fc2ブログ

ガーデン&ベジタブルLife

草花愛でて、野菜作って♪にゃんこと過ごしてまったり生活(著作の放棄はしていません)
MENU
3月の畑

散歩 & 畑の様子

今日は昨日とうって変わって雨

といっても、昨日の夕方からポツポツ降りだして

ずっとですから、昨日からの雨ですかね…。


昨日は曇りの予報でしたが、日差しも出て

畑の菜物、トウ立ちが激しいだろうと心配


畑に直接行ったのでは歩く時間が短すぎる!

桜でも見に行きましょうか!と出発。

歩きながら…

1秒間に2歩として、1分で120歩

10分で1200歩

すると、30分で3600歩しか歩かないんだぁ~(・・;)

少なくとも、6000歩は歩きたいよね…。

50分…アップダウンの道を50分…(^_^;)

フゥ~、考えると歩くの嫌になるから…さぁ頑張ろう!!

DSCF9955_1_20190307091749dc9.jpg

2月に咲いた「あたみ桜」

散ったと思ったら二度咲き? 

でもまぁ、終盤は間違いないわね。


DSCF9958_1_20190307091809b76.jpg

ツクシもニョキニョキ

DSCF9959_1_20190307091749fc4.jpg

あれ、早い事! マツバウンランも咲いてます。

テクテク、テクテク。

DSCF9963_1_20190307091753fdd.jpg

着きました。 「1本桜」(私が勝手に命名)

DSCF9966_1_20190307091755acd.jpg

DSCF9967_1_20190307091748e44.jpg

DSCF9970_1_20190307091809938.jpg

まるで「花かんざし」ですね~。

DSCF9968_1_20190307091812f4f.jpg

茶畑の真ん中にポツンと咲く「1本桜」

人の家の庭だと近寄れませんが

此処なら、木の幹にだって寄れます♪

(センダングサが有るので近寄りませんが…^_^;)


さて、今来た道を戻ろうか?

それtも近道で畑に行こうか??

考えた挙句…遠回りを選択。

DSCF9973_1.jpg

1本桜が遠くなりました

DSCF9974_1_2019030709180592b.jpg

大分木が切られた中、この枝分かれヒノキ?

は、まだ無事のようです。

DSCF9976_1_2019030709260901c.jpg

お山は雲隠れ

裾がちょっと見えてます。

あ!連日の雨はお山ではやっぱり雪だったんですね。

麓は暖かくてもお山はまだまだ真冬

今年は冬山遭難のニュースまだ聞いてませんから

そんな年はちょっと嬉しい。


畑まであと10分位でしょうか…

もうヘトヘト、歩きたくない…そう思ったたら

茶畑の中から呼ぶ声が♪ ご近所さんです。


ヨタヨタよ寄って行って、アレコレ立ち話。

じゃあねと別れるちょっと前に

「大きくなったかもしれないけど、小松菜要る?」

「いるよ!」

「ねぇ、硬くなったかもしれないけれどネギは?」

「いるよ♪」

「良かったぁ~、食べきれなくて困ってたの」


と、言う訳で足取りも軽く畑に。


DSCF9979_1_2019030709261566c.jpg

DSCF9980_1.jpg

DSCF9981_1_2019030709263251e.jpg

小松菜は大きくなったけど、まぁ、まだ大丈夫かな

DSCF9984_1_201903070926274c2.jpg

DSCF9986_1_20190307092631769.jpg

DSCF9992_1_20190307092627ab4.jpg

菜の花にはミツバチマーヤが♪

DSCF9993_1_20190307092640c50.jpg

DSCF9994_1_201903070926380ab.jpg

DSCF9995_1_20190307092641c85.jpg

DSCF9996_1_20190307093510c4e.jpg

ワケギも雑草と入り混じってワサワサ


つぼみ菜を親指で柔らかい所をつまんで採って

あっと言う間い袋で二つ。

それらと共に、ネギや小松菜もご近所さんに

無理やり頂いてもらって(^_^;)


戻ったら

DSCF9997_1_20190307093514278.jpg

あ、ラッパ水仙が開いてます。

DSCF9998_1_20190307093513c92.jpg

シュウメイギク「白」もあちこちに繁殖中。

好きな花なので、増えるのはとっても嬉しい♪


この後、午後に…

事も有ろうに、雑草取りして、施肥もあちこちに。

ついでに、チップ10袋、庭に敷きました。


肩と腰にロキ〇ニン貼った事は言うまでも無く…(^_^;)


※ クレマチス「カーメシーナ」(ビチセラ系)も地植えしました


※ 結局昨日は、1万歩越えは確実で♪

疲れて爆睡かと思いきや、疲れ過ぎると眠れないもの?

寝つきが悪き1時過ぎ…(^_^;)


******************

天気  :  雨

ただ今の室温  :  23.2℃(エアコン暖房中)   9;45

関連記事
スポンサーサイト



2 Comments

ノンビリサン sachiko says...""
こんばんは。
菜の花美味しそう!
ワケギ沢山ありますね。
玉ネギも大きくて綺麗、我が家は寒さで葉が傷んでいます。
牛蒡は何時植えましたか。
牛蒡の後ろに見える野菜は何ですか。

歩いたり働いたりスゴイですね。
水仙が綺麗!
お花を見ると癒されます。

2019.03.07 21:23 | URL | #aYocD0BA [edit]
al says...""
ノンビリサンsachikoさん、おっはようございます~♪

菜花のつぼみって、ちょっとほろ苦くて
美味しいですよね。
(有り過ぎても困りますが)(^_^;)

ワケギは、年々増えて・・・
それほど食べる事も無いのに。

ゴボウは昨年11月頃だったでしょうか…
発芽まで不織布かけてましたが
あとはそのままで越冬です。

これからまた蒔きます。

ゴボウの後ろは、雑草に埋もれたニラです。
ニラも1㎝位伸びて来たでしょうか…。
株分けしたら増えてしまって(^_^;)

健康番組では「ウォーキングが一番!」の
様に言うので、「歩け、歩け!」と
毎日せかされてます。

でも、毎日は歩きに行けないので
そこが問題です。

今こちらは、春の花が盛りで
何処からともなく漂ってくる
花の香(大体が梅ですが)に癒されてます。

ウグイスも盛んに鳴いてますよ。
2019.03.08 09:02 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://hatakeniyasai.blog.fc2.com/tb.php/2443-010b452f
該当の記事は見つかりませんでした。