花ショウブ(苗)を買う
今日は、晴れたり曇ったり
シイタケ用のホダギを寝かせたまま
コロナウィルス等々で、シイタケ菌を買いに行けず
打ち込みが遅れに遅れて。
そこで、シイタケ菌の会社に電話。
遅いには遅いけれど、まだ何とかなるかも…
というので、買いに行きました。
すると、花ショウブの苗が安くなってて
しかも名前が「七福神」
こんな状況下ですから、お目出度い神様の名が付いた
花ショウブを植えたら、良い事がありそう!と購入。
もう、時期が過ぎてますから、花が見られるとしたら来年ね。
何処に植えようか?
鉢にしようか?!
根がパンパンに回ってましたので
バラ(セプタードアイル)の近くに植えました。
とりあえず植えておきさえすれば♪
福来れ~~♪
さて、他の花は…
ビックリ目玉!のような「紅花除虫菊」
何で砂利が好きなのかしら??
変な所で育ってます。
目玉!と言えばナミテントウの模様が
まるで大きな目のようで
これで他の虫を威嚇してるんでしょうね~。
リシマキア・ミッドナイトサンの小さなつぼみは
まるでたくさんの星の様です。
そうそう、外仕事はこれから暑くて大変!
そこで、私は麦わら帽子に付けて。
重なった部分が背中になるので
日除け効果があるのです。
もう、見た目より「効果重視」(^_^;)
※ 1枚ではちょっと足りないのよね
バラも大分咲き出しました。
ジ・アルンウィックローズ
ファルツァーゴールド
ブラスバンド
矢車草
(↑)何だっけ?
(↑)これは抜いた方が良さそうね…
ミスズスミレ(彩千鳥)
此処にもこぼれ種で咲いた金魚草が♪
一旦育つと、まるで雑草の如く増える昼咲月見草
外に出ると柑橘の花の香りでクラクラするほど。
我が家だけではなく、あちこちのお宅で植えてますしね。
柑橘の花は似ていますが、よく見るとかなり違うんですよね。
(夏ミカン)
(レモン)
※ 宮城の村井知事、かなり規制緩和したので
え?80人以上の陽性なのに…と思っていたら
今は、殆どが退院して患者数が7人?8人?だって。
成る程ね~、緩和する訳です(良かった、良かった)
妹もホッとしてる事かと♪
明日は「黄砂」が・・・
まさか、ウィルスまで飛んで来るなんて事無いよね?!
早く、全ての国のコロナが終息すると良いですね。
では、また明日♪
****************
天気 : 晴れたり曇ったり
ただ今の室温 : 25.2℃
- 関連記事