fc2ブログ

ガーデン&ベジタブルLife

草花愛でて、野菜作って♪にゃんこと過ごしてまったり生活(著作の放棄はしていません)
MENU
2月の庭

春気分 & 家具移動

今日は、曇り

気温もそれなりに低くなって…

あれまぁ、夏野菜の種まきしたのにぃ~。


種蒔きや苗づくりが始まると

南側の窓辺は、野菜の為に占領されます。

仕方がない事とはいえ…

その為にテーブルなどを移動させて。


色々な物がそれに伴って動きますし

場所を苗たちに取られた分、私がため込んだ諸々の資料

置き場不足で、整理整頓

午前中一杯かかってしまいました。



「終活」ってありますが、確かに整理整頓は時間がかかる。

早目に始まった方が良い!等と

色々な報道で耳にタコができる位入ってきますが…

たったこれだけの資料で、こんなに時間かかるんだもんね


要る、要らないは、日頃からこまめにしないと

自分で自分の首を締める事になるかも…なんて思ったりして。


それでも捨てられないのは

「捨てた後で」 あ!あれが有ったら!って思った事が

何度も何度も有った経験が、

捨てない私を作ってしまった感じです。(^_^;)


「捨てなきゃ、捨てたくない」のせめぎ合いの中で暮らすのも

なかなか大変な事ではありますが。ふぅ~


さて、我が家の「春色」

DSCF9649_1_20190227141949d16.jpg

DSCF9651_1_20190227142005358.jpg

そして、クリスマスローズ

DSCF9653_1.jpg

SWが咲きました。

DSCF9654_1.jpg

大人可愛いと言うか、ミステリアスな色

DSCF9655_1_20190227142003b72.jpg

DSCF9656_1.jpg

DSCF9657_1_201902271420078de.jpg

このクリスマスローズが無事咲くとホッとします。

DSCF9664_1.jpg

忘れた頃に何時も咲くクリスマスローズ(↑)

今年は何を思ったか?咲き出しました。(↓)

DSCF9665_1.jpg

SWも色々咲き出して♪

DSCF9670_1_2019022714274612d.jpg

DSCF9668_1_20190227142739509.jpg

そんな中で、顔を上げて咲くこれ(↓)は、かなりいい感じです♪

DSCF9671_1_201902271427503dc.jpg

DSCF9672_1_20190227142735dba.jpg


ほかの春色は…

DSCF9663_1.jpg

DSCF9662_1_2019022714274780b.jpg

DSCF9658_1.jpg

DSCF9660_1_20190227142729aa8.jpg

あれ?この時期に咲くんでした??

貝母百合って??


DSCF9674_1_20190227142751f39.jpg

DSCF9675_1_20190227142750baa.jpg

ポツポツスミレも咲き出して

春色イメージって「ホンワカピンク色」

淡い色合いの花が多いせいでしょうか??


※ 今日はサラダ菜とネギを蒔く予定でしたが…

家具の移動と、諸々の整理整頓で疲れて頓挫

明日は雨だから・・・

今日を逃すと、後何時蒔けるのかな??


***************

天気  :  曇り

ただ今の室温  :  22.2℃(エアコン暖房中)  14:37

関連記事
スポンサーサイト



2 Comments

ノンビリサン sachiko says..."こんばんは。"
素敵!
クリスマスローズ綺麗!
面白いお花が出来るんですね。
SW可愛い!
毎日花めぐりいいいですね。

2019.02.28 20:42 | URL | #aYocD0BA [edit]
al says...""
ノンビリサンsachikoさん、おっはようございます♪

年中庭の花が切れないで咲くのには
東北で過ごした私には驚きです。

でも、4月半ば過ぎになって、
桜も梅も水仙もムスカリも・・・
何もかもが一斉に咲く、東北の春も自慢です。

そして桜が過ぎると、木々の新緑
枯れたような枝が一斉に若草色に萌える。

もうたまりません♪
その頃になると、無性に東北に行きたくなってしまいます。

寒さに耐えてこその味わいなんですよね~。
こちらは常緑が多いので、
山が若草色に染まる景色は殆どありません。

その地域ごとの良さってあるものですね~。

※ クリスマスローズ、種から育てると
開花まで3年以上かかりますが、
どんな花が咲くか?楽しみもあるので
育ててみてくださいね。
2019.03.01 08:16 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://hatakeniyasai.blog.fc2.com/tb.php/2435-4524c3ac
該当の記事は見つかりませんでした。