特定外来生物アカボシゴマダラ
今日は、晴れたり曇ったり
ひやっとしたり暑くなったり…。
今日はすべき事が山ほど…と、外に。
するとヒラヒラヒラ…あ!アカボシ!!
このチョウを始めて見たのは、埼玉古墳に行った時。
何?何?と激写。
調べたら、特定外来種のアカボシゴマダラと判明。
※ 国立環境研究所 進入外来生物HP
以降、数年前からこの街でも見かけるようになり
とうとう我が家にも来るようになって2年目…
繁殖力が旺盛みたいです…
ゴマダラチョウは、ほとんど見かけないのにね~。
さて、庭
あちこちで色んな花が咲いてます
そんな中、ネットのかけ替え。
(↓)うわ、ネット外したらカタツムリの食害…
飛来害虫防ぐネットは、土中からには効き目ゼロ
それどころか、外敵に襲われる事も無く
ムシャムシャ食害…(く・・、くやしい~)
ほうれん草も同様でしたので抜きましたら
今度は、芋虫が沢山…
虫達の為に植え付けた野菜?!
はぁ。この時期は仕方ないですねぇ~。
モミジには綺麗な種が♪
エゴノキ、これからどの位大きくなるのかしら??
そうそう、ついこの間まで緑じゃなかった林は
もう、緑の世界。
コジャノメはひらひらと目の前に来て、とまりました♪
自然は良いですね~。
早くコロナが終息して
誰もかれもが、楽しく動ける日が来たらいいですね。
そうそう、我が家の定番になった里芋バーグ
サトイモは、皮を剥いて茹でて潰しておきます。
潰した里芋の粗熱が取れたら、材料入れて混ぜるだけ!
繋ぎは、卵と片栗粉でパン粉は使いません。
片栗粉の方がふっくらと仕上がる気がします。
具材は有る物なんでも入れて。
冷蔵庫内の整理整頓?!(笑)
入れる具材は、その都度違うし
色々入れた方が美味しくて飽きない気がします。
後は多めの油できつね色になるまで焼くだけ♪
毎日ボールで一つ収穫できる絹サヤも
湯がいた後に刻んで入れて♪
※ 東京でも、ここ数日感染者数が激減ですね。
素晴らしい
本当に多くの人がジッと我慢してStayHomeに
協力した成果ですね~
この努力が水泡に帰する事が無いよう
一致団結して、マスクと手洗い、三密避けて
頑張らなきゃ!と感じました。
明けない夜は無いと言いますが
なんか、空が白んできたような…
そんな光明が見えてくるような日々ですね♪
ストレス溜めずに栄養溜めて♪
無理せず過ごしましょうね。
では、また明日♪
****************
天気 : 曇り/晴れたり曇ったり
ただ今の室温 : 24.0℃ 17:44
- 関連記事