fc2ブログ

ガーデン&ベジタブルLife

草花愛でて、野菜作って♪にゃんこと過ごしてまったり生活(著作の放棄はしていません)
MENU
3月の庭

大事にしたのに枯れる…

今日も晴れ、明日は雨の予報で

ぐっと寒くなるとか。


大事にしている「山野草」も少しずつ芽が動いてきて♪

DSCF1327_1_20200313090654450.jpg

あ!フタリシズカが出てる♪

でも、地植えで枯れたら…と思って

ブレンド用土(本参考)でプランター栽培のは…

芽の姿さえ見えない。

え??

DSCF1300_1_20200313090639ac4.jpg

大事に育てたクリンソウ

余った小さ過ぎる苗を適当に植え

管理もしなかったのが出てるのに…

DSCF1329_1.jpg

DSCF1330_1_20200313091039dde.jpg

大事に植えたのは…出てこない。

出るのは雑草とこぼれ種ビオラだけ…


何かね~、難し過ぎる!!

クリンソウは故郷の庭で、勝手に育っていた

マイズルソウもカタクリもユキザサも・・・

ところ変われば…と言いますが、

本当にそうなんだ!とつくづく。


スミレ類も、これまた難しい。

問題は「ツマグロヒョウモン」

幼虫が葉っぱを食べ尽くすのよね。

DSCF1299_1_20200313090633ac9.jpg

ン?これはニョイスミレかな?

ネットかけないと、気が付いた時には無残な姿になっています。


DSCF1333_1_20200313090650f24.jpg

クレマチスウィンタービューティ、丸いのが種?

それともフワフワ綿毛が種だった?


DSCF1336_1_20200313090653e34.jpg

DSCF1340_1_20200313090654718.jpg

DSCF1334_1_20200313090649405.jpg

DSCF1335_1_202003130906494f1.jpg

育ててみて、意外に丈夫なのが

クリスマスローズね。

たまに、見るみる内に枯死する株もあるけれど

大体が丈夫、夏越しさえしっかり管理すれば…だけれど。

DSCF1307_1_20200313092145dcf.jpg

DSCF1309_1_20200313092141221.jpg

(↑)また新たな株に花が♪


DSCF1306_1_202003130921285f6.jpg

植えっ放しで育つチューリップにつぼみ♪


DSCF1345_1_20200313092148f65.jpg

柚子の陰で育った椿に花が…

へぇ、こんな所に!です。

DSCF1343_1_20200313092150af5.jpg


さて、毎回キノコMIXを作って冷凍保存。

DSCF1318_1_20200313092136c28.jpg

DSCF1319_1_202003130921476aa.jpg

細かくして混ぜ合わせておきます。

DSCF1324_1_2020031309214967e.jpg

小分けして袋に入れ

ジップロックに入れて冷凍。

凍ったまま調理します。


DSCF1310_1_2020031309214255a.jpg

噴火の心配さえなければ、本当に素晴らしい山なんですが♪


さて、今日も庭仕事でもして

ストレス解消に努めましょうか!



そうそう、手洗いですが・・・

手袋していても爪の間が黒くなります

そこで…、石鹸泡立てて洗っている時に、

極細の歯ブラシで爪の間を洗うと

思った以上に綺麗に取れる


色々試した結果、これが一番!と感じました♪


****************

天気  :  晴れ  穏やか

ただ今の室温  :  21.1℃   9:40

関連記事
スポンサーサイト



Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://hatakeniyasai.blog.fc2.com/tb.php/2750-e88f255f
該当の記事は見つかりませんでした。