鬱陶しい雨の中エキナセア咲き出す
すっきりしない空模様が続いています。
この時期、雨と気温とのバランスが悪く
草花が、蒸れて枯死するのが多い時期です。
そうなる前に、色々短く剪定しなきゃならないのですが
何かとバタバタ…
昨日は、急遽身内に「盲腸手術患者」が出て
バタバタに拍車がかかりまして…(^_^;)
昨日は、宅に急きょ泊まる事となり
やっと戻って来まして、ホッとしながら庭眺め。
やっと咲き出したラベンダーも雨で横倒し。
枝を切ったゴールドクレストも
雨で枝が広がって(^_^;)
花後の剪定、新芽がどんどん
虫もどんどん(^_^;)
バサーッと広がったシモツケも短く切らなきゃね。
クレマチスの葉っぱの食害が止まらない…
ヨトウムシが根元に居るのかしらね??
(↑)は、ダンゴ虫の仕業かも!
まったく、害虫には辟易します。
泥はねはかなり防止されてます。
「レッドピーマン」根元をネキリ虫にかじられて
倒れてましたが、土で茎を覆い、枝マルチ。
今のところ、弱る様子無く、ひょっとしたら持ち直すかも。
5/30に買った苗ですから、
かなり植え付けが遅かったのですが
まぁ、何とか育ってます。
アスターって、盆花のイメージですが
この青い色は、なかなか良い感じですから「採種」しようかと♪
アッツ桜って、弱いイメージでしたが
よそ様の庭先で地植えで育ってるのを
見まして、案外地植えでも育つのかと…。
余ったカボチャの苗を箱植えしましたら
畑カボチャより早く実が付きまして。
この分だと8月頃に収穫かもね♪
(とらぬ狸の…ですが)
たった1ポット買った「エキナセア」ですが
元株も大きくなってますが
何よりこぼれ種であちこちに…(^_^;)
嬉しいような、困る様な…
ジギタリスもですが…
なかなか抜けない私
これが弱点! 今後は、増えにくいものにしなきゃ!!
※ 今週一杯、何かとバタバタしそうです。
せめて、パッと晴れないかしらね!
※ 昨日、の畑のトマトにトマトパイプ、ビニール、支柱など買い
雨除け完成。
******************
天気 : 降ったり止んだり
ただ今の室温 : 24.0℃ 10:17
- 関連記事
-
- 断腸の思いで庭の整理開始&腕カバー (2019/06/15)
- ホスタなどの植替え&梅仕事Ⅱ&富士山に雪 (2019/06/14)
- やっぱりハブランサス??&考えた末に… (2019/06/13)
- ハブランサス? & ウラナミシジミ (2019/06/12)
- イチモンジセセリ初見&草花剪定&リユース (2019/06/11)
- 鬱陶しい雨の中エキナセア咲き出す (2019/06/10)
- 梅雨入り&剪定枝の活用&ニャンコ (2019/06/07)
- タイムが繁茂、ホオズキカメムシ (2019/06/05)
- 花ショウブ、ダイミョウセセリ (2019/06/04)
- やっと晴れ間、タイム等蒸れが酷い、花色々 (2018/06/30)
- こぼれ種発芽が凄い!、グレイパール、ニャンコとリメイク (2018/06/29)