イソヒヨドリ&ニャンコ&雨の庭
昨日から降り続いた雨は
相変わらずシトシト続き、今は止んでるものの
また降り出す予報
雨が降らないのも困るけれど、
降り続くのも困りますね~。
雨がちょっと止んだ隙に庭に。
グラジオラスは綺麗ですが
風雨に弱く、パタッと倒れるのが難点ね。
真夏のイメージの山ユリですが…
この雨の時期に咲くのがちょっと可愛そう。
小さな花たちも、雨に打たれながら頑張ってます。
そんな鬱陶しい空
バサバサに伸びて、切り詰めしたいのに
こう雨続きじゃね~。(涙)
気が付けば、またカミキリ被害で
イチジクが無残。
切り詰めてもすぐこうして新芽が出てくるしね…
キリが無いですけれど(^_^;)
そうそう、一部庭先にを畑にしてます。
少しですが枝豆も育って♪
ずっと枝豆が出来なかったのですが
今年やっと枝豆が出来るようになり
せっせと食べられるほどに♪
沢山採れるトマトは
F・プロセッサーで細かくした後
ニンニクと共に、コトコト煮詰めて。
冷めたら、保存袋に入れて冷凍保存。
これから、我が家ではF・プロセッサーがフル稼働!
無いと困る大事な家電です♪
苗が余ったピーマンも植えてます。
剪定したイチジクも挿したら
なんか活着したかも。
これからは鉢管理かな…
毎年ヒヨドリに食べられるブルーベリーですが
今年はネットをしっかりかけて保護!
今シーズン初収穫。
去年が病気で収穫できなかったレモン
今年は、棘を切り、枝を剪定したので
今のところ問題なく成長中。
やっとやっと我が家産のレモンを楽しめるかも♪
気が付けば、こぼれ種で毎年咲くトレニア
今年も咲き出しました。
たった1株のキンセンカでしたが
こぼれ種でどんどん発芽中
庭を見て歩いてたら…パッと飛び立つのが…
ん?
ふる里では、磯に居たので「イソヒヨドリ」成る程!
でしたが~~~
此処は、磯とはほど遠い山…
街の中で営巣したりしますから、珍しくはないのでしょうが…
なんかとても不思議な気分です。
「ヒヨドリ」と名が付いてはいますが…実は・・・
ヒタキ科ツグミ亜科 イソヒヨドリ類
あの憎いヒヨドリとはちょっと違うんですね~。
せめて「イソツグミ」なんて名にしてくれたら良かったのに!!
(↑)鉢から勝手に生えてきて
これは何?と思いながら育ててました。
調べたら「ヌマトラノオ」のような…
何で此処に?? 不思議です。
さて~~、お馴染みの眠り猫姫。
ン?相変わらず爆睡中みたいね。
なんか笑ってる。
おいちいの食べてる夢でも見てるのかしらね。
名前を呼ぶとちゃんとニャゴォ~とお返事。
そして指をしっかり握ってまたオネム。
可愛い♡
※ 今日は朝から雨ですから、ボォーッと室内で過ごして。
やっと真夏用の衣類を出しました。
******************
天気 : 雨/降ったり止んだり
只今の室温 : 26.6℃ 13:39
- 関連記事
-
- 熱中症だったのかもね&ホスタの植替え (2019/07/20)
- 長雨で根腐れ&地方デパート (2019/07/19)
- 山ユリが綺麗&久々の富士山 (2019/07/18)
- クレマチスも色々 (2019/07/17)
- カツオ届く&にゃんこ&山ユリ (2019/07/15)
- イソヒヨドリ&ニャンコ&雨の庭 (2019/07/14)
- トウモロコシ&辛みOil&草花 (2019/07/13)
- またカミキリムシ&ゆり・マンボ (2019/07/12)
- 雑草取り&コミスジ&爆睡にゃんこ (2019/07/11)
- サクランボ&クレマチスそして雑草取り (2019/07/10)
- 枝豆の害虫&バラの大剪定 (2019/07/07)