fc2ブログ

ガーデン&ベジタブルLife

草花愛でて、野菜作って♪にゃんこと過ごしてまったり生活(著作の放棄はしていません)
MENU
5月の庭

Tシャツでマスク

今日は朝から雨です。

気温も上がらず肌寒い感じ。


先日テレビ付けたら、Eテレで「ガールズクラフト」

がパッと目に入り、え?!

お気に入りのTシャツでマスクづくり


ガールズクラフトですから、ソーイングではなく

切って、貼って!の世界。

番組では、Tシャツ1枚から10枚のマスクが出来ます!と(え?)


袖(半袖)から2枚、前身頃、後見頃から各4枚

合計10枚ですって♪


但し、ガールズですから、ちょっとサイズが小さ目かな…

個人的には目の下から顎まですっぽりサイズが良い!

そこで、型紙(と言っても、長四角ですが。。。)

DSCF3180_1_20200516090533f04.jpg

実寸法(↑)に、縫い代をプラスします。

DSCF3182_1_20200516090536884.jpg

上部を開ければ、ポケットになって

ガーゼなどを入れられます。

ニットなので、ゴムをきゅっと絞れば

プリーツマスク風にもなります。

DSCF3181_1_20200516090536560.jpg

ニットは柔らかく肌に着くので

思った以上に装着感良いです。


ガールズクラフトでは、ミシンで縫う位置を

洗っても剥がれないボンドなどで貼ってましたので

ソーイングが苦手な方は、

切って貼って作る!が良いかも♪です。


お家時間が長いので、着難い服等を

マスクに作り直して、楽しむのも良いかも♡


私も、StayHomeを楽しむために

煎茶づくり(もう何度目)

DSCF3120_1_20200516090533328.jpg

その都度、蒸す時間変えたりして

お茶の風味を楽しんでます。


それt、相変わらずはまっているのがこれ(↓)

DSCF3179_1_20200516090529d8f.jpg

刺身苦手だった私が、美味しくて食べてます。

みじん切りのネギ、おろしショウガに醤油とゴマ油)だけ♪

これからカツオのシーズン!

カツオにもこれ絶対おすすめ!です。


DSCF3175_1_20200516090535b93.jpg

ここ数日の急の暑さで雪があっという間に融けて。

雪融け時期は、残雪の形(農鳥とか)で田植えの時期を

決めてたようですが…

想像力豊かな時代が有ったんですね~。



さて、庭

DSCF3145_1_2020051609255375a.jpg

今年は3本ある芍薬がどれも咲きません。

何で?です。

DSCF3155_1_2020051609261040c.jpg

DSCF3156_1_20200516092622e71.jpg

同じ苗で、大きいのはつい先日までネットかけてて。

下は、やっと今になってかけました。

大きさのこの違い!ネットの威力は凄い!!

DSCF3147_1_202005160926099ca.jpg

種から育てたピーマン(京波)に花が♪

京波は、梅雨時などでピーマンが黒く変色するのに

強い品種で、丈夫で育てやすい!と感じています。


DSCF3158_1_202005160926221c6.jpg

DSCF3159_1_20200516092621a74.jpg

移植したので今年は咲かないかも…

しかも、まさかオルレアがこんなに大きくなるなんて…

と、ガッカリしていたアヤメが咲いてホッと一安心


オルレアは、育てる場所考えないとダメですね~。


DSCF3160_1_202005160926252f2.jpg

枝詰めして、移植したエゴノキ

つぼみが出てきて一安心。

買った時のラベルは「紅花エゴノキ(矮性)」となってたのに

ただの、普通のエゴノキなので…ちょっとムッとしましたが。


DSCF3152_1_20200516092619537.jpg

(何処にいるでしょう?)

DSCF3150_1_202005160926117ab.jpg

このニャンコは、男の子でした。(昨日判明)

以前飼ってたニャンコ「アレキサンダーパク」とそっくり♪

精悍な姿がアレキサンダー大王に似てたのに、

何でその後にパクってつけたのか?記憶なし…


うちの子になるでしょうか??


DSCF3148_1_20200516092614865.jpg

DSCF3170_1_20200516094146bf5.jpg

バラもアレコレ咲き出してますが、

虫が付いても気にしてません。

バラは、そうすることで受粉したいのでしょうから

バラの気の済むままに…(^_^;)

嫌ならいやなりの対策をする筈ですもんね。


DSCF3168_1_20200516094150d10.jpg

増えて欲しいのがミツバチ。

本当に見かける機会が少なくなりましたよね~。


DSCF3162_1_202005160941186bd.jpg

何かな?と調べて…

ひょっとしてボタンヅル?

だとしたら早目に抜かなきゃ…

花を見て決めましょう。

どうせ、鉢の植替えしようと思ってましたしね。


庭には、色々なのが発芽します。

DSCF3165_1_20200516094137536.jpg

DSCF3167_1_202005160941315dd.jpg

何だろう?と思って抜かずにいて

後で抜くのに苦労する物も多々あって(^_^;)

DSCF3164_1_20200516094140abe.jpg


勝手に生える山椒

まずらしく実山椒が♪

DSCF3172_1_20200516094142e85.jpg

DSCF3173_1_20200516094150e0e.jpg

我が家では2本発見です。


DSCF3171_1.jpg

mixシードに入っていたシノグロッサムは

種がひっつき虫。

そして、何処ででも生える強健種。

アリッサムと共に、あちこちで咲いてます。


消えるもの有り、増えるもの有り…

消えるものの方が、

私にとっては絶対残したい草花なんですけれどね!


DSCF3177_1_20200516094149424.jpg

モミジと欅

夏には有り難い日陰づくりの名手です♪



さて、今日は雨ですから

夏バージョンマスクづくりしましょうか♪


なんかね、使い捨てマスクよりも

手作りマスクの方が、

環境にも財布にも優しい気がして♪


これからは、使い捨て不織布マスクの時代から

洗って何度でも使える

布製マスクの時代に変化するかもね。

それこそが「新しい生活様式」の一つよね


※ レナウンの破たんにちょっと驚きです。


では、また明日♪


*******************

天気  :  雨

ただ今の室温  :  22.8℃   9:58


関連記事
スポンサーサイト



Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://hatakeniyasai.blog.fc2.com/tb.php/2805-ebfccd5b
該当の記事は見つかりませんでした。