fc2ブログ

ガーデン&ベジタブルLife

草花愛でて、野菜作って♪にゃんこと過ごしてまったり生活(著作の放棄はしていません)
MENU
8月の庭

19℃、シモツケ、野菜

晴れてくるような…

晴れないような…

何となく解らない空模様です。


昨日、一昨日とエアコン無しで寝られてホント嬉しい

生温かくても自然風は、やはり心地良さが違いますもんね。


昨夜、「携帯変わったから!」とふる里の友人に電話

熱帯夜続きで暑くてね~」と私

すると友人は

こっちは19℃の時もあるよぉ~」

あ~、涼しさがダントツに違う。

大きなダクトで涼風送って欲しい!!


あっちにいた時は、西日本の暑さのニュースで

こっちの涼やかな空気を送れたら!と

何度思った事か!!


いつか、もっと時代が過ぎたら、そんな夢みたいなことも

可能になるかもしれないね~。


そうそう、今朝のニュースで東京都内の地下

恐ろしいほどの数の空洞があるとか…。


豪雨や地震などで、一挙に空洞が陥没したら

とんでもない事態になりかねないよね…

技術の発展は別の場所に弊害が出る。

薬と同じね。



さて、庭

暑いから、変化はあまりなし。

ただ、シモツケだけは切ると咲き、切ると咲を

繰り返しています

P1400890_1.jpg

P1400889_1.jpg

低木とはいえ、剪定しないと

大きく広がりますから

せっせと剪定を繰り返しています。


P1400891_1.jpg

エリゲロンも、放置してると

どんどん増えるので、適当な間隔で剪定。

P1400887_1.jpg

勝手に生えてきた「冬瓜?」

ドンドン弦を伸ばしてます。

冬瓜は、野鳥が運んだんでしょうかしらね~?


毎回、ポツポツと収穫になるトマト

その度、トマトペースト(と呼んでいる)を作りますが…

そろそろ冷凍庫も満杯。

これまた、ピーマン、ナスも揃って収穫されます。

ナスもピーマンも今年出来が悪く、硬かったり虫食いに遭ったり…

とても人様にお裾分けできる代物ではなく、仕方なしに自家消費。

P1400883_1.jpg

そこで、ナス、トマト、玉ねぎ、にんにく、肉を炒め

トマトペーストとローリエ入れてコトコト。

味付けは好みで。

P1400884_1.jpg

そのままでも良し、

スパゲティにかけても良し!です。



ゴーヤも沢山採れますが

これまた好みが有ってね~~

仕方なしに佃煮に。

P1400881_1.jpg

種とワタを取ったゴーヤは軽く塩もみして

油で炒め「砂糖、醤油、酒」でコトコト。

仕上げに鰹節とゴマ油を入れて終了。

P1400886_1.jpg

これが意外にはまる味♪

ゴーヤの大量消費には良いかも!です。


毎日、毎日、野菜と格闘の日々です。


ふる里なら友人知人が沢山居ますから

野菜のお裾分けも簡単ですが…

此処の農家集落では、何処も野菜は余り気味(^_^;)

友人もいないしね~。

自家消費の日々です。


また台風14号発生とか。

あれまぁ、今年は異常気象続き…

早く平常に戻って欲しいものですね。


***************

天気  :  晴れたり曇ったり

只今の室温  :  28.8℃(エアコン中)   10:20



関連記事
スポンサーサイト



2 Comments

エルフィン says...""
空洞怖いよね~「東京」って言ったら東京だけでは済まない中枢だもの~。
地方まで色々滞るよね。
少しずつでもいいから確実に埋めていってほしいよね~。
今時(現代)だもの何かしらの「良い手」があるんじゃないのかなぁ?

今日は急に暑くて、帰りに寄ったスーパーでギフトのプリン・ゼリーの試食をしてた。e-454一口でも冷たくておいしかったわ~。
・・・今日は、試食をしても買わない!・・・ができたe-440弱いの私、食ったら買っちゃうから。「美味しかった~今度ねぇ。ごちそうさまe-454」←ちょっと心が痛いが。
2018.08.09 18:18 | URL | #- [edit]
al says...""
エルフィンさん、おっはようございます~♪

東京都内の地下の空洞
都心の幹線道路地下に
ボコボコ沢山有るそうな。
怖いですね~。

何でも、見つけ次第
コンクリートと砂を混ぜたもので埋めてるとか。
(絶対!とは言えない処置みたいですが)

ただ、1個1個探しては埋める作業なので
何万とある穴を埋めるには
何十年もかかるかもよ。

恐ろしいですね~~。

「試食したら買う」

うんうん、解る、解る。
何だか、買わないと悪い気がするのよね~。

ドリンク剤なんかは、
え!たっか~~い!のは
「すみません、後で」と言って
買わないか…

我慢して試飲や試食しないで
スルー。

でもこの時期の、冷たいものは…
やっぱり試飲・試食したいですもんね。

メーカーも何時か買ってもらえれば
それで良いんじゃないかと♪
あくまで宣伝ですもんね。

そう思っても、何だか悪い気がするのは
日本人特有なのかしらね??
2018.08.10 08:05 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://hatakeniyasai.blog.fc2.com/tb.php/2244-4081f519
該当の記事は見つかりませんでした。