fc2ブログ

ガーデン&ベジタブルLife

草花愛でて、野菜作って♪にゃんこと過ごしてまったり生活(著作の放棄はしていません)
MENU
7月の庭

カツオ届く&にゃんこ&山ユリ

鬱陶しい日々ですが…

10時頃に雨が止み…

午後になって、なんか明るくなって♪

空が明るくなると、心も明るくなる感じです。


昨日夕方に、カツオが届きました。

やっと、やっと、カツオが揚る様になったみたいです。

DSCF5315_1_2019071514114715b.jpg

DSCF5316_1_20190715141159555.jpg

は、早速刺身

中骨は、大根と共にあら汁に。

さて、その後はどうしましょうか。

青シソも沢山有りますから

シソで包んで「青シソ包み焼き」にしましょう。

DSCF5332_1_20190715141204292.jpg

包む前に、カツオの切り身に下味付けておきます

(切り身の大きさは、厚めの刺身程度です。)

DSCF5335_1_2019071514120414e.jpg

DSCF5336_1_20190715141206aed.jpg

次は…カツオ煮もしましょうね。

DSCF5333_1_20190715141205bfd.jpg

酒、しょうゆ、砂糖、ショウガ(水は入れません)

落し蓋して、味が馴染むまで火を通してお終い。

最後は、カツオの西京漬け風にしましょう。

DSCF5334_1_20190715141202823.jpg

白みそを酒で溶き、切り身にまぶすだけ。

DSCF5331_1_20190715141153f91.jpg

空気を抜くようにラップをして冷蔵庫に。

これは、そのまま焼いても、

味噌を取って小麦粉付けて

フライパンで焼いてもOK!

以上で、カツオ丸ごと1本調理終了!!


DSCF5317_1_2019071514115384f.jpg

収穫できますが…

この天候で出来がイマイチのキュウリは、

本当に薄塩で漬けて。

冷蔵庫で冷やしてから食べます。

※ 鷹の爪の辛みで、塩が薄くてもOK!

減塩の大事な見方です。


DSCF5242_1_2019071413131545a.jpg

昨日コトコト煮ていたトマトは…

DSCF5314_1_20190715141143fb2.jpg

一晩冷蔵庫で完全に冷やしてから

袋に入れて、冷凍保存。

何にでも使えて便利です。



さて、雨が止んだ庭は…

DSCF5322_1_20190715142806760.jpg

DSCF5323_1_20190715142808bc3.jpg

山ユリが咲き出しました♪

あ~、これから毎日傘マークがついてますから

山ユリの香りも楽しめませんね。


DSCF5327_1_20190715142810744.jpg

チョウを呼ぶ花、ブットレアも咲いてますが

この天候でチョウも来ない(^_^;)


DSCF5329_1_20190715142817875.jpg

ダラァ~~ンとうなだれた柏葉アジサイ


DSCF5328_1_201907151428185f2.jpg

クタ~っとなってしおれたヒマワリを切ったら

茎の中が真っ黒!!

これじゃぁね~~


こう毎日毎日、鬱陶しい天気じゃ

ヒマワリじゃなくても、クタ~っとなりますもんね


我が家のニャンコ姫

DSCF5319_1_20190715142801ddc.jpg

だるそうに、グータラ状態。

DSCF5320_1_201907151427572b8.jpg

モフ手を写す私も、グータラでピンアマ。

しょうがない!!

何もかもが天気のせい!!!

やる気が起きないのは…

私が悪いんじゃなくて、天気のせい!!

天気が悪い!!(笑)


DSCF5330_1_201907151428131a3.jpg

何万年か前の富士山の溶岩(多分)

今の美しい姿は・・・

小御岳・古富士が、10万年前から噴火を繰り返し

これ等が活動停止した後に、

新富士山が1万年前辺りから活動し始めたんですって。


あの美しい富士の姿の下には

2つの山が隠れていたんですね~。


この梅雨空で、ここ暫く富士山顔見せ無し!です。

夏山登山始まってるのにね~。


あ!明るくなってきた!

このまま一気に梅雨明けになったら良いのに!!

また1週間が付いてますしね~(フゥ)


***************

天気  :  雨/曇り

只今の室温  :  26.9℃   14:46

関連記事
スポンサーサイト



Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://hatakeniyasai.blog.fc2.com/tb.php/2567-677c7df3
該当の記事は見つかりませんでした。