fc2ブログ

ガーデン&ベジタブルLife

草花愛でて、野菜作って♪にゃんこと過ごしてまったり生活(著作の放棄はしていません)
MENU
7月の庭

昆虫が多くて&雑草取りⅡ

朝方一寸ぐずつき

その後、何時降り出してもおかしくない空模様で推移。

DSCF5470_1_2019072213080070a.jpg


で、予報通り12時前にザァーッと降り出して

当たって欲しくなかった!!


今週半ばから、傘マークがついてません♪

そして気温も一気に夏日の連続!

その前に、気になってる雑草抜かなきゃ!!


と、その前に…

昨日、今日と来訪昆虫が…(^_^;)

DSCF5453_1.jpg

まずは窓から挨拶の「ナナフシ

もう、ビックリよ!!


で、今朝・・・

外に出てびっくり!

玄関先に2匹もニイニイゼミが。

この近辺で羽化してるんでしょうね~。

この時期の毎年の行事となりました。

何で、玄関先?なんですが…???

DSCF5457_1_20190722130750520.jpg

死んでる!と思って触ったら

「生きてます!!!」ですって。

何で仰向けなんですかね~~?

DSCF5458_1.jpg

その後、触られたのが気に入らなかったみたいで(^_^;)

もう1匹は

DSCF5459_1.jpg

ポストそばで、一休み中。

その後間もなく居なくなりましたから

何処かに飛んで行ったようです。


次は、相変わらずのツマグロヒョウモンの幼虫が2匹

DSCF5460_1_20190722130801341.jpg

もう1匹は、ユリに止まってます。

DSCF5461_1_201907221307555c5.jpg

暫くしたら、ぶら下がったので

蛹になるんでしょう。


DSCF5471_1_20190722130805950.jpg


庭では、ツマグロヒョウモンの♂♀

「ここは我が家!」と言わんばかりに

飛び回っています。


他に、コガネの仲間、カミキリムシの仲間・・・etc

庭先だけで「昆虫採集」が出来そうです(^_^;)



さてさて、そんな昆虫見てる暇はなかった…

まずは、気になってる場所の雑草と

通路を覆うツツジなどの切り詰め作業です。


ラジオからは「湘南と言えば若大将」と元気な声が。

続いて、ゲストの加山雄三さんの声が流れてきまして

まぁ、お若いですね~。


湘南ソングが流れる中

私は汗水流して、頑張りました!!


DSCF5473_1_2019072213231386e.jpg

DSCF5474_1_20190722132315835.jpg

また、が「どこ抜いたの?」


DSCF5477_1.jpg

こんなに山になったのに

確かに、変わり映えしない!!


頑張っても、頑張っても

なぁ~~んにも変わらない感じすらします。

はぁ、道険し

道遠し…道は未知 果てしなし。


そうそう、ピーマン

沢山実が付いてるのに、なかなか大きくなりません。

DSCF5468_1_20190722132312b92.jpg

DSCF5469_1_2019072213231415a.jpg

ものすごぉ~~く簡単な料理なのに

曰く

「作る料理の中で1,2を争う!」等と実に不愉快な言葉をのたまうのですが・・・

DSCF5426_1_20190722133158607.jpg

ピーマン千切り、豚肉も細く切って

双方しっかり炒めて、醤油とコショウで味付けるだけ!

なのに、確かに美味しい


但し、ピーマンが多くないとイマイチなのよね~。

だから、ピーマン欲しいのに~~。


日差しが足りないと、キュウリは変な形だし

ピーマンは大きくならないし

困った事です。


DSCF5462_1_20190722132252da9.jpg

DSCF5464_1_20190722132254bfc.jpg

イトシャジンの花はとても小さくて

可愛いベルのようです。

DSCF5467_1_201907221322571b2.jpg

次々と咲くお得な「カーメシーナ


DSCF5465_1_20190722132258531.jpg

植木鉢に生えてきて

何かな?と思っていたら、可愛い花が♪

ヌマトラノオのようです。(多分)



近頃は、可愛い小さな花が好きになってきました。

甘い物の後にしょっぱいものが食べたくなる…

そんな感じかな。


人の好みは、ドンドン変化するものなのですね~。



*****************

天気  :  雨/曇り/雨/曇り

ただ今の室温  :  28.0℃   13:45



関連記事
スポンサーサイト



2 Comments

エルフィン says...""
虫はもう~~~いや~!
なのに次はカラス。
少ないトマトにぽっかり穴。
e-450全部食ってから次に行け!と本気で思う。
でね、腹立って・・・
ペットボトルのキャップの所にクチバシつけて、黒い布で包んで逆さに吊るしてやったわe-440おっちょこちょいなカラスはきっと仲間と間違える!
・・・んじゃないかな~?
はてさて結果は?まだわからんです。

庭何もないので、もっと空くかもです。無理しないたちなのでe-454
2019.07.22 19:16 | URL | #- [edit]
al says...""
エルフィンさん、おっはようございます~♪

虫(害虫)は、もう沢山!って感じですよね。

悪いものほど、世にはびこる!
そんな感じです。

雑草は凄いし、今取らないと種がこぼれて
とんでもない事になる!と必死ですが
こっちを取ればまたあっち
あっちを取ればまたこっち!
エンドレス。

そうそう、トマト…狙われやすいから
カラスの場合はネット又は
釣り糸を張るのが効果的。

タバコガの幼虫が入ったりと
トマト被害は多いですもんね~。

なんちゃってカラスの逆さ吊り
意外に効果有るかも!よ。
成果、教えてね♪

ウチは、畑に戻すために
なるべく「空」にする事を目標にしてますが
なかなか捗りません。

増やし過ぎたツケが
肩にのしかかってます。
2019.07.23 07:50 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://hatakeniyasai.blog.fc2.com/tb.php/2573-e64fdadd
該当の記事は見つかりませんでした。