散歩も蒸し暑くて
今日は久し振りに雨無し。
午前中はどんよりとした空模様で
晴れるのかしら?!そのような状態でしたが
やっと、晴れ間が。
午前中は、庭先トマトの誘引やら
ナスの脇芽欠き、雑草取り。
午後は、明日からまた雨ですから
重たい腰を上げて、久し振りの森に。
疲れた…
まずは昨日の散歩
ご近所さんのアガパンサス
咲く頃にまた来なきゃ。
名前不明
名前不明
霧雨になって、終了!ジトジト、じとじと・・・・
今日は…まずは午前中庭仕事。
雑草取って。
「邪魔するんじゃないよ!」と、カマキリ君が怒ってます。
大玉トマトですが…
なかなか赤くならずに、その前に虫に入られなきゃいいけれど。
この花なんだっけ?忘れました。
早咲きのアジサイは、花後にさっさと切らないと!
近々、バッサリと剪定しなきゃです。
(↑)も、枝が広がり過ぎましたので
これも剪定です。
今日の散歩は、落ち葉取りに行く森まで。
冬は、落葉してますから
小道も楽々ですが、今は…やぶ蚊が…(^_^;)
山桜の種が沢山。
蒔いたら発芽するかな??
この時期は、殆ど行く事が無かったので
この鬱蒼としたのは見る事が無かったのですが
やはり森は、新緑の季節と晩秋から冬ね!
トマトが採れ始めましたが
完熟前にとると、皮が硬くて…。
どうしても露地栽培は、皮が硬くなるのが難点。
そこで、今シーズン初のトマトペーストづくり。
なんの事は無い…
トマトを、フードプロセッサーで細かくして
ニンニクと共に煮詰めるだけ。
小分けして袋に入れて冷凍すれば
何時でも使えて便利です。
そこで・・・
玉ねぎ、ジャガイモ、ニンニク、ピーマンを
オリーブオイルでしっかり炒め
水と、冷凍豆、冷凍キノコmix、ボイル豚肉を入れ
火が通ったら、トマトペーストを入れて
味を調えて、終了♪
山梨のレストランで食べたのは「デトックスランチ」でしたが
我が家も毎日、デトックス料理ばかり…って感じです。
やさい毎日350g うんうん、問題なくクリア(笑)
(↓) 生鮭は、片栗粉まぶしてオイルできつね色に焼き
味付けは、日本酒と作り置きしているニンニク醤油を
フライパンに回し入れて、味を絡めて終了。
※ 後で、香草焼きの方が良かったかな…でした。
※ ニンニク醤油は、ガラスの入れ物(蓋付)に
ニンニクの皮を剥いたものを入れ、醤油を注いで漬け置くだけ。
ちょっと下味付けに便利です。
都のコロナ感染者また増えましたね。
驚いた事に70%が20~30代とか…
まだまだ若者間に広がる懸念があるのでしょうか??
先が見えるような…見えないような…
最近気になるのは…
ホテルや旅館などに宿泊する場合
前日に宿泊した人の部屋の消毒はどうなるのか?
寝具は??
シーツ変えても枕や布団などの中身は変わらない訳で…
ダイヤモンドプリンセス号では、
トイレやテレビのリモコンなどにも菌が付着してたとか…
色々考えると、泊まりに行きたくても行けない気がします。
万が一、感染したら…
集落内でどの様な目で見られるか?と思っただけで
身がすくむ思いです。
(よそ者は辛い…)
だったら行かなきゃいいじゃない!でしょうけれど…
行きたいのよね~。
特に故郷方面にはね…。
切ないものです。
*********************
天気 : 曇り/晴れたり曇ったり
ただ今の室温 : 27.6℃ 19:54
- 関連記事