久々の青空、紅くるり発芽
久々の青空が朝から。
富士山も朝の内はくっきり。
でも写してるゆとりなし!
今日は朝から、某病院にて検診を数種類
なので、結局午前中はこの青空なのに
病院の中で過ごし(がっかり)
大した事していないのに
午後は疲れて、ボォーッと過ごしてます。
せっかくの青空で、する事山ほどあるのにね~。
仕方がないですね~
この日が予約日では…(^_^;)
初めての「紅くるり」
さて、どんな味でしょう♪
とらぬ狸の…にならない様
しっかり育てねば!
土に落ちた分を洗って干して。
収穫遅れてしまい、なんかイマイチの落花生ばかりです。
越冬出来ないかものベゴニアも
頑張って咲いてます。
昨日までのぐずついた天気ですと…
せっかく花開いても
虫も来ないけれど…
さりとて、晴れても蝶が来ない…何で??
低木は手がかからないから…とアレコレ植えて
小枝が沢山出ますから、思った以上に手がかかる。
何でも植えちゃう!は、ほんと「苦」の始まりね。
今頃になって後悔しても始まらないけれど…。
それにしても暑い!
晴れると一気に夏日。 25.4℃
コンビニの「おでんの旗」より「アイス」が良い日ね~。
あ~、この時間になると「今夜何作ろう?」
こんな事考えていく年月
何時、この苦行から解放されるんでしょうね~?
錠剤飲むだけで一日の栄養素とカロリーが摂取できるなら
食べるために費やす時間がどれ程浮くか♪
そうなったらどんなに良いでしょう…なんて考えたのは若い頃
ま、今も時々そう思うけれどね。
台風何事もなく、過ぎます様に(祈)
***************
天気 : 晴れ
只今の室温 : 25.5℃ 14:19
- 関連記事
-
- 花壇を畑に (2019/09/07)
- 夏水仙、シュウメイギク、さんさん散歩 (2019/09/02)
- 凄いチョウ(初見)に出会った♪ (2019/09/01)
- 嵐の前の。厄介なモグラ。 (2018/09/30)
- 水仙植えるⅡ、本当は凄いツユクサ、気になる言葉 (2018/09/29)
- 久々の青空、紅くるり発芽 (2018/09/28)
- 玉ねぎ発芽、山椒の実が赤く (2018/09/27)
- 大カツオ、落花生収穫、セセリチョウは青がお好き♪ (2018/09/26)
- 種蒔き、中秋の名月 (2018/09/25)
- 秋を感じるミニドライブと甲斐犬 (2018/09/23)
- 大木が倒れるのは一瞬、サンマ料理、栗ごはん (2018/09/22)
スポンサーサイト