fc2ブログ

ガーデン&ベジタブルLife

草花愛でて、野菜作って♪にゃんこと過ごしてまったり生活(著作の放棄はしていません)
MENU
10月の庭

富士は斎王みたいね。やっと咲きだしたバラ

今日で10月も終わり。

早いね~って言葉、使いたくないけれど

やっぱり早い。


昨日装着した「ホルダー心電計」随分小さくなったのね~。

違和感が少ない

でね、こんな時に限って動悸もしないし

脈も飛ばない。(^_^;)


今日外して、後は結果待ち。

一度しっかり検査すると、安心感が違うわね~。


そうそう、先日「血管年齢測定」したら、

10歳ほど若かった♪

次は、20歳若くなるよう努力ね。

運動と食事!が大事!!  

問題は運動よね…継続がね~(^_^;)



さて、世界中名だたる山々は多く

エベレストを知らない人はいないんじゃないか!と思うほど

有名よね。

そうした山々は鋭く尖って男性的!

それに比して、周囲に何も無い独立峰の富士山

裾野には雲を抱き、花が舞い散る

そんな姿を見ていると、十二単をまとった高貴な姫!

それも伊勢に仕える斎王みたいな感じすらするのは、

ひいき目でしょうか?!

DSCF5506_1_20181031095153759.jpg

DSCF5507_1_20181031095155c8d.jpg

DSCF5508_1_20181031095156b3d.jpg

朝な夕なに、買い物途中に仰ぎ見ては

そんな事を思う私です。



さて、今朝の庭

DSCF5509_1_201810310952089f2.jpg

DSCF5511_1.jpg

DSCF5510_1_20181031095207e57.jpg

DSCF5513_1_20181031095212cfb.jpg

DSCF5514_1.jpg

DSCF5512_1.jpg

DSCF5515_1_20181031095215c32.jpg

DSCF5523_1_2018103110055371b.jpg

DSCF5522_1_20181031100553d2e.jpg

今年はバラに追肥も世話もしなかったので

その結果が如実に表れて、イマイチの状況。


DSCF5516_1_20181031100540f0a.jpg

DSCF5517_1.jpg

DSCF5520_1_20181031100550d78.jpg

こんなに咲いたら、来年の花、無いかもね

DSCF5521_1_20181031100551fbd.jpg

沢山咲きだしましたから、

ポットあげして育成しなきゃね。

DSCF5527_1_201810311006005b7.jpg

DSCF5518_1.jpg

この菊は、春に挿し芽して育てると

綺麗な丸い形になるのですが…

何もしないと普通の乱れた形になってしまいます。


DSCF5526_1_20181031100558aeb.jpg

割と長い期間咲くホトトギス

確かにホトトギスの胸の斑点によく似ていて

命名も鋭い所つくなぁ~って思います。


DSCF5528_1_20181031100558250.jpg

これからさきだすエキナセア

DSCF5529_1_20181031101330dd9.jpg

満開状態。

この花も長い期間咲き続け、しかも丈夫

こぼれ種でも増えていく繁殖力

手がかからなさでは、天下一品(^_^;)


さて、天気が良いようなので

明日、ちょっと出かけてきます。

故に、ブログお休みです


ホルダー外して、実(じゃないって!身)も軽く♪

ホント、気を抜くと変換がおかしい文字になってて…

後で気が付くよくあるパターンが多い私です。


***************

天気  :  雲が多めの晴れ

只今の室温  :  20.0℃   10:21

関連記事
スポンサーサイト



6 Comments

エルフィン says...""
「血管年齢測定が10歳ほど若かった」って~!うらやましい。
半年くらい前やったような~確か-6歳だったと思う、旦那なんて七十歳台とか言われて反論してたよ。ま~がんばろうね~ってe-440

寒いよね~フリースの端切れ50cm×1mが200円で売っててね。そのままひざ掛けにしようと思ったら、思うよりあったかくて 2枚あれば何か作れそうな気がしてもう一枚同柄のを買った来てみたe-454
とはいえ、やるかぁ~?疑問だけど。
昨日HCに久々に行ったんだけど、微妙なものしかないね~で、夕方で見えないしe-443何だかわからない70円のを2個買ってきた。あれって宿根草なんだろうかe-440今更です。
2018.11.03 09:13 | URL | #- [edit]
al says...""
エルフィンさん、おっはようございます~♪

動悸や、脈飛びする割には
血管年齢が若いのって「野菜」のお蔭かもよ。

出来が悪いにせよ、大量の野菜の消費(食べる)
生活ですから(笑)

10歳若くても、「年齢なりの血管」らしいのよ!!
それって、どういう事?!よね。

20歳とか、30歳若い!にならないと
柔らか血管とは言えないのかもね。

アハハ、何か作れるかも!
私も何時もそう思って布買って
大事にしまい込んでありますし
「これ何か作れるかも」の
リユース洋服も、袋に入ったまま。

先日作ろうとカタコトミシン踏み始めたら
糸は絡まるし、動かなくなるし!
「もう、や~めた!」

やっぱり、何かをするためには
まずは「良い道具」が
必要って事よね!

始めた途端トラブル!では
やる気無くなってしまいますもんね~。

ミシン買換え…(勿体ないしね~)
で、もう長い事、ストレス抱えたままです。(笑)

草花、11月半ば過ぎ頃が
ひょっとしたらお買い得が出るかもね。
でも、マメなチェックは大事だから
ストレス解消に店を覗きましょうね
お互いに♪

2018.11.04 08:48 | URL | #- [edit]
エルフィン says...""
動く所にCRC-556をしゅ~って割と効くよ。見えないところはやみくもにしゅ~って。
で、ボビンが入るところの綿ごみを取り除く(ばらす)とか、針・糸を替えるとか?
糸が流れる道へはシリコンスプレー
どうだ!これだけやれば動くんじゃないか?
っとこれは私がやってることだけどねe-454
2018.11.04 16:14 | URL | #- [edit]
al says...""
エルフィンさん、おっはようございます~

シリコンスプレー??
は?
知らなかったです。
HCで、売ってますか??
これは良いかも。

556は、使った事が無いのでこれもしてみます。

ボビンの掃除は、しました。
(って、殆ど使ってないから綺麗なものでしたが)(笑)

厚物だったので、針は厚物用
糸が50番しかなかったので
これも悪かったかなぁ~?です。

糸買うにしても専門店が無くて
はるか遠くまで行かなきゃならないので
縫うより買った方が楽で安い…(^_^;)

この環境が、良くないよね~(笑)

ミシン好きなのに
このミシンは買った時から相性が悪い。

ひょっとしたら、不良品だったのかもね~
等と、腕の悪さを棚上げして
ミシンのせいにしています(^_^;)


2018.11.05 07:45 | URL | #- [edit]
エルフィン says...""
シリコンスプレーって潤滑スプレーだから木でも金属でも滑る。
556はTVでやってる通り、全体がさび付いた(土の中で発見されたペンチのような)工具でも動かすところにスプレーしてハンマーで「カ~ン!」と数回叩いただけで動く。ちなみに全体にスプレーして金ブラシでゴシゴシすれば相当奇麗になる。
自転車とかね~。錆びたところはゴシゴシで充分よ~ん。
な~んてコマーシャルみたいだけど一家に一本だわよ~。
どちらもHCで売ってるよ~ん。

うち糸は60番普通生地用、針は9~11号が一番動いてくれるかな~イオンがあるから売ってるけど。そっか~探すと見つからないかぁ~100均のは短いしな~。
ミシンも てこずるね~うちのも送りが今一でたまに滑ってるから強制で布を引く、で・・針がパッキ~ンe-452・・・で、e-258お終い!!半分は気短なせいです。ふふ
2018.11.05 18:57 | URL | #- [edit]
al says...""
エルフィンさん、ありがとう♪

早速HCに行かなきゃ。
シリコンスプレー
シリコンスプレーっと。

556は、物置に有りますが
ミシンに使った事が無かったです。
なるほどぉ~~♪

遠く遠くにしかお店が無いと
ついついいかなくなるし、またまたそこは
駐車場がね~狭い!

昔は近所に1軒は「糸や」が有ったのにね。
それだけ、縫う人が少なくなった!って事でしょうね。

え~、60番使ってましたか。
私の糸箱は、殆ど50番。

糸は、やはり専門店よね~。

>強制で布を引く

うん、あるある! 
近頃は歳のせいか、
針を折る!事は無くなったけれど(笑)

その代わり、「ふん!」で
止めてしまう事が多くなりました(^_^;)

そして「ミシンが悪い!」と
ミシンのせいにしています。

※ 絶対半分はミシンのせいだと!!(笑)

2018.11.06 08:14 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://hatakeniyasai.blog.fc2.com/tb.php/2328-1d1f4219
該当の記事は見つかりませんでした。