fc2ブログ

ガーデン&ベジタブルLife

草花愛でて、野菜作って♪にゃんこと過ごしてまったり生活(著作の放棄はしていません)
MENU
12月の畑

寂しい畑&サツマイモケーキ

今日は雨です。

昨日頑張り過ぎた疲れが

今日になってドッとでている感じです。


ニャンちゃんは、今盛んに文句を言ってます。

それは…また、ホカペに侵入した「敵のあんよ」です。

P1000349_1.jpg

P1000352_1.jpg

P1000354_1.jpg

P1000357_1.jpg

その後、敵は出かけたので

ホッと一安心、くつろいでます。(^_^;)


そんな朝

蒸かしたサツマイモをマッシュして

お手軽ケーキを作りました。

DSCF9434_1_20191202085554c80.jpg

この中に(↓) ドライフルーツなど入れても良いのですが

今回は、お芋ちゃんだけで。

生クリームでなく植物性でもOK!

DSCF9435_1_20191202085558494.jpg

後は、スプーンですくって

ホイルカップに入れるだけ♪ かんた~~ん♡

DSCF9436_1_20191202085613752.jpg

オーブン210℃ 20~30分焼いてお終い。





さて、堆肥を作るべく

この時期は落ち葉集めが主流です。

DSCF9437_1_2019120208561048f.jpg


車が入れない、散歩用の道で集めます。

ぬれ落ち葉で滑って転ばないので

歩く人は皆、「ご苦労様」と言います。

こんなに落ち葉が有るのに、誰も拾わないのは…


DSCF9444_1_20191202085624105.jpg


はるか遠くから、1袋ずつ一輪車で運ぶ

これが、物凄く大変だからです。



DSCF9439_1_20191202085622d1e.jpg

この奥にもまだあります。


DSCF9440_1_20191202085621ee1.jpg

しかも15袋となると、15往復

1万歩超えになりますしね


レーキや箒で落ち葉集めて、袋詰め作業

かなりの労働量です。


まぁ、やれるうちはしますが…

何時まで続けられるか??

気力が続かなくなりそう(^_^;)

DSCF9452_1_20191202085623eee.jpg

集めた落ち葉は、藁、チップ、米糠等と

一緒に入れて、切り返しながら1~2年


こうしてはじめて良質な堆肥になります。


我が家では、1.8*1.8の枠が4つ田の字になってます

切り返す時に、空き部屋に入れて…と

これまた大変な作業です。


なので、先程の「いつまで気力、体力」が続くか?!です。



植えの畑では、他に一緒の畑住人が

2tトラックで、牛糞堆肥を運んできますので

それらも、買って使っています。



こんなに頑張ってるのに…

肝心要の野菜は…と言えば、

虫食いだらけ、etcで、満足なものは

あまり出来ません…(涙)

DSCF9454_1_201912020856280ac.jpg

DSCF9455_1_20191202093151e03.jpg

小さな紫キャベツ

DSCF9456_1_2019120209315830c.jpg

DSCF9459_1_20191202093211f2e.jpg

DSCF9458_1_20191202093211054.jpg

おそ植えのブロッコリーなど

DSCF9461_1_20191202093214827.jpg

苗が小さかった玉ネギは保温して。

DSCF9462_1_20191202093209e86.jpg

でも白菜は虫食いだらけだし…

獣は進入して来るし…


あ~~、苦労・努力が

必ずしも実が結ぶ!とは限らない



それでも、隣の畑の全然虫が付かない白菜より

安心安全な白菜だろう…と。


レース状態の葉っぱを取ると

あれ、こんなに小さくなった…と、嘆きつつ

まな板に白菜を乗せる私です。



ネットかける訳でもなく

青々と立派に並び育つ隣の白菜

何で?

見ない様にはしてますが…やっぱり何で??


世の中、そううまくは事が運ばないもののようです


****************

天気  :  雨

ただ今の室温  :  24.4℃(エアコン暖房中)  9:45





関連記事
スポンサーサイト



Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://hatakeniyasai.blog.fc2.com/tb.php/2685-7358a545
該当の記事は見つかりませんでした。