286人(都内)感染って何?!
何時降ってきてもおかしくないような空模様
降らないだけましですが…
これでは日照不足になる一方です。
まだまだ鬱陶しい日が続く予報ですから
生活不活発病(精神的に)を押して
頑張って茂った木々の剪定作業を午前中し
午後は後片付け…
そんな折飛び込んできたニュースが
都内感染者、286名!!
医療や病室確保、間に合うの?
と、心配です。
感染が広がれば、また以前のように
緊急事態宣言して、経済もストップ!
学校も休み、医療崩壊に近くなり
多くの人がまた亡くなる・・・
そんな異常事態が起きる可能性も否定できない。
GOTOキャンペーンどころではないかも・・・。
あのみんなで頑張った「Stay Home」って一体何だったんでしょうね?!
やっと子供達が安心して外の空気を吸えるようになった
この環境を守り抜くのが
政府の一番大事な仕事なんじゃないかしらね。
と、片田舎で個人が呟いても
どうにかなるものじゃないしね…
気を取り直して、本日の作業の様子を!
アジサイが茂り過ぎて
風通しが悪く、病害虫発生の恐れあり!で
バチバチ切る事に。
(毎年の作業です)
柏葉アジサイも同じように、切り詰めです。
剪定枝の山。
あれま、抜いた草に止まって羽化の最中だったようです。
取っても抜いても切っても
キリが無いですね~。
畑も雑草だらけ
青紫蘇も所構わず生い茂ってますので
間引きをすることに!
青紫蘇にはオンブバッタが繁殖して食害
葉っぱが穴だらけになってしまいます。
カマキリ君だけでは手が回らない状態
なので、雑草抜いて、風通し良くして♪
でも、何とか綺麗になってきました。(↓)
環境に悪影響を与えるものは
躊躇なく切る!ですかしらね。
コロナ問題も、英断でスカッとする様な
行動力が見たいものです。
※ 今日は、大分害虫退治が出来ました。
ペットボトルで作った捕獲器、最高です♪
では、また明日♪
ホッと安心できる話が聞けると良いですね。
***************
天気 ; 曇天
ただ今の室温 : 25.8℃ 17:25
- 関連記事