fc2ブログ

ガーデン&ベジタブルLife

草花愛でて、野菜作って♪にゃんこと過ごしてまったり生活(著作の放棄はしていません)
MENU
7月の庭

イソヒヨドリ&ニャンコ&雨の庭

昨日から降り続いた雨は

相変わらずシトシト続き、今は止んでるものの

また降り出す予報


雨が降らないのも困るけれど、

降り続くのも困りますね~。



雨がちょっと止んだ隙に庭に。

DSCF5278_1_201907141308390fc.jpg

グラジオラスは綺麗ですが

風雨に弱く、パタッと倒れるのが難点ね。


DSCF5271_1_20190714130838a58.jpg

DSCF5272_1_201907141308370a4.jpg

真夏のイメージの山ユリですが…

この雨の時期に咲くのがちょっと可愛そう。

DSCF5269_1_20190714130834f29.jpg

DSCF5276_1_20190714130840b20.jpg

小さな花たちも、雨に打たれながら頑張ってます。

そんな鬱陶しい空

DSCF5266_1_201907141308247b7.jpg

DSCF5267_1_20190714130830cc4.jpg

DSCF5264_1_2019071413082012b.jpg

バサバサに伸びて、切り詰めしたいのに

こう雨続きじゃね~。(涙)


DSCF5274_1_20190714130841378.jpg

気が付けば、またカミキリ被害

イチジクが無残。


DSCF5279_1_2019071413133353a.jpg

切り詰めてもすぐこうして新芽が出てくるしね…

キリが無いですけれど(^_^;)



そうそう、一部庭先にを畑にしてます。

DSCF5283_1_2019071413133216c.jpg

少しですが枝豆も育って♪

DSCF5284_1_20190714131328f45.jpg

ずっと枝豆が出来なかったのですが

今年やっと枝豆が出来るようになり

せっせと食べられるほどに♪

DSCF5242_1_2019071413131545a.jpg

沢山採れるトマト

F・プロセッサーで細かくした後

ニンニクと共に、コトコト煮詰めて。

冷めたら、保存袋に入れて冷凍保存。


これから、我が家ではF・プロセッサーがフル稼働!

無いと困る大事な家電です♪


DSCF5268_1_2019071413314514b.jpg

苗が余ったピーマンも植えてます。

DSCF5304_1.jpg

DSCF5305_1.jpg

DSCF5308_1_20190714133203306.jpg

剪定したイチジクも挿したら

なんか活着したかも。

これからは鉢管理かな…


DSCF5307_1_20190714133203e31.jpg

毎年ヒヨドリに食べられるブルーベリーですが

今年はネットをしっかりかけて保護!

DSCF5312_1_20190714133151d9e.jpg

DSCF5313_1_20190714133201021.jpg

今シーズン初収穫。


去年が病気で収穫できなかったレモン

今年は、棘を切り、枝を剪定したので

今のところ問題なく成長中。

DSCF5281_1.jpg

DSCF5282_1.jpg

やっとやっと我が家産のレモンを楽しめるかも♪


気が付けば、こぼれ種で毎年咲くトレニア

今年も咲き出しました。

DSCF5288_1_201907141313247d3.jpg

DSCF5289_1_20190714132406d99.jpg


たった1株のキンセンカでしたが

こぼれ種でどんどん発芽中

DSCF5299_1_201907141324255b5.jpg


DSCF5302_1_20190714132424ad0.jpg

DSCF5301_1.jpg

DSCF5290_1_20190714132422eba.jpg


庭を見て歩いてたら…パッと飛び立つのが…

ん?

DSCF5291_1_20190714132413c65.jpg

DSCF5292_1_20190714132408399.jpg

DSCF5294_1_201907141324145b8.jpg

DSCF5296_1_2019071413241328d.jpg

DSCF5298_1_201907141324255d9.jpg

ふる里では、磯に居たので「イソヒヨドリ」成る程!

でしたが~~~

此処は、磯とはほど遠い山…

街の中で営巣したりしますから、珍しくはないのでしょうが…

なんかとても不思議な気分です。

「ヒヨドリ」と名が付いてはいますが…実は・・・

ヒタキ科ツグミ亜科 イソヒヨドリ類

あの憎いヒヨドリとはちょっと違うんですね~。

せめて「イソツグミ」なんて名にしてくれたら良かったのに!!


DSCF5309_1_20190714133201701.jpg

(↑)鉢から勝手に生えてきて

これは何?と思いながら育ててました。

調べたら「ヌマトラノオ」のような…

何で此処に?? 不思議です。



さて~~、お馴染みの眠り猫姫


ン?相変わらず爆睡中みたいね。

なんか笑ってる。

おいちいの食べてる夢でも見てるのかしらね。

DSCF5258_1_20190714131312dba.jpg

DSCF5259_1_20190714131315bcb.jpg

名前を呼ぶとちゃんとニャゴォ~とお返事。

DSCF5263_1_201907141313152c6.jpg

そして指をしっかり握ってまたオネム。

可愛い♡


※ 今日は朝から雨ですから、ボォーッと室内で過ごして。

やっと真夏用の衣類を出しました。


******************

天気  :  雨/降ったり止んだり

只今の室温  :  26.6℃   13:39

関連記事
スポンサーサイト



2 Comments

エルフィン says...""
イチジクはダメね~バッサリ切ったわよ。
もう諦めました。
あの虫の数には私が耐えられないわ。

ミョウガ出た~?探そうかな。
雨やまないとびしょびしょになっちゃうしね。
とにかく晴れたらっつ~ことで。
この雨じゃな~ンにもできません。
2019.07.14 14:54 | URL | #- [edit]
al says...""
エルフィンさん、おっはようございます~♪

ホント、毎日、毎日雨
今も降ってます。
ウンザリ。

ふる里の知人は
「コタツにストーブ」だって。
夜は「毛布に布団」

梅雨寒も、続き過ぎると困るね~。
野菜の出来どころか腐ってしまう。

イチジク切っちゃったんですね。
だよね~。
ウチも、今年満足な実が採れなかったら
全部根元からカット!です。


雨と害虫のダブルパンチ
そしてこの天候で、頭痛に肩こり
お手上げです(涙)

こんな日はお互いゆっくりしてましょうか♪
2019.07.15 08:00 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://hatakeniyasai.blog.fc2.com/tb.php/2566-0ecb1509
該当の記事は見つかりませんでした。