fc2ブログ

ガーデン&ベジタブルLife

草花愛でて、野菜作って♪にゃんこと過ごしてまったり生活(著作の放棄はしていません)
MENU
6月の庭

天候不順でだる過ぎます

昨夜から、霞がかかったように視界が悪く

ジメジメ、ジトジト

梅雨ですから…と言ってしまえばそうなんですが

体中にカビが生えそうです。

DSCF4281_1_20200626140354a79.jpg

(こんな日だから、♡模様がくっきり♪)



あまりに怠いので・・・



7/1からビニール袋有料化ですから

何枚あっても無駄じゃないかな…と

買い物バック作り。


お得意のリメイクソーイングです。

かなり気取っていた頃のスリットのタイトスカート

捨てる袋入りでしたが…

これ捨てるよりは袋に替えた方が♪

裏地もそのまま利用して、

ポケットまでつけて、完了!(写真撮り忘れ)


曰く!

「そんなにバックいらないんじゃない?!」


かもしれないけれど、ボォーッと過ごすより

捨てるものをもう一度生かすんだから

無駄じゃないものね。


ミシンがね、古すぎてたまに動かなくなったり

糸が絡んだり…

見かねたが「買えばいいんじゃない?!」と言うのですが…。

買ったところで、買った分位ミシンに向かうかと言えば

多分No!

無駄な出費となりそうなので、買うに買えずにいます。

しかも、たまに素晴らしく調子が良くなったりするしね…。


いよいよダメになったら、買おうかな・・・って

何作る?って感じですが。



さて、ジメジメの庭

DSCF4307_1_20200626140503ff9.jpg

DSCF4308_1_202006261404308af.jpg

DSCF4311_1_20200626140506283.jpg

DSCF4324_1_20200626140512535.jpg

切られても、抜かれても

どんどん増えるヒオウギ

最早厄介な雑草です。


DSCF4310_1_20200626140457c4d.jpg

植えた訳じゃない山ユリ

竹藪開墾した途端、生えて

最早8年

いつの間にか2本になり、つぼみも多くなりました。

山ユリは大事にしたい花です。


DSCF4313_1_20200626140505bcc.jpg

八重のクチナシ

DSCF4316_1_2020062614045467d.jpg

白のアジサイは、殆どが薄青に変わりました。


DSCF4326_1_202006261417270f5.jpg

ジャノヒゲ

DSCF4329_1_20200626141730de5.jpg

DSCF4330_1_202006261417349ed.jpg



庭先畑

実験的に2段仕立てにした地這キュウリ

とにかく繁茂激しく、キュウリに日が当たらなくて

美味しくなさそうだし、見つけにくいし…

DSCF4321_1_2020062614171915c.jpg

DSCF4318_1_202006261417109be.jpg

毎日2本位は採れますが

上の畑からも4~5本採れるので…

キュウリ地獄に陥ってます。

キュウリパックでもしようかしら!と思う今日この頃。


DSCF4320_1_2020062614171399b.jpg

勝手に育ってるツル首カボチャも

このままにしようか?抜こうか思案中。





そうそう、昨日(毎回の事ですが)

1回分ずつ使える様MIXキノコをを分けて冷凍。

DSCF4283_1_202006261404309e9.jpg

DSCF4284_1_20200626140430dcc.jpg

袋から取り出して、凍ったまま

すぐ使えるので本当に便利です。



******

アメリカで4万人/日の感染者が出て

第2波になりそうだとの報道

市場開放に加えてデモですから、

感染者が大勢出そうな感じに思ってましたが・・・。


個人個人が、十分気を付けて

弱者に感染させない努力が必要な時期になって来ていますね。


油断せず、気を付けなきゃ…と

気が緩みがちな自分に声掛けしています。


*******************

天気   :  ジトジトジメジメな梅雨空

ただ今の室温  :  26.0℃   14:29





関連記事
スポンサーサイト



Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://hatakeniyasai.blog.fc2.com/tb.php/2841-56c81653
該当の記事は見つかりませんでした。