fc2ブログ

ガーデン&ベジタブルLife

草花愛でて、野菜作って♪にゃんこと過ごしてまったり生活(著作の放棄はしていません)
MENU
7月の庭

花の時期が長い

まぁ、今日は猫の目天気。


午前中曇りの予報が外れ

昼近くになって、やっと曇り


午後2時過ぎに、驚くようなピッカピカの青空

これは♪と、急いで乾かない洗濯物を出して

乾く♪と喜んだのもつかの間、

またどんより

室内干しよりややいいかな…程度で推移中。

そして、降りそうな雲が迫ってきています


降らないで~~~と叫んだところで

届きそうもないし、風神が風ドンドン吹かせてくれたら


今日の都の感染者数367人

この数に驚かなくなってしまってます。



今、緊急事態宣言でStayHomeみんなでして、

感染者数が激減するでしょうが…。

また解除されれば

同じ事が繰り返されるような気がしますから

どうしたらいいのでしょうね??


ただ、医療機関がひっ迫してる現状がある以上

緊急事態宣言し、感染者数を減らし

その間に、医療体制の充実

病室と薬の確保

抗体の状況観察をして、来るべき第3波に

盤石の態勢で臨むのが、一番の方策ではないかと。


急速な経済回復は、

今回の件で裏目に出る結果も有るので

経済活動開始する側も、学習した苦い経験

繰り返さない工夫を、緊急事態宣言化で

しっかり整えていけば、

良い方向に進めるのではないか?!と思います。



所詮、ド素人の考える事ですから

「解ってないなぁ~」と聞こえてきそうですが…

国民の多数のど素人の考えにも

耳を傾けながら、コロナ対策すすめて欲しいものです。


さて、庭・・・

もう、何度も何度もつぼみが上がってきては

咲き続けるハブランサス

既に完全な種になり、新天地にこぼれたのもある中で

継続して咲く力!


戦後のどん底から、高度成長し、バブル

リーマンショックなどを経て、今コロナ。

ハブランサスの様に、咲き続ける底力

この国にはあると思うのですが…。


DSCF5287_1_20200730160003833.jpg


この(↓)シモツケも、短く切ると

また再び花を沢山咲かせる。

DSCF5288_1_20200730160107b62.jpg

DSCF5289_1_20200730160057482.jpg


もっとすごいのが、こぼれ種から生えたもの

DSCF5292_1_202007301601193a6.jpg

多分これも(↑)

DSCF5290_1_20200730160117201.jpg

そしてこれも(↑)

しっかり実を付け始めてます。


DSCF5296_1_20200730160101ded.jpg

(↑)このハト麦も、あちこちで生えています。




極め付けが(↓)これ

ツル首カボチャです。

DSCF5300_1_202007301601151df.jpg

とにかく、他のかぼちゃ顔負けの強さ。

そして、沢山大きな実を付けます。

DSCF5299_1_202007301601050c2.jpg

やっと花も咲き出しました。


DSCF5295_1_202007301601106fb.jpg

こんな優しい姿のツユクサ

抜いても抜いても出てくるし

根が付きやすく、枯れにくい。


アメリカの議員が

「急速な経済再開で、コロナ患者が爆発的に増え

死者も出る。 経済も大事だが、何より人命が一番。

緩やかに経済を再開していくのが良いと思う」

そんな意見をニュースで聞きました。


緩やかに、緩やかに、状況見据えながら

経済を回復させていく方法はないのでしょうか??


急いては事をし損じる  とも、言いますしね。


では、また明日♪


*******************

天気  :  雨/曇り一時晴れ/曇り また雨が降り出す予報

ただ今の室温  :  26.8℃   16:11

関連記事
スポンサーサイト



Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://hatakeniyasai.blog.fc2.com/tb.php/2871-07fa70c0
該当の記事は見つかりませんでした。