fc2ブログ

ガーデン&ベジタブルLife

草花愛でて、野菜作って♪にゃんこと過ごしてまったり生活(著作の放棄はしていません)
MENU
未分類

眠り猫、ホトトギスほか秋の花

今日は曇りベースの晴れ

風がヒヤヒヤ

秋ですね~。

洗濯物を干していたら、モズがけたたましい声で鳴きながら

頭上を飛んでいきます。

私が邪魔だったようですね。


あちこち木を切ったので

小動物が見えやすくなったのかもしれません。

冬に向けてセッセとお腹いっぱいにしないと!ですもんね。


DSCF4039_1_20180919090728ecc.jpg

フジバカマが地味な花を咲かせ始めました。

もう一株は、腐って無くなってしまい…

この株だけは何とか残したい!!

でも以前もフジバカマが消えた経験あり!

意外に難しい花のようです。

ふる里では、ヒヨドリバナやミソハギなどは

誰も目に止めない雑草として生えてたのにね~。

ところ変われば!!です。


DSCF4035_1_20180919090720474.jpg

一方東北では一年草扱いの

ブルーサルビアは、越冬してもう数年になります。

細々と長く咲き続ける花です。

DSCF4026_1_20180919090635725.jpg

ホトトギスも、昨年購入した白ホトトギスは消え

この山ホトトギスは樹下で育ててますが

ちょっと元気がないです。

DSCF4029_1_20180919090731286.jpg

なのに、既に初夏に咲いたグラジオラス

またまたつぼみが出てきて…(驚)


DSCF4030_1.jpg

DSCF4031_1.jpg

日陰に置いたのに、やはり暑さには弱いようで

ホスタも元気が有りません。

此処では鉢植えの方が良いのかm。

DSCF4032_1_20180919090732579.jpg

「ピンクエゴノキ」のタグが付いていたのに

咲いたのは「白」

かなりガッカリですので、本来実は取った方が良いのでしょうが…

ヤマガラが好きなのでこのままに。


DSCF4034_1_2018091909073791e.jpg

頂いた小さな挿し木のダルマティは、大木に。

こんなに育つ性質だったとは(驚)

実は着くものの…、大きくならず…(-_-;)


何かと思うようにはならない庭です。



DSCF4015_1_20180919091826f63.jpg

お転婆で、ソファーに沢山傷を残すほどだったのに…

今では完全に眠り猫

DSCF4018_1_201809190918379f0.jpg

DSCF4019_1_20180919091838725.jpg

可愛過ぎるお手てです。

DSCF4022_1_201809190918410ad.jpg

DSCF4024_1_20180919091841322.jpg

DSCF4025_1.jpg

あの子がね~~と、しみじみと寝顔を見ては

昔を思い出します。

15年かぁ~~~

もうおばぁちゃんだもんね




そうそう、以前TVで・・・

ネコには猛毒の「ユリ」

部屋に飾っちゃいけないんですってね!!


それと「アロマ」も良くないとか

人間には微粒子で影響が無くても、ネコは毛づくろいして

舐めて体内に入って…なんですって。


タバコの煙は言うに及ばず!ですが。


色々注意して、ニャンコと長~く暮らしていかなきゃ♪です。


****************

天気  :  晴れ

只今の室温  :  25.5℃   9:26

関連記事
スポンサーサイト



Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://hatakeniyasai.blog.fc2.com/tb.php/2285-ef4b292e
該当の記事は見つかりませんでした。