fc2ブログ

ガーデン&ベジタブルLife

草花愛でて、野菜作って♪にゃんこと過ごしてまったり生活(著作の放棄はしていません)
MENU
7月の庭

熱中症だったのかもね&ホスタの植替え

今日は曇りの予報でしたが

ポツポツ、ずっと降っていて

仕方がないので買い物に。


やる気が起きない天候続きです


昨日、ちょっと晴れ間が出て

日差しが出ると、おかしなものでやる気が出るんですね~

堀上て、発泡の箱(水抜き穴付けてます)に

入れたままにしていたホスタ

土をブレンドして、やっと植替え。

2鉢になりました。


同時に掘り上げた小苗の「ハンショウヅル」も

ツルが伸び出したので、植替え。


DSCF5405_1_2019072015465294b.jpg

DSCF5406_1_20190720154700597.jpg

DSCF5407_1_20190720154707e92.jpg

たったこれだけの作業なのに

蒸し暑くて、フゥフゥ


部屋に戻って、身体冷やしても…

頭が痛くて…(脳外科に行こうかしら)なんて思うほど。

近頃、頭痛が多かったものでしたから。


室温は高くなかったものの

湿度が高くエアコンON!

今シーズン初めての冷房です。


すると、今まで痛かった頭痛が少しずつ治まって来て…

え?ひょっとして「熱中症」だった??


水分摂取もしてたけれど…

やはり体の中に熱が溜まったのかもしれませんね。


「熱中症」って、本人が気が付かない内に罹ってる

意外と恐ろしいものなのかも!と、

改めて知った次第でした。


この温度じゃ、冷房要らないね!なんて思わず

蒸し暑かったり、湿度が高かったりしたら

迷わずエアコンON!ですね~。


と、言う訳で今もエアコン作動中。


どうも東北人は、(と言うより、私が住んでた地域は)

冷房ほとんど必要としない場所でしたから

冷房にする!って意識が低くて…(^_^;)


さて、今日の庭・・・

鬱陶し過ぎて、歩く気にもなれず

その辺をちら見して終了。


DSCF5408_1.jpg

大事なスミレを食害する幼虫

赤と黒、如何にも毒々しい色合いで

身を守ってるのでしょうが、意外な敵は蟻!

大勢で寄って集って、生きてる幼虫を巣に運ぶため

多分「蟻酸」の集中攻撃

見るも残酷な攻撃をする「蟻集団」です。


蟻も、不快害虫の仲間入りするのも解ります。

ホント、恐ろしい生き物です。

そう言えば、今日の新聞に、品川に「ヒアリ100匹」とか…

その内、民家周辺にも現れるんじゃないか!と

ヒヤヒヤします。


DSCF5409_1_2019072015471753a.jpg

DSCF5410_1_2019072015471604d.jpg

「山菜 ウルイ」と書いてあった

大葉ギボウシ2ポット購入し

離れた場所に植付。

いつの間にか、大きくなってつぼみが出始めました。

山菜として食べる目的ではなく

ふる里の山を思い出すからで…♪


DSCF5415_1_201907201547172b5.jpg

フジバカマにもつぼみが♪

100株も有れば、アサギマダラも来るかもしれませんが…

アサギマダラは無理としても

他のチョウが来ればね♪


そんなチョウ、今日はアカタテハ

そして、ツマグロヒョウモン(フゥ、またスミレが…)

DSCF5414_1_20190720154708825.jpg

DSCF5420_1_201907201547166fd.jpg

DSCF5423_1_20190720154716bba.jpg


岩手の玉山高原に行くと

ヒョウモンチョウの仲間が沢山居たっけ…

風の又三郎の銅像が有ってね♪


また、あの辺に遊びに行きたいものです。


**********************

天気  :  曇り 時々ポツポツ

只今の室温  :  26.9℃(エアコン中)   16:11



関連記事
スポンサーサイト



2 Comments

mimoza says..."こんにちわ"
コメントありがとうございます🎵
子供が成長した今
夫婦二人で出掛けるのはとても楽しい時間になっています。
リンク有難うございます。
2019.07.21 08:02 | URL | #219/xoDo [edit]
al says...""
mimozaさん、おはようございます~♪

良い時間を楽しく過ごされてるご様子
とても参考になります。

秋田、暫く行ってないので
また行きたくなりました。
自然、食、温泉・・・皆素晴らしい所ですよね。
2019.07.21 08:12 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://hatakeniyasai.blog.fc2.com/tb.php/2571-4bd0e48b
該当の記事は見つかりませんでした。