fc2ブログ

ガーデン&ベジタブルLife

草花愛でて、野菜作って♪にゃんこと過ごしてまったり生活(著作の放棄はしていません)
MENU
7月の畑

サツマイモ、獣害に遭う

雨が降ったり止んだり

安心してると、バケツをひっくり返したような雨になって

また止んで…

不安定な空模様です。


野菜づくりは天候に左右されますが…

今朝、からガッカリした調子で電話が。

また、サツマイモと枝豆、カボチャ全て被害に遭った

昨日、そろそろサツマイモにネット掛けないとね…

話していたばかり。

昨年もこの時期「鹿?ハクビシン?猪?」

掘り返されてたので。


幾らなんでも鹿は掘らないでしょう!

と云う事で、まさか、イノシシ?!


枝豆は、ネットを開けて

中の実だけを綺麗に食べてるので

猿の仕業??

鹿はそんな人間みたいな食べ方しないだろうし…



力が抜けます。


唐辛子煮出した液を掛けようとも…

この雨では効き目無いだろうし

打つ手なし!(フゥ)


さて、雨続きの鬱陶しい庭は…

DSCF4746_1_202007101709567ad.jpg

DSCF4747_1_202007101710077a3.jpg

完全に綺麗にしたのに、

何て旺盛な蕗なんでしょう。

DSCF4750_1.jpg

3年経った?もっと?

地味過ぎるつぼみ…「ノギラン??」

DSCF4748_1.jpg

ホスタは、早咲きから遅咲きまで

種類によって期間が長いのが楽しみです。

これ(↑)は、中間でしょうか。

DSCF4753_1_20200710171031e9a.jpg

成長点を折られたお蔭で

脇芽から上がってきたつぼみが沢山。

しかも丈も低くて、ホント、怪我の功名です。

DSCF4758_1_20200710171033bd3.jpg

DSCF4762_1_202007101710298fb.jpg

晴れを待たずに咲き出した山ユリ

待っても待っても、雨続きですもんね。

仕方なしに、咲いたんでしょう。

ユリは綺麗ですが、ネコにとっては有毒

ニャンコのいるお宅では、ユリは飾ってはいけない花ですね。



さて、庭の困り者モグラ!

DSCF4751_1_20200710171035239.jpg

晴れたら、借りたモグラ退治器仕掛けなきゃ!


そして、トマトの敵

DSCF4765_1_20200710171023c50.jpg

何処からやって来るのやら…です。



さて、食べきれないトマトは保存食に。

DSCF4724_1.jpg

DSCF4725_1_20200709192012954.jpg

DSCF4727_1_20200709192017369.jpg

後は、冷凍用保存袋(小)に

お玉で3杯ずつ小分けして、冷凍。

そして残りは…

DSCF4741_1_20200710172403ce9.jpg

有る野菜、炒めて

DSCF4743_1_202007101724164c2.jpg

お豆ちゃん、キノコ、肉などと共にコトコト。

毎度の事で、変わり映えしないですが…

リコピンたっぷりを楽しみます。

DSCF4745_1_20200710172416050.jpg

ジャガイモは、荒めのおろし器で

ザクザク下ろして、小麦粉少々(つなぎ)

中の具材は、その時有るものを入れて焼くだけ。

冷めないうちにとろけるチーズをのせると

一層おいしいかも。

※ 紫は、シャドークイン、他はキタアカリなど…


あ、青空出たと思ったら、また急にザァザァ

不安定過ぎます。

DSCF4766_1_20200710172417ec6.jpg

こんな鬱陶しい日の昼食はタイカレー

(鶏のモモ肉、ナス、ピーマン)

 辛くてスパイシー

玉にはね。


****え?!驚き!!****

今日の都内のコロナ患者数 243名

20代、30代が多いそうですが…

活発に動き回る世代ですから

感染拡大を考えると(アメリカのように)

何だかとっても心配になります。

政府の対応…大丈夫なんでしょうか?!

もう、やる気なくしてたりして…。


では、また明日。


**************

天気  :  降ったり止んだり時折激しくなったり…

ただ今の室温  :  27.6℃   17:50

関連記事
スポンサーサイト



Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://hatakeniyasai.blog.fc2.com/tb.php/2854-d7a8bf7a
該当の記事は見つかりませんでした。