fc2ブログ

ガーデン&ベジタブルLife

草花愛でて、野菜作って♪にゃんこと過ごしてまったり生活(著作の放棄はしていません)
MENU
健康

あの時の思いすれば…

今日は予報が外れて

朝から晴れが今にも降りそうな曇り空。

心もずんずん沈みそう。


そんな時は、畑の作付計画!

ああでもない、こうでもない!

なんか、やる気が起きず、中途でとん挫!(・_・;)



そんな中で、旅客船下船者が(ウィルス陰性)

直ぐ、ジムに行き風呂に2日続けて入っていたことが

今日になって判明しまして、驚き!


県の職員には、買い物に2日出かけただけ!と

ウソをついていた由…


当然そのジムは消毒のため、休業して

一緒に入浴した濃厚接触者には2週間の

不要不急の外出は控え

体温計るなどの措置が取られるとか…。

気の毒です。



何かね~~、・・・どうして・・・と

またまた、クラスター騒ぎに発展するんじゃないかと配です。


自宅待機って

確かにストレスは溜まるけれど、

あの3・11の震災時は、電気もガスも水道も無い

勿論、道路は寸断、店はない

食料の調達どころか、支援物資もこない

それどころか、給水車が来たのは、震災から5日後


しかも、自宅前に来るはずもなく、

遠い道のりをウンセ、ウンセと水を運ぶ生活だった。


震災で身内を亡くした人は数知れず

我が家が崩壊した悪夢のような経験をした人も数知れず…

P1180021_1_20200301193804edb.jpg

P1180118_1.jpg



その思いをすれば、2週間の自宅待機は

まぁ、なんとか我慢できる範囲かな



水だってあるし、寒ければ暖房だってつけられるし

勿論自宅のお風呂にも入れる。


水とコメさえあれば、ご飯が炊けし

最低限の生活は、なんとか出来る訳で。



あの時、被災した多くの人々は

今、自宅待機を迫られてる人の何十倍も多かったはずで

それぞれが苦しい中で耐え忍んで、何か月も踏ん張った!



総理が、この1~2週間が山!とおっしゃってる訳だから

全国民、一丸となって耐え忍んで

ウィルス撲滅を目指せたら…と切に思います。



確かに、対応が後手に回った感もありますが

此処で批判を繰り返しても、もう元には戻らない!

これから先、一人一人が踏ん張らねば!ですね。


休校になった子供達もストレスでしょうけれど

夏休みだって、冬休みだってあったんだから

頑張ろう♪

外に出られない辛さもあるけれど

その頑張りが、きっと未来を作る勇気に繋がる!


みんなで頑張りましょう!!

目に見えない悪魔を退治するために!!


愚痴を言っても始まらない!

起きた現実見つめて、リスク管理しなきゃね・・・と

今更ですが、思いを新たにしています。


***************

天気  :  曇り

ただ今の室温  :  23.8℃(エアコン暖房中)  19:42

関連記事
スポンサーサイト



2 Comments

says..."管理人のみ閲覧できます"
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2020.03.05 20:30 | | # [edit]
al says...""
おはようございます。

あれから9年になるんですものね~。

私は、ただ9歳年とっただけなのに
あの時幼稚園だったお子さんは
もう、今年中学卒業。

子供の目を見張る変わり方に
歳月を感じます。

あの時の幼稚園児たちは卒園式が無くて
今度はコロナウィルスで卒業式無し。
嫌な節目となりましたね。

禍の影響は、本当に毎年毎年誰かの身の上に起きて
切なくなります。

コロナウィルスは、邦人のせいではないのに
海外で「コロナ!」と呼ばれ
差別されてますが
9年前は、世界中から暖かい視線と支援が有って
この大きな違いに愕然です。


もうすぐ11日が来ます。
もっと相手をいたわる、あの時の感情が
世界中に広がったら嬉しいのですが。

感染した患者さんに暖かい視線と
早く早く特効薬が出来上がるのを祈るばかりです。

お互い、無理しない様にして
体調管理しましょうね♪
2020.03.07 10:37 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://hatakeniyasai.blog.fc2.com/tb.php/2741-3d96d0b6
該当の記事は見つかりませんでした。