夏野菜の種まき & クリスマスローズ
今日は、晴れて暖かくなって。
風邪も大分抜けたようで、久し振りに買出しに。
あ~~、世の中は賑やかですね~。
こんな感じ、久し振り(笑)
昨日から「野菜の種の整理」をして
蒔くまでには至らず、本日午後から種蒔き。
夏野菜の種まきは、2月早々に始めないと
苗が大きくならないのですが…
まぁ、風邪引いたし…しょうがない!
とりあえずの分は、出来てる苗を買って凌ぎ
蒔いてるのは、その繋ぎにしようかな!です。
明日は「ネギ」と「サラダ菜」等を蒔きましょう。
いよいよ、今年の野菜づくり突入です。
そうそう、風邪引いてダウン中
ずっとそばに居られて、超嬉しそうだったウチのニャンコ
寝顔も、笑ってる感じが♡
可愛いよね~、フワモコのニャンコは♪
さて、もう長い年月頑張ってるクリスマスローズ
花色がね、微妙なので大好きです。
しかも、フリルがかっていて大人びた可愛らしさが有って♪
これを親株として、赤の花粉で交配。
咲いたのがこれ(↓)
ちゃんと親の特徴が遺伝するんですね~。
けれど、「トンビが鷹を!」ではなく
やっぱり親にはかなわない!って感じ(笑)
この(↑) 紫SWと他のSWを交配しようか…とか
色々思うのですが、なかなか(ふぅ)
ニゲルが咲き出しました。
その周辺から…
何やら沢山発芽中。
クリスマスローズの発芽に似てはいるけれど…
なんか質感がちょっと違う気がして。
(↑・下)同時に植えたのに…
なかなか発芽しなくて、ダメなのかとガッカリしていたら…やっと…(^_^;)
同じ様なチューリップでも、こんなに発芽時期が違うものなんですね~。
枯れもしないでどんどん繁茂中の、コンボルブルス
夏水仙も。
フキノトウは沢山出ていてが、フキノトウが沢山出てる!
どうするんだ?どうするんだ?とうるさい!
まだ病み上がり!!
ふん、知りません!と、八つ当たりしたくなってます(笑)
*****************
天気 : 晴れ
ただ今の室温 : 20.9℃ 16:41
- 関連記事