fc2ブログ

ガーデン&ベジタブルLife

草花愛でて、野菜作って♪にゃんこと過ごしてまったり生活(著作の放棄はしていません)
MENU
10月の庭

夕景&クレマチスの種

今日もすっきりとした晴れ

でも、日に日に気温が低くなってます。

10月も30日ですから、当たり前ですよね。

ふる里なら、霜が降りる時期ですもん。

DSCF5488_1.jpg

DSCF5489_1.jpg

残月!って言葉がぴったりな晩秋の

消えそうな月がポツンと。



DSCF5491_1_20181030104205d34.jpg

柚子は今年も成りません。

高くなり過ぎて実が採れ難くなってまして

切っても2年位でまた成るから!」

ボツッと半分位に切って貰ってからもう4年

実どころか花も咲かず、

結局前と同じ位の高さまで伸びてしまった…(^_^;)


「桃栗三年、柿八年、柚子の大馬鹿十三年」とか言いますもんね…

ホント、大馬鹿!なのかもよ。


DSCF5485_1_201810301041543d7.jpg

このまったりした日差しの中で…

ニャンコが、ドドド!っと走って、隠れた振り。

「ありちゃんどこでしゅかぁ~?」

DSCF5486_1_20181030104159ba6.jpg

「ここでしゅぅ~」

まったく、カクレンボになりません(笑)



DSCF5496_1_20181030104211164.jpg

親株から増えた「シュウメイギク」

親株が種を付け始めた今になって満開♪

増えていくのは嬉しい♪ 好きな花です。

DSCF5499_1_201810301052186fc.jpg

DSCF5501_1_2018103010522053d.jpg

ポツポツと秋の花や

あれ?今頃咲く?の花等、

今なお花が見られるのは楽しいものです。

※ ちなみに「リンゴ」の花が咲き過ぎ!どうする?来年?

DSCF5498_1.jpg

元々この地に有ったようで

随分小さな芽でしたが、あっと言う間に生え広がって

あっちにもこっちにもの、ハクチョウゲ

垣根用なのでしょうけれど、ちょっと我が家に入らないかも。

と、言う訳で根元から切ろうかと。


欲しいものは消え、要らないものは増え…

うまくいかないものですね~。


DSCF5505_1_20181030105225685.jpg

クレマチス「ハーバードジョンソン」に立派な種が。

一応鉢に蒔いてみました♪

DSCF5503_1_20181030105221244.jpg

モクビャッコウにはつぼみ。

まれにこぼれ種で発芽します。

モクビャッコウは挿し木の方が良いみたいですね。


DSCF5502_1_20181030105226082.jpg

ブルーエルフィンの花に芋虫が!

まぁ、ホント色々な場所に虫がいるものですね~。



庭に出てしまったら、退屈になったようで

窓辺でウトウト。

DSCF5493_1_20181030104210a61.jpg

DSCF5494_1_20181030104211daf.jpg

DSCF5495_1_2018103010420873c.jpg

部屋中、ドドドっと走り回って疲れましたもんね。


DSCF5478_1_20181030104151b87.jpg

昨日の夕方は、ホント綺麗な夕景が広がりました。

日本は平和だぁ~~と、感じる瞬間。


平和で安心な暮らしが出来る世の中になると良いですね、世界中が。


***************

天気  :  晴れ

只今の室温  :  20.4℃   11:06

関連記事
スポンサーサイト



Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://hatakeniyasai.blog.fc2.com/tb.php/2327-59afbd91
該当の記事は見つかりませんでした。