当たる?当たらない!
雨です
冷えます。
一羽電線に…
こんな雨の中でも、餌を探してる?
野鳥も大変です…
生きていくってホント大変。
昨日、の術後1ヶ月の予約日。
心房細動手術後経過は良いのに
心拍数が落ち着かない。
動くと直ぐ100超えで、胸苦しく
なんとなくやる気が起きない!日々を訴えますと
「まだ術後1ヶ月ですから、脈拍が早くなる事は良くありますが
次第に落ち着く人も居れば、それが定着する人もいます。
常々100以上超えていれば、問題な事も有ります。
とりあえず一番弱い薬で脈拍を落ち着かせるのを出して
様子見ましょう。
また1か月後に来てください」
と、言う訳で、本人はちょっと安心した模様。
ネット上でも色々な事が書かれていますが
先生からの直接の診立てが
一番効き目が有るようです…。
さて、今日は雨の一日ですから
ゆったりまったり過ごしたいのですが…はてさて。
**********今日の徒然*********
「塞翁が馬・・・のしっぽ」
一昨日、農家先生と立ち話
立ち話ですから、話の内容はあっちに飛び、こっちに飛び。
しかも内容は希薄(^_^;)
そんな中で「宝くじが当たったら!」の話になりまして。
農家先生「5万円以上は銀行に行くんだよね」
私「そんな高額当たった試しがないからわからない」
等とまたたわいもない話。
「そうそう、私の故郷の隣町の女性、2億円当選してね」
農家先生 「うんうん」(驚きの表情)
「ところが、不倫関係の男性にお金奪われた挙句
殺されて、埋められて…」
「へぇぇ~~~」と農家先生
「高額当選しても、幸福とは限らないね~」としみじみ。
続けて私「あっちに居た頃の話でね、
歳の暮れも押し詰まった時、交差点で信号待ち、前に一台の車
後にも後続車が」
「うんうん」
「すると前方からサイレン鳴らした消防車が交差点内に、
そこに乗用車が突っ込んで、衝突。
消防車は、歩道に乗り上げて私の車の真横に転がって」
「たまたま右折レーンに車が居なかったし、丁度そこで
消防車がゴロンと逆さまになって止まったから
私が潰されずに済んだのよ」
「成る程!」と先生。
「前にも後ろにも車居たから、逃げるに逃げられなかった
私だった、当たらなくてホント良かった!と同時に
せっかく買った年末ジャンボも当たらないだろう…でした。
それどころか、以降、まるで当たらない!」
農家先生、言葉に詰まって「ま、当たらなかったから」(笑)
「人間万事塞翁が馬」と言いますが
「幸と不幸は表裏一体」
「禍福はあざなえる縄のごとし」とも言いますしね。
栗駒山が崩れ、沢が土石流で埋まり
大災害になった「宮城・岩手内陸地震」のその日
栗駒山に行こうと思ってましたが、
カテサイのジャガイモが気になって中止!
行こうとしていたまさにその場所が
何と崩落…行かずに命拾い。
3・11の時も、海の直ぐそば(魚市場付近)にいましたが
必死に逃げて命拾い。
秋田に行く途中、対向車と前の車が正面衝突
すぐ目の前に衝突車が転がってきて
あわや衝突!直前で止まり、命拾い。
命拾いを今まで何度かしている私は
ジャンボ当選より、かなり幸運な「塞翁が馬の尻尾位は」を持ってるのかも!
と、いつも前向きな考えで生きてます(^_^;)
でもね、「運」だけに頼らず
防災意識だけは常に持ち続けなければね!
「君子危うきに近寄らず」
危ない!と感じる場所には行かない!が
大事なんですよね~多分。
好奇心も大事でしょうが、命の方がもっと大事!
***************
天気 : 雨
ただ今の室温 : 21.5℃ 9:26
- 関連記事