ダメもとで・・・&野菜の苗
今日は台風9号の影響で
朝から断続的に雨が強くなったり弱くなったりしながら
降り続いています。
今週一杯、曇りと傘マークの連続で
降ったり止んだりの天気となりそうで
この雨が過ぎたら、暑さが再度戻るのか?
涼しくなるのか?
もう、暑さは沢山なので
涼しくなって欲しいものですが…。
さて、コンパクトデジカメ
光学20倍、軽いしズームも出来るしと
購入後、365日毎日使い、早6年?7年?
ズームが出来難くなってからも2年。
最近は、ズームが殆ど出来ず
たまに気まぐれでズームになる程度。
はてさて・・・
いよいよ、あちこちが痛みそろそろ変え時か?と
ネット検索中です。
が、しかし、ちょっと待って!
ダメもとで…シリコンを吹き付けたら、スムーズに出るかも!
今朝、やってみました!!
少し吹いては、拭き
まだかな…とそれを何度も繰り返してたら
ズズズズズーっとレンズが飛び出してきました。
スムーズではないにしろ
今までと比べたら雲泥の差。
これならまだ当分使えそう。
あちこち傷だらけになった、Myコンデジを
当分使い続けて見ましょうか♪
と、言う訳で試し撮り
離れた食器棚の中は??
雨の中のレモンは?
光学(↑)
光学+デジタルズーム(↑ ・↓)
手振れも
(↓) 光学20倍
デジガンの様には写せませんが…
庭先で手軽に使うには十分です。
そんな庭で採れた野菜
いびつになるピーマンは「暑さのせい」とか。
農家先生の所でも「いびつピーマン」で
商売にならない!との事…(フゥです)
とりあえず、何とか採れましたので
形の良いものだけを選んで
ご近所さんにお裾分け。
そしてこれからの秋野菜は…
↑ 白菜
キャベツ
ブロッコリー
チンゲン菜。
これは(↑)ポットに植え替えせず
本葉が2枚くらい出たら地植えし
虫除けネットをかけます。
秋野菜も「鹿」の食害、芋虫の食害…
ホント、悩みは尽きません。
今朝、から電話があり
ネットしていたサツマイモが、
イノシシ被害で全滅との事。
我が家の落花生も、ハクビシンで全滅。
今後ますます獣等の被害が多くなる感じがします。
天候だけでも野菜のダメージは大きいのに
加えて、獣害では農家さんも「涙」が枯れてしまいます。
こうした獣害に悩み、止める農家さんも多いとか。
新首相には、こうした「獣害対策」も
日本の食を守るために何とか対策を
打ち出して欲しいものです。
コロナ禍で、輸入に頼る事の危うさが
至る所で露呈しましたが
「安心・安全な食」を守るためにも
全国的に、こうした獣害対策が必要な時期に来てると思います。
では、また明日♪
※ 台風被害が出ませんように
****************
天気 : 雨
ただ今の室温 : 28.5℃(エアコン中) 10:08
- 関連記事