薄氷&果樹に支柱
昨日、夕方雨が上がり、とっても綺麗な夕焼。
で~~、今日は朝から晴れましたが…薄氷に霜柱
明け方随分冷え込んだようです。
日中は、多少風が有りましたが
マァマァの気温で推移。
たまった雨水に、薄氷
霜柱…寒い朝
北陸、東北、北海道は、また暴れ低気圧で
かなり雪や冷え込みが厳しかったようです。
今年は本当に、春の足音が遅いですね~。
それでもこぼれ種からイタリアンパセリが大分大きく育ってます
本場5枚くらいになったら定植のカリフラワー。
昨日、定植した「アーティチョーク」
怖いもの見たさで植えつけた!って感じです。
農家先生から頂いた「シイタケ」
食べ頃のが幾つか出ていましたので収穫
やっと、ムスカリにつぼみが見えてきてます
まだ確認はこれ1個ですが、チューリップにもつぼみが。
やはり、春は少しずつ近づいてたんですね~。
ボカシは、干して、サラサラにして袋に詰めて
物置で保管。 もうかなりの数出来ましたので、今夏も安心です!
昨日「果樹」の勉強をちょっとしましたので
今日は、庭植えの果樹に支柱を立て、誘引。
途中で買い物に行き、残りは明日。
柑橘などは、真ん中にも太陽が当たるよう
左右に広げて誘引です。
イチジクは、強風で枝が折れやすいので
揺れないように固定。
昨年カミキリムシ被害に遭ってます。
カミキリムシは、木の中で成虫になるまで2年
気を口潰しながら生きてるそうですから…
おそらく中にいるだろうと推測!!
「穴」を見つけたらそこから「針金」を入れて殺す!と書いてありますが
なかなか、出来そうでできない感じです…。
「害虫」との戦いは、本当に大変ですね~~~。
一時も気が抜けない。
気を抜いてサボった途端、大きな被害に遭ってしまいます~。
今年は、なるべく「パトロール」を強化して
小さな被害の内に食い止めねば!!です。
**********
天気 ; 晴れ
只今の室温 : 14.1℃ 18:50
- 関連記事