つかの間の虫退治
やっと雨が止んだけれど…
すっきりしない空。
キノコも生えてます…
晴れてる内に、庭先チェック!
うわ~~~~~~~~~
食害多数。
長雨時は、虫害、鳥害、獣害が止みません。
トマトには「タバコガの幼虫」
あちこちに「カメムシ」
雑草はここぞとばかりに、生えに生え
最早、私が作った満足いく畑は
見る影もないほど惨憺たるものに…。
(↑)こぼれ種で育ったハト麦
(↑)これも勝手に生えて、勢力拡大中の
ツル首カボチャ
虫除けスプレー全身にシュッシュして
鬱陶しい畑に入って虫捕りゲーム。
いつもの虫コロコロ捕獲器を持って
カメムシを、コロコロ…
タバコガは、つまんで
ナスには、ニジュウヤホシテントウ…
キュウリには、ウリハムシ…
野菜の下葉は、枯れて腐ってるし…
あぁ、果てしない気がします。
連日の雨で、湿度100%に気温が高くなって
身体に湿気がまとわりつくような不快さ。
そっかぁ~、こんな日が一番「熱中症」になる危険度が高くなるのね。
ジリジリ暑い訳でもないし
ついつい油断して仕事に励んでしまいますもんね。
ほんの20分ほどの作業だったのに
部屋に戻ったら、まぁ、大量のお酒でも飲んだように
顔が真っ赤!汗も…
汗って、かいたらすぐ拭き取らないと
アセモになるんですってね。
なので、顔をじゃぶじゃぶ洗って
水で濡らしたタオルで汗かいた所を
綺麗に拭いて。
エアコンつけて、ホッと一息♪
ただ今、らじるらじる「聴きのがし」で
音楽遊覧飛行 日本の心を歌うを聴きながら♪
まだ、雨も降らなさそうだし…
本当に久し振りに洗濯物を外干し。
このまま降らなければいいのに!!
晴れたら、どんなに綺麗なんでしょうね~。
短く切ったシモツケも
あっと言う間に新梢が出てきてます(^_^;)
室内で管理したくないと
外に置きっ放しのスパティフィラムも
苞が出てきてます。
みんな強い、強い!
そんな庭の本日の収穫
トマトは割れて、害虫呼びますから
早目に収穫。
毎日キュウリどうする?
で、千切りトマトに、すりごま、醤油少々、
マヨネーズ少しで和えてみました。
せん切りにする事で、味が絡みやすく
濃い味付けにしなくても美味しく食べられます。
※ 今、城ケ島の雨…が流れています。
歌詞は、北原白秋
何て美しい言葉でしょう。
利休ネズミの雨…
日本の色の表現は、
茜色、緋色、あずき色、黄金色、虹色
サンゴ色、萌黄色…本当に美しい響きを持っていますね。
最近知った、鴇色 トキが沢山居た頃に戻ると良いです。
こんな日本古来の色に見る感性は、失いたくない…と思う昨今。
では、また明日♪
*************
天気 : 曇り
ただ今の室温 : 27.2℃ 10:53
- 関連記事