fc2ブログ

ガーデン&ベジタブルLife

草花愛でて、野菜作って♪にゃんこと過ごしてまったり生活(著作の放棄はしていません)
MENU
下の畑

Pマン、ナス、キュウリ、トマト定植&耕うん

今日も晴れましたが…

昨夜、10時頃から急にザァザァ雨…

今日も畑ダメかなぁ~と思ったら、まぁ、何とか。


午前中は、庭の花を観察しながら、

連日の雨でドンドン生えてくる雑草取ったり

キュウリの挿し穂苗の植替えしたりでした。

DSCF2779+1.jpg

毎日毎日、人様から見える場所だけでも

雑草取らなきゃ!と、努力の日々です~。

DSCF2809+1.jpg

傾斜利用のロックガーデンも

手が届く範囲は、こまめに雑草取るのですが…

上の方はなかなか…

明日以降、区画を決めながら雑草取りしなくちゃ!です。


DSCF2785+1.jpg

毎日毎日眺めてますから、小さな双葉も見逃しません。

これはクリスマスローズのこぼれ種からの発芽です~。


DSCF2790+1.jpg

DSCF2792+1.jpg

さて、キュウリの胚軸挿しの根がしっかりまわりましたので

大きなポットに植替えです~。

2日位窓越しの日差しで管理し、それ以降は戸外で日光浴にします。


DSCF2793+1.jpg

ミニカボチャの種が有りましたので適当に蒔いたら

発芽して混み合ってきましたので

7本すべて、ポットに移し替え。


午後は、ユンボ稼働前に移植しなくてはならないものがあり

その場所確保と、スイカなど植え付けのため

庭先畑をスコップエクササイズ~~~~で、耕しました。


久し振りに大汗…右掌…痛い…(涙)


DSCF2796+1.jpg

まだ半分です~。

萱を切って埋めていたのが、まだそのままになってて

掘り起こすのが酷かったです…(-_-;)

DSCF2797+1.jpg

石を移動させるため、ユンボの通る部分は

耕さない事に…

堆肥入れて、フカフカなんだけどなぁ~(残念)

DSCF2799+1.jpg

この斜面をユンボで掻いて、石積みにする予定ですが…はてさて??

DSCF2801+1.jpg

夕方近くになってやっと8割終了~~

ヘロヘロ~~~~~~~


DSCF2803+1.jpg

明日以降、まだ此処を耕さねばなりません…(-_-;)


DSCF2794+1.jpg

4/21に蒔いたトウモロコシ発芽始まりました~。


その後、下の畑の状況を見に、下りなもので


DSCF2813+1.jpg

夕日に輝いて綺麗~~~

DSCF2814+1.jpg

DSCF2815+1.jpg

キュウリ

DSCF2816+1.jpg

フルティカなど

DSCF2817+1.jpg

Pマン 京波5、 ただのピーマン4 計9本

DSCF2818+1.jpg

ナス、5本 (後日、千両2号など定植予定)

DSCF2819+1.jpg

カリフラワー

DSCF2820+1.jpg

ラピュタだったかな~、自家製苗の玉ねぎ。 良好!!

DSCF2821+1.jpg

DSCF2822+1.jpg

買った苗はイマイチ

DSCF2823+1.jpg

絹サヤ

DSCF2824+1.jpg

下の畑は南北2区画に分けてあり

北---16畝

南--11畝


******************************


さてさて~~~ケンタさんからの質問で~~~

fc2のyoutube、アップのツール

fc2-1.jpg

記事を書く上に、こんなツールがあり

Youtubeのタグも。

fc2-2.jpg

で~、それをクリックするとこんな画面が開きます~。

ねぇ~~~、超簡単でしょう?!

私にも出来ます~~!!の、簡単貼り付けでした~。


*****************
大変な事が!!

2~3日前から、左目に墨を流したようなものが見え

目を動かす方向にそれは付いて来るのです…。

とっても気になって…ネット検索「飛蚊症」??

糸屑じゃなくて、墨…

良く調べると、「硝子体出血によって起こる飛蚊症は、「突然に起こる」ということと、

「墨を流したような黒い影が現れる」のが特徴です。 」

と、書いてあります…

しかも「網膜剥離を起こしている場合には、できるだけ早く硝子体内の出血を除去し、

剥離した網膜を元に戻さなければなりません。 放置すると、やがては失明に至ります。」

とっても心配な事になりました~~~(涙)

一度、眼科に行く必要が有りそうですね~。


******************

天気 : 晴れ  昼頃一時的にパラパラ

只今の室温 : 22.9℃  20;42 暖かいです~。






関連記事
スポンサーサイト



7 Comments

ケンタ says...""
ありがとうございます FC2素晴らしいです!
前のコメントを早く入れておけばお手数かけずに済みましたのに済みません。

早急に眼科で診てもらいましょう
1)網膜剥離初期ならレーザー照射で治せます
2)進行してくると眼球えぐり出して手術です
私は1)右目2)左目経験者です。
2014.04.26 22:06 | URL | #TY.N/4k. [edit]
al says...""
ケンタさ~ん、同じように「墨」が流れるように見えたのでしょうか??

ものすご~~~く、心配になってきました。

網膜剥離…v-399

>眼球えぐり出して手術

え”ええええ~~~
ア~~~~~~どうしましょう!!

それって、入院ですか??

あわわわわ~~~~~~。

何だか急に病人になったような気がしてきました。v-390

眼科v-100に行ってみたいと思います。

2014.04.27 09:28 | URL | #- [edit]
愼さんです says...""
そうです、早期治療が大切かと思います。
それにしてもケンタさん、びっくりしました。
2014.04.27 11:04 | URL | #pkMRgEsw [edit]
こん@こん基地 says...""
FC2・・・
私のFC2(←使ってませんけど)にはそんな沢山ツールありません。。。
今年の1月ごろに開設しただけなんですが、何で違うんでしょうね?

目の黒いの…
単なるホクロの場合もありますが、早く眼科に行って診て貰うべきですね
お大事に~

2014.04.27 12:09 | URL | #q1cvaNjE [edit]
al says...""
愼さん、今晩は~。

明日病院へ行ってきます~。
結果次第ではしばらくブログお休みかも~。(-_-;)

まぁ、案ずるより産むがやすし
意外にストレスが原因で何でも無い!って言われるかもしれませんが。

ケンタさんも大変な病気したんですね~。
皆で気を付けて、御身大切にしましょね~。


2014.04.27 19:31 | URL | #- [edit]
says..."管理人のみ閲覧できます"
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2014.04.27 19:34 | | # [edit]
al says...""
こんさん、今晩は~。

行ってきました!!病院へ!!

「飛蚊症」だということで、一件落着

ホッと一安心です。 

また、明日から「やさいと花」頑張ります!!

コンさんも、頑張ってくださいよぉ~~!

2014.04.28 19:52 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://hatakeniyasai.blog.fc2.com/tb.php/285-e886e989
該当の記事は見つかりませんでした。