fc2ブログ

ガーデン&ベジタブルLife

草花愛でて、野菜作って♪にゃんこと過ごしてまったり生活(著作の放棄はしていません)
MENU
9月の庭

大木が倒れるのは一瞬、サンマ料理、栗ごはん

昨日は一日雨

そして今日もすっきりしない空模様

昨日、チェーンソーの音が響いていたと思ったら…

あっと言う間に木々が茂っていた場所が

バッサリなくなって…すっきりしたような寂しい様な…

DSCF4078_1.jpg

切り始め

DSCF4081_1_20180922095842a10.jpg

枝を下ろした後、根元を切っていたようで

あっと言う間に倒れて、ビックリ。

DSCF4099_1_20180922095835445.jpg

残っていた木々も伐採するようです

DSCF4102_1.jpg

DSCF4103_1.jpg


DSCF4107_1_20180922095842a11.jpg

全ての木々を切った後



おばあちゃんでは管理しきれなかったんでしょうね~。

きっと若い頃か?

嫁ぐ前か?に有った思い出の木々も

年と共に厄介な存在になってしまうのは仕方がない現象よね。



我が家も、あれやこれやその気になって植えてるけれど

負の遺産を残さない様にしないと…と

何となく考えた日でした。


さて、届いた秋刀魚

DSCF4086_1_20180922100604869.jpg


どう料理しましょう

まずはすり身つくりから。

F・プロセッサーってホント便利よね~。

「私は包丁以外使いません!」って言い切る人が居るけれど

勿体ない話です。


と、言う訳で「頭と内臓」中骨とったサンマを

簡単にすり身に。(10本位でしょうか)

DSCF4088_1.jpg

今日の分を残して、ジップロックに入れて残りは冷凍

DSCF4089_1_20180922100629c04.jpg

DSCF4091_1.jpg

中骨は骨煎餅にしましたよ。

DSCF4092_1_20180922100634c02.jpg

佃煮は中骨まで食べられる柔らかさまでコトコト。

DSCF4111_1.jpg

すり身にネギも入れて混ぜ混ぜ。

この時の混ぜ混ぜは、スプーンかへらなどでね。

DSCF4112_1.jpg


そうそう、初栗は面倒でも渋皮まで剥いて栗ご飯に。

DSCF4109_1.jpg

DSCF4110_1_20180922100632b2f.jpg


さて、今朝・・・

DSCF4123_1.jpg

DSCF4122_1_20180922101608cb1.jpg

わ♪ 9/19に蒔いた種が発芽しています。

しかも、かなり古くてダメもとの種も。

やはり冷蔵庫(野菜室)保管は、良いのかもね。


DSCF4126_1_20180922101621dec.jpg

今、机に飾っているのがこれ(↑)

こんな小さかったユウちゃんが、今はLAで仕事。

NYに出張したり、先週はアトランタに行ったり…ですって。


何かね~、こんな小さい頃の姿見てると…

解んないもんね~って思います。


子育てって、今思うと一瞬。

戻りたいなぁ~、こんな時代に。


魚や野菜が好きで、こんなに秋刀魚が沢山有って

栗ご飯も有って…

何時まで経っても親心…。


そろそろ戻ってこないかなぁ~。


DSCF4124_1.jpg

気温が低いので花々の元気になって来ています。

雨の後で外仕事も出来ないし…

また道の探検に出かけようかしら。


周辺の地理にまだまだ疎いですしね~。


***************

天気 :  今のところ降りそうな空模様

只今の室温  :  24.7℃   10:20

関連記事
スポンサーサイト



2 Comments

エルフィン says...""
そうだね~子育てって一瞬。
・・・書いては消した行が6行・・・今日はやめとこ。
とりあえず、自分の力で生きていけそうなことに乾杯e-52e-454
昨夜栗ご飯作ったよ~。
かたい栗(ホクホクの)で炊きあがっても栗、崩れず。
驚いた。
次は普通の炊き込みがいいかな~と。
2018.09.22 18:39 | URL | #- [edit]
al says...""
エルフィンさん、おっはようございます~♪

子育て…って、親が思う通りにはいかないものよね。
遊んでばかりで、まぁ、怪我もしょっちゅう。
野球は「守るは…守るは…」の弱小チーム。

海外なんて絶対行きたくない!なんて言ってたのに
社命で、しぶしぶ…

生きていくって、自分の思う通りに過ごせるわけじゃないんですね。

とにかく、逆縁にだけはならないで欲しい!が
親の願いで、そう出来たら幸せだよね。
つくづく思います。

親子が何やかや言いながら
同じ食卓を囲むって、
当たり前のようでそれがなかなか出来ない時代ね~。

エルフィンさんの所、良いなぁ~っていつも思いますよ。

栗ご飯も分け合って食べられる。
ウチは多く炊くと、余って腐るだけ…

サンマや栗ご飯の季節になると
賑やかだった頃がやたら懐かしく思います。

愚痴言っても仕方ないですね。(ごめんごめん)
今日はやっと晴れ!
買ってきた種蒔かなきゃ♪

頑張ります!!
2018.09.23 07:55 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://hatakeniyasai.blog.fc2.com/tb.php/2288-5e232efd
該当の記事は見つかりませんでした。