トウモロコシ&辛みOil&草花
今日は、曇りのち雨。
晴れマーク出てたのに~~残念!!
昨日の陶芸で、何だか疲れて
(新しい事すると疲れる年になりました)(^_^;)
今日はボォ~~っとしていたら、
またまた畑から大量の収穫物が…ヒャ~
まずは、青長唐辛子で辛みOilづくり
完成はこんな感じになります。
ヘタを取って、オイルを作りたい量を入れ
ゆっくり中火の弱程度で
油に辛みをしみ出させます
塩を少量入れて終了。
冷めたらビンに入れて完成。
なんにでも少し入れれば
ピリッとした辛みが楽しめます。
朝は、農家先生からトウモロコシ頂き
直ぐ茹でて♪
美味しい♪
庭は…
第2番目のマンボが開花。
雨がね~、ホント残念。
小さく可愛い「マロウの仲間」
葉っぱがね、マロウよね。
カンパニュラ・ロツンデフォリアのポットに
園芸店に並んでいる内に種がこぼれたんでしょうね~。
故に、名前不明。
植え替えなきゃ…と思いつつ、棚上げ状態。
モグラトンネルにジェット水流で潰した後。
でも明日には、また別の場所に出来るんでしょうね~。
ツマグロヒョウモンは、毎日飛び回ってますが
数頭いますので、我が家生まれなんでしょうね…
スミレが…ね、幼虫の食草なので
ちょっと困ってます。
(↑)切っても切っても出てくる
変わったツル物。
実の収穫後かなり短く切ったのに
新梢が沢山出てきて…
また新梢の半分を切らなきゃね。
寒さのせい?早々ヒマワリが終わっちゃいました。
何かな?と思ったら
今年初めて開花したシノグロッサム
(シナワスレナグサ)みたいです。
繁殖力旺盛な花だったんですね~。
地味な花ですが、まとまって咲くと
まぁ、ちょっとは綺麗かな。
今年買った苗でしたが
グングン伸びて、どんどん咲いて♪
お得感たっぷりなクレマチス・カーメシーナ
花色もシックな赤で、花の大きさも丁度良くて
ほんと可愛い♪
病気にも強い感じで、
買って良かった!の花です。
****************
天気 : 雨が続き過ぎ… 曇/昼前から雨
只今の室温 : 28.1℃ 19:21
- 関連記事
-
- 長雨で根腐れ&地方デパート (2019/07/19)
- 山ユリが綺麗&久々の富士山 (2019/07/18)
- クレマチスも色々 (2019/07/17)
- カツオ届く&にゃんこ&山ユリ (2019/07/15)
- イソヒヨドリ&ニャンコ&雨の庭 (2019/07/14)
- トウモロコシ&辛みOil&草花 (2019/07/13)
- またカミキリムシ&ゆり・マンボ (2019/07/12)
- 雑草取り&コミスジ&爆睡にゃんこ (2019/07/11)
- サクランボ&クレマチスそして雑草取り (2019/07/10)
- 枝豆の害虫&バラの大剪定 (2019/07/07)
- ダンゴ虫&ハンショウヅル&たんぽぽ? (2019/07/06)