fc2ブログ

ガーデン&ベジタブルLife

草花愛でて、野菜作って♪にゃんこと過ごしてまったり生活(著作の放棄はしていません)
MENU
9月の畑

畑の様子、勿体ない…イチジク、まったりニャンコ

今日はおかしな天気で

ザーッと強い雨かと思うと止んで

今度は日差し

晴れるのかと思うとまた強い雨が降って…と

こんな事を繰り返して


晴れた!とその気になって窓を開けたり

また雨で閉めたり…

午後になってギラギラ太陽!

これなら大丈夫と洗濯物、勇んで外干ししたら

10分もしない内にまた大粒の雨…

そしてまた10分もしない内に晴れて…


今日はおかしな天気のお蔭で運動量、割とした感じ♪


昨日は、ケーキを食べて…いささか罪悪感

夕方に散歩。

身体が重い、(暫くしなかったからね~)

DSCF3684_1_20180907140457d48.jpg

センダングサなどが茂る所でも

負けずに群落になるツルボ

テクテクテクテク…体が重い~~~

重い、重い、重い…暫くしない間に筋肉も弱ったようです(涙)


この時間(夕方)、しかも曇りなので見えないかと思ったら

何と、幻想的な感じで空にふわっと浮いてるような富士が♪

DSCF3705_1_20180907140513905.jpg

見たように写せないものね~。

電線も生活に根差した光景と思えば

暮らしに溶け込んだ富士!と云う事で。


今年の野菜は、非常に出来が悪く

ふぅっとため息が出ますが

そんな中で、まぁ何とか…がショウガとか落花生。

DSCF3686_1_2018090714051835a.jpg

DSCF3700_1_201809071405227c1.jpg

上の畑にも何畝か作ってます。

ショウガは、もう毎日のように使う食材として

我が家では欠かせない物になりましたので

無事できるとホッとします♪


DSCF3697_1_201809071418450ca.jpg

落花生も、買うとお高いので

頑張って作ります。

DSCF3698_1_20180907141841c71.jpg

但し、カラスやタヌキの餌になるので…(^_^;)

しっかり防護! 面倒ですけれどね~。


サツマイモも、茂っては居ますが…

掘ってみないとこればかりはねぇ~。

DSCF3687_1_201809071405417b7.jpg


ニラは花盛り…

DSCF3692_1.jpg

DSCF3693_1_2018090714051331e.jpg

あまり食べないワケギも出てきてます

DSCF3694_1_2018090714184210a.jpg


今年は「ナス科」の出来が非常に悪くて

DSCF3688_1.jpg

見る影もない!!

DSCF3690_1.jpg

植えてないのに唐辛子…(^_^;)

ひょっとして昨年のこぼれ種かな??

が、上の畑に発芽していた

ピーマン?シシトウ?唐辛子?

不明な物を掘り上げて、下の畑に移植したようで…。

ひょっとして、それがこれかもね??

DSCF3685_1_201809071405132ab.jpg

ブロッコリーなども、育ってはいますが…

涼しくなると花蕾が出来るかな??

余った種を蒔いた落花生も無事育ってます。

DSCF3696_1_20180907142721d97.jpg

毎年、何処からか生えてくる花オクラ

食べた事はありませんが…。


DSCF3701_1_201809071428005f4.jpg

毎回、連作障害起きない様にしてるのですけれどね~。

畑も疲れるのかもね。

DSCF3702_1_20180907142735ac8.jpg

道々いつも気になるのがこれ(↑)

沢山実が付いてるのに…収穫しないのかなぁ

カラスの餌食になってます。


DSCF3703_1_201809071427560f8.jpg

お茶も最後の刈り取りが始まるのかもね。


DSCF3710_1.jpg

我が家の柿は、台風で落果が多くて。

あともう少しなのに~~

DSCF3711_1.jpg

残念無念です。

DSCF3712_1_2018090714273226e.jpg

昼咲月見草は、本当に繁殖力が凄い!

そして、何時も咲いてる感じがします。



何時もまったり~~~

のんびり~~~

DSCF3714_1_20180907142802e0f.jpg

今日は、ネコの手も貸す気はないようです。


******************

天気  :  雨時々晴れて日差し

只今の室温  :  28.0℃   14:41



関連記事
スポンサーサイト



Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://hatakeniyasai.blog.fc2.com/tb.php/2273-8d86b2c8
該当の記事は見つかりませんでした。