トマトに雨除け
今日は、雨のち急激に晴れて
気温もぐんぐんUP
雨の時は薄手の長袖
晴れた途端夏服…目まぐるしい。
午前中は、買い物に行き
戻って、私の部屋の模様替え。
ベッドの位置を180度回転させ、
風が通る位置に、頭が来るように♪
それと、捨てようと思っていた服!捨てる前に活用しよう!と思いつき
ながら「なんちゃって洋裁」が出来る様にもしました。
これまでは、ボォーッと録画した番組を見てましたが
せっかくなら、「お針仕事しながら♪」の思いつきなんです(・・;)
「腕カバー」作るのは
長袖をブチッと切って、ゴムを通せば出来上がりですもんね。(笑)
捨てる前にもう一仕事!!してもらいましょう♪
腕が無いので、新しい布で作るのは抵抗あるのですが
捨てる物なら、失敗しても安心ですしね。
さて、雨の後の畑…どうなってるでしょうか??
行ってみました。
まずは「上の畑」
ムシャムシャ…食べてました。
やっとショウガも出てきました(ホッ)
越して来て、ショウガは毎日食べる習慣になり
無いとホント困る野菜になりました。
(これまでは、煮魚の時や冷奴にのせるだけ)
変われば変わるものです。
カボチャもやっと行燈外して。
今年こそ、ツルを目茶苦茶延ばさない様
摘芯を心掛けなきゃ。
トマトも実が付きだしましたので
「水分過多」は厳禁!
まずは雨除けをかけましたが
片方の(花の反対側)横にも、ビニール張ろうかな!と思ってます。
次は「下の畑」
落花生の周りをぐるっとネットで被いました。
ネットは「鳥獣避けようの強いモノ」です。
どうも、越して以来此処までは何とか枝豆は育つのですが
口に入るに至らず…
豆にならないのです(涙)
今年はどうでしょうか??
ジャガイモも花が終わりましたので
そろそろ晴れが続いた頃に掘り上げましょうか。
バイアムは、茹でて食べるらしいのですが
何となく躊躇しています。
バイアムもうまい菜も、夏の青菜として植えたのです。
虫もつかないし、暑さにも強い!
ただ、食味は、アブラナ科の様には行かないかも。
やっと温床のサツマイモが育ってきました。
7月の植え付けに間に合いそうです。
自宅用に保管していたショウガが発芽
そこで、芽を少し出して植え付けましたが
昨日の短時間強雨で、土が流されショウガが露出(^_^;)
また植え直ししなきゃ…です(^_^;)
もうそろそろ畑も一段落か?!と思うと
今度は雑草に追われ、誘引に追われ
収穫が始まり、追肥をして…その内
秋作の準備…暇って、ある様で無いのね~。
****************
天気 : 雨/晴れ/曇り(夜雨の予報ですが…?)
ただ今の室温 : 27.9度 20:45
- 関連記事