端っこが好きなニャンコ&山ユリ
梅雨空が長く続いています
お日様見なくなって何日??
もうわからなくなるほど、日差しを見てない感じです。
大事にしている「山ユリ」がいつの間にか2本になって
つぼみも大分多くつくようになりました。
咲くのがとても楽しみ♪
以前、剪定枝を挿し木したのを定植
あまり大きく育たないのですが
花は、本家本元よりも大きくて見応え十分。
株が起きくなるにしたがって、花(ガク)は小さくなるんですかね~?
オダマキも随分離れた場所で咲いて
既に3回目。
株が消えることなく、でも増えもせず
けな気に咲いてます。
甘ガキが出来ない東北育ちでしたので
こちらに越して甘ガキが出来る!と知って
苗を植えて、7年
薬の散布しないので、
実の数は極端に少ないのですが
成るには成るのです…でも、あまり美味しくはない(^_^;)
「富有柿と次郎柿」
綺麗だった鉄砲百合「フェイス」もあっという間に散って。
ドンドン季節は移っていくのに
鬱陶しい空模様だけが居座ってます。
毎日パッとしない空ですから
我が家のニャンコ姫も、グータラ
足と手でバランスとってるのか?
ベットギリギリの位置で、手を出したり、足を出したりしてねんねです。
蒸し暑いですもんね~~~
窓は開けられないし、エアコンだと寒くなり過ぎるし
と、言う訳で「扇風機」やっと購入(^_^;)
さてさて、少しずつ出来始めた夏野菜
ふる里では「ナス炒り」と言いますが…
家族みんなの大好物です。
有り余るほどのインゲンは、飽きない様に味を変えて
(本当は、5cmに切った方が良い)
ピリ辛炒めに。(暑い時に良いです)
たまたま昨日、見つけたので(↑)
ブリの若いの、ワラサの味噌漬けにしときました。
このまま焼いても、小麦粉付けてフライパンで焼いても。
あ~~、日差しが欲しい♪
今年は梅雨の期間が長過ぎますね。
****************
天気 : 降ったり止んだり ジメジメ
只今の室温 : 26.4℃ 15;05
- 関連記事
-
- サクランボ&クレマチスそして雑草取り (2019/07/10)
- 枝豆の害虫&バラの大剪定 (2019/07/07)
- ダンゴ虫&ハンショウヅル&たんぽぽ? (2019/07/06)
- グラジオラス咲く&ノコギリカミキリ (2019/07/05)
- アジサイ、モミジの剪定&おしゃべりニャンコ (2019/07/03)
- 端っこが好きなニャンコ&山ユリ (2019/07/02)
- 夕顔咲く、草刈り (2018/07/31)
- モミジアオイ、レモン、アブラゼミ (2018/07/30)
- 台風12号、虹、ニャンコ (2018/07/29)
- ホスタ・エレガンス咲く、ハザードマップ (2018/07/28)
- ニャンコのかくれんぼ、ダッチェスオブエジンバラ (2018/07/27)