fc2ブログ

ガーデン&ベジタブルLife

草花愛でて、野菜作って♪にゃんこと過ごしてまったり生活(著作の放棄はしていません)
MENU
野鳥・チョウ

ヨーロッパのカラス

野鳥・チョウが好きな私は

旅の途中でもヒラヒラ~や

鳴き声に大いに反応してしまうのです。


この日は曇り空で、風が強くとても寒い日でした。

予定通りシェーンブルン宮殿に着きましたが

まぁ、寒い事といったら!!

風がね…凄いのよ。


DSCF9211_1_201902251042342c7.jpg

駅は、こんな可愛くて♪

DSCF9214_1.jpg

宮殿に向かって歩いていたら、あれまぁ、風当たりの少ない

近道も有ったのね(^_^;)

此処からも長い長い。

向かい風が、髪の毛逆立てて…

もう、ブルブル。

早くつきたいのに、ホント長いったら!


DSCF9218_1_20190225104252727.jpg

そんな道に「カラス?」

DSCF9219_1_2019022510425344e.jpg

あれまぁ~

変わったカラスだこと!

戻って調べたら「ズキンカラス」だって。

ところ変われば…って言いますが

面白いものですね~。


他に、ハイリゲンシュタットでは

見た事が無い鳥がさえずってました。

DSCF9162_1_20190225104248cbd.jpg

高い木のてっぺんあたりです。

ズームズーム…目一杯。

仕方がない、トリミング~~~

DSCF9161-1_1.jpg

DSCF9162-1_1.jpg

DSCF9160-1_1.jpg


何処かで聞いたような鳴き声も…

シジュウカラみたいな声ですが、藪の中。

見つけられず。

あれまぁ、カモメが飛んでます。

海も無いし…川があるとも思えないけれど。

DSCF9164-1_1.jpg

DSCF9165-1_1.jpg

何カモメ??


それから数日…

ドナウ川のほとりでユリカモメに出会いまして。

DSCF9298_1_201902251052204c8.jpg

ハイリゲンシュタットで出会ったカモメはユリカモメみたいですね。


ドナウ川では、小雪がちらついて寒かった~~~

市民の足「Uバーン」や「トラム」を使って、ウィーン市内あちこち。

ツアーでは味わえない自由な旅でした。


行ってみなきゃわからない

行ったからこそ分かる世の中

そんな当たり前の事を、この年齢になって解るなんてね~。


※ ちなみに「旅の色々」をUPしました

ご興味のある方は「こちら」をどうぞ♪

「トラベラーページ」https://4travel.jp/traveler/23ally-go です

此処には、おいおい、国内外の旅と食と感じた事をUPしていきます。


※ 本日やっと重たい腰を上げて、夏野菜の種まき開始です。

***********

天気  ;  曇り  昨夜未明雨

ただ今の室温  :  22.0℃   11:01

関連記事
スポンサーサイト



2 Comments

エルフィン says...""
そりゃ~風邪ひくわよ。まだ疲れぬけてないんでしょe-440
見た見た・・・ちょっとだけね

あら、もう種まき もう少し休まなくて大丈夫?
2019.02.25 20:21 | URL | #- [edit]
al says...""
エルフィンさん、おっはようございます~♪

風邪ね、何とか8割抜けた感じ。

種蒔きしようと思ったけれど
やっぱり出来ずに、種出しただけ(笑)

足りない種も買わなきゃ…なので
そろそろ、活動開始しないと!
体中怠けきってますし。

旅のはね、旅専用にUPした方が良いかなと。
出かけようとしてる人の
何かの役に立つかも!なので。


2019.02.26 07:45 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://hatakeniyasai.blog.fc2.com/tb.php/2433-d0bd4b58
該当の記事は見つかりませんでした。