庭の整理進捗状況80%
晴れる?曇る?そんな空模様です。
昨日は、一日庭仕事で終始。
大株のクリスマスローズ抜き
バラ3本抜き、それらを移植。
まぁ、疲れたのなんのって…
加えて、ウォーキング30分 活動量25分
てことは、ハァハァ言いながら歩く!って事です。
坂ばかりの地域ゆえ、辛いのなんのって!
お蔭で昨夜は爆睡!
毎晩、眠れない!って言ってたのは
疲労困憊するほど動いてないからね。
つくづく、普段の動きの緩慢さを思い知らされました。
ウッフッフ、歩数計は1万歩超え
けど、こんな辛い事…続けられるか??
好きな甘い物を控え
(殆ど食べない、食べると止まらなくなるから)
ホントにこれで良いのか??
健康生活って、修行してるようなものなのねぇ~~。
さて、昨日の奮闘の記録。
繁茂していたタイム等を抜いたり切ったり。
大穴掘って肥料入れて、バラ移植。
バラの移植は真冬なんですけどね~
致し方ありません。
何とかクリスマスローズも移植完了。
ついでに、掘り上げたまま
定植場所が決まらずのキチジョウソウや水仙も
あちこちに定植完了。
とりわけ、雑草が生え見栄えが悪かった
手入れ行き届かなかった場所に
クリスマスローズ始め、コンボルブルスや
リシマキア等々定植したので
何となく賑やかになってきました♪
モグラが良く通る場所なのですが…
見た目悪くしてるよりは…ね。
何とか、モグラに負けず育って欲しい所です。
我が家の「モミジ」も、もう8年になろうとしてます。
大分幹も太くなり、何となく紅葉らしくなってきました。
紅葉も、有る程度成熟しないと染まらないものなのですね。
葉先に枯れも目立ちますから
寒冷地の様に真っ赤に綺麗な紅葉!とまではいきませんが
庭先でモミジが赤くなる!のは、嬉しいものです。
さて、大所の移植は大体昨日で済みましたので
後は、春に向けて、土の熟成作業です。
まずは耕して…
耕耘機が入らない狭い庭先畑なので
スコップや、鍬で「エクササイズ~」と思いながら
頑張って土づくり!です。
毎日、土いじりをしてる事は楽しいのですが
同じ場所にばかりいるのは…
多少「鬱」にもなりますから
鬱は打つ!で、時折、他に出かけて息抜きしないとね。
そんな訳で、今日か、明日は何処かに出かけましょうかしらね。
***************
天気 : 晴れ…てきた
ただ今の室温 : 22.4℃(エアコン暖房中) 9:10
- 関連記事