シャリンバイ咲く
明るい日差しで目がチカチカ…
ン?昨日もだった…
鼻もちょっと…
これってひょっとして花粉症?
今の時期って、何??
杉? 何だろう??
今日は、もう、いつ行ったか忘れる位経った買出しに!
と、言っても人が居ない早い時間に
パッと買い物して、パッと帰るだけ。
はぁ、つまらない・・・
早く、ゆったり買い物ができる様になればいいのに。
店内には数人の客
え?マスクしてない人が居る…
40代くらいの男の人
自分はコロナに罹らないし罹っていない!なんでしょうけれど
なんか、不安よねぇ~。
急に、色々な制限が緩んで
コロナ感染が無くなった気になってしまってるのかも。
第2波…怖いですね。
戻って、日光消毒(^_^;)兼ねて庭をウタウタと。
金魚草の色合い、可愛い♡
パステルカラー♪
同じ、アブラナ科なのに、種のさやの形
大きさが本当に違ってて面白い。
モグラトンネルを潰し、通れないように
梅の剪定枝を挿していたら…
あれ?まぁ、新芽が出てます。
早いったら、もう沢山のつぼみ。
他のアジサイはまだなのに。
天ちゃん、頑張ってます!
テントウムシはアブラムシが餌ですが…
アブラムシでも好き嫌いがある様で…
まずいアブラムシも居るんですね。
テンちゃんが頑張るので、
我が家のバラたちには、薬をかける事はしません。
虫も居ますし、病気にもなりますが…無視。
なので、バラ園の様に綺麗ではないですけれど…ね。
クレマチス、ウィンタービューティはつるが伸びる伸びる。
ピンクのつぼみが可愛いレモン。
柑橘系はつぼみが大体白なんですが…ね。
気が付いたら、種から育てたシャリンバイも咲いてました。
アヤメが発芽したと思い、
頑張って丁寧に掘り上げて…(↓)
え?(↓)全部ニワゼキショウ?! うそ!
山椒味噌でも作ろう!と思ってるのに
いつの間にか、葉が硬くなってしまって…(^_^;)
収穫開始した玉ねぎもせっせと食べなきゃ!
毎度の具沢山スープ。
越して来て、桜エビなるものが
食卓にのる事も…
東北では馴染みないし、お高いし
で、まず食べる事は無かったのですが…
静岡と言えば…お茶と桜エビですもんね~。
今日は、干した桜えびの炊き込みご飯です。
そして、相変わらず美しい富士山。
噴火さえ絶対しない!なら、
温暖で、雪も無く最高の地域なのですが。
今年は、登山客も少ないでしょうから
富士山もホッとするんじゃないかしらね。
では、また明日♪
*****************
天気 : 晴れ
ただ今の室温 : 22.4℃ 16:26
- 関連記事