ラッキョウの花、庭の耕作
今日は20度行かない予報でしたが
日差しが出た途端、やはり暑く感じます。
午前中は、体調不良でボォーっと過ごし
午後にちょっと草花の移植などを。
庭の整理をしていたら
勝手にラッキョウが生えてまして。
思った以上に綺麗な花ですね。
セプタードアイル
日差しの中の作業はちょっと辛いけれど
少しでもしなきゃはかどらないし…。
ゴロゴロ、可愛さアピールして
「いい子ちゃんでしゅね~」と言われて可愛がられる
ニャンコが羨ましい。
昨日、ご近所さんから
手作りコンニャクと落花生(大実)頂きました。
似たような地質なのに、なぜこんなに綺麗?
何故こんなに立派に出来る??
やっぱりプロは違うわ~~~が、マフィン焼いた!というので♪
しっとりで卵の味がしっかりしていておいしかった。
几帳面なの種まき
地温を上げるために、不織布かけて。
昨日は、せっせと、バラを抜いたり
大株のアヤメ抜いて移植
エゴノキも抜いて移植etcしました。
そして今日は、昨日やり残した草花の移植
すべて処分するのは忍びないので
何とか何処かに移植したい…
その思いが強すぎて、遅々として進まず(^_^;)
まだまだかかりそうです。
そうそう、手作り陶器戻ってきました。
黄瀬戸(釉薬)と織部の中鉢
余った土で、織部の箸置き。
ド素人作品です(^_^;)
*****今日の徒然******
「親子と言えども」
先日、叔母から電話。
どうやら、2年?3年?前に同居した母娘
今度は、別々に暮らし始めたそうで。
通勤に不便と云う事で同居し始めたようですが
母親は、娘の帰り時間が気になり
イチイチ「何してたの?」
「何で遅いの?」と言ってしまうようで。
母親ですから、心配の余りなのですが
娘にしてみれば…やはり、過干渉
そこで、近くで別々の住まいで暮らす事を選択したとか。
親子と言えども、別格
それぞれの趣味、考え方、生き方が違う訳ですから
お互いがお互いの思う通りには過ごせない。
スープの冷めない距離!ってよく言いますが
ホント、それが一番なのかもしれませんね。
ちなみに我が家も、スープがまるで冷めない距離(笑)
****************
天気 : 晴れ
ただ今の室温 : 23.9℃ 17:28
- 関連記事