秋野菜の種まき&台風で落果
とんでもなく暑いです。
朝5時、窓を開けていたにもかかわらず室温29℃超えてました。
朝からエアコン…フゥですが
台風で停電しているお宅の状況はいかばかりか?!と。
寒かった震災時の停電も大変でしたが
雪が降ったので、発泡の箱に冷蔵庫の品を入れて
数日凌げましたし、寒さは着重ねれば何とか…。
暑い日の停電は、過酷そのもの
早く通電すれば良いと願うばかりです。
各地に大きな爪痕を残した台風15号
我が家にも…
ケヤキは折れ、イチジクは落果
色付き始めた柿も落果…
まぁ、この程度で済んだので良かったですが。
さて、秋野菜の種まきし始めて
大根、聖護院カブは、発芽した途端虫食いと
暑さで枯死。
仕方がないので薬を撒いて、蒔き直し
寒冷紗をかけて日除けをしたら
今のところ順調に育ってるようです。
その他の野菜も
多品種、少量ずつです(^_^;)
今のところ順調なレモン
今年は食べられるか?!
今年は、クリスマスローズの枯死が続いてます。
一部は堀上て、風通しがよく半日陰の場所に。
まだまだ掘り上げて植替えしなければならないのが沢山。
でも、何処に植替えようか?!が難題。
なかなかう進まず困ってしまってます。
(↑)チョウの為の花はどこに??
ユリはどうしよう??
悩み、果て無し!です。
で、写した画像見てて…
何写したんだろう?はて?(↓)
次のを見て、あなぁんだ、キタテハ…(^_^;)
早く暑さが遠のかないと
何事も遅々として進まない!!
涼風、何処ですかぁ~?
****************
天気 ; 晴れ 蒸し暑く、ジリジリとした感じ
ただ今の室温 : 27.6℃ (エアコン&扇風機) 15:37
- 関連記事
スポンサーサイト