散歩 & 畑の様子
今日は昨日とうって変わって雨
といっても、昨日の夕方からポツポツ降りだして
ずっとですから、昨日からの雨ですかね…。
昨日は曇りの予報でしたが、日差しも出て
畑の菜物、トウ立ちが激しいだろうと心配。
畑に直接行ったのでは歩く時間が短すぎる!
桜でも見に行きましょうか!と出発。
歩きながら…
1秒間に2歩として、1分で120歩
10分で1200歩
すると、30分で3600歩しか歩かないんだぁ~(・・;)
少なくとも、6000歩は歩きたいよね…。
50分…アップダウンの道を50分…(^_^;)
フゥ~、考えると歩くの嫌になるから…さぁ頑張ろう!!
2月に咲いた「あたみ桜」
散ったと思ったら二度咲き?
でもまぁ、終盤は間違いないわね。
ツクシもニョキニョキ
あれ、早い事! マツバウンランも咲いてます。
テクテク、テクテク。
着きました。 「1本桜」(私が勝手に命名)
まるで「花かんざし」ですね~。
茶畑の真ん中にポツンと咲く「1本桜」
人の家の庭だと近寄れませんが
此処なら、木の幹にだって寄れます♪
(センダングサが有るので近寄りませんが…^_^;)
さて、今来た道を戻ろうか?
それtも近道で畑に行こうか??
考えた挙句…遠回りを選択。
1本桜が遠くなりました。
大分木が切られた中、この枝分かれヒノキ?
は、まだ無事のようです。
お山は雲隠れ
裾がちょっと見えてます。
あ!連日の雨はお山ではやっぱり雪だったんですね。
麓は暖かくてもお山はまだまだ真冬。
今年は冬山遭難のニュースまだ聞いてませんから
そんな年はちょっと嬉しい。
畑まであと10分位でしょうか…
もうヘトヘト、歩きたくない…そう思ったたら
茶畑の中から呼ぶ声が♪ ご近所さんです。
ヨタヨタよ寄って行って、アレコレ立ち話。
じゃあねと別れるちょっと前に
「大きくなったかもしれないけど、小松菜要る?」
「いるよ!」
「ねぇ、硬くなったかもしれないけれどネギは?」
「いるよ♪」
「良かったぁ~、食べきれなくて困ってたの」
と、言う訳で足取りも軽く畑に。
小松菜は大きくなったけど、まぁ、まだ大丈夫かな
菜の花にはミツバチマーヤが♪
ワケギも雑草と入り混じってワサワサ
つぼみ菜を親指で柔らかい所をつまんで採って
あっと言う間い袋で二つ。
それらと共に、ネギや小松菜もご近所さんに
無理やり頂いてもらって(^_^;)
戻ったら
あ、ラッパ水仙が開いてます。
シュウメイギク「白」もあちこちに繁殖中。
好きな花なので、増えるのはとっても嬉しい♪
この後、午後に…
事も有ろうに、雑草取りして、施肥もあちこちに。
ついでに、チップ10袋、庭に敷きました。
肩と腰にロキ〇ニン貼った事は言うまでも無く…(^_^;)
※ クレマチス「カーメシーナ」(ビチセラ系)も地植えしました。
※ 結局昨日は、1万歩越えは確実で♪
疲れて爆睡かと思いきや、疲れ過ぎると眠れないもの?
寝つきが悪き1時過ぎ…(^_^;)
******************
天気 : 雨
ただ今の室温 : 23.2℃(エアコン暖房中) 9;45
- 関連記事