何故かトッポジジョ♪と聞こえる。
珍しく朝から雨が無い!
日差しも出て♪
(やっぱりヤマユリには青空が似合う)
でも、午後になったら風も冷たく…
また前線が近づいてる気配が。
雨降るんですか?と、空を見上げると
「降るかもよ~」って言ってるような。
でも、降らない内がさえずりの時!と言わんばかりに
ホトトギスは遠くで「テッペンカケタカ」
ウグイスは、その辺で「トッポジジョ、トッポジジョ」と。
どうしても私には、トッポジジョ♪と聞こえる。
春先は、ミッチャん、、ミッチャん♪
普通に「ホーホケキョ」と聞こえるのもいる。
そう言えば、故郷でのあるカラスの鳴き声が
「アロア、アロア・・」と聞こえて、アロアガラスと名付けてました。
普通とは違った鳴き声は、声帯?の問題かしらね?
そして、やっとセミもこの時ばかり!と、盛んに鳴いてます。
良いですね~、当たり前の生きものの営みが
普通に耳にしたり目に出来るのは♪
晴れは、人間だけではなく生きとし生けるもの
全てが陽気に動き出すものなのね~。
ヤマトシジミ
そして直ぐそばに…oh~ウラナミシジミ
ホッとする、ホッコリする♪
そうそう我が家のが滅的な野菜なので
土曜日にがカテサイ野菜を持ってきました。
えええええ~、ビックリ
ニンジン、ナス、トマト、UFOズッキーニ
インゲン、キュウリ、バジルにゴーヤ…
カテサイ2年目のど素人です(^_^;)ガックリ。
確かに南斜面で水はけ超良くて
日当たりも(風当たりも強いですが)良いので
土地の恩恵もあるのでしょうが
やはり、朝夕、仕事帰りに見回りしての管理。
もう、鼻が天井に着くんじゃない?って位、褒め殺しにしました(笑)
すると、得意満面になったは、
秋野菜の計画表を作り、意気揚々と帰っていきました(笑)
ちなみに、秋野菜の苗(直播以外)は、私が種蒔きして作ります。
そろそろそれも始めなきゃ…なのですが
まだやる気が起きず…困ってます。
それもこれも(↑)
毎日毎日、全国で発症するコロナ感染…
恐ろしい話ですよね。
こんな状態なのに加えて…
周囲を獣害防止ネットで囲っていたのに
落花生が「ハクビシン」被害に遭いました。
ホント、やる気無くします…(涙)
では、また明日♪
******************
天気 : 晴れ/曇り のち雨の予報
ただ今の室温 : 29.0℃ 14:07
- 関連記事