19℃、シモツケ、野菜
晴れてくるような…
晴れないような…
何となく解らない空模様です。
昨日、一昨日とエアコン無しで寝られてホント嬉しい。
生温かくても自然風は、やはり心地良さが違いますもんね。
昨夜、「携帯変わったから!」とふる里の友人に電話。
「熱帯夜続きで暑くてね~」と私
すると友人は
「こっちは19℃の時もあるよぉ~」
あ~、涼しさがダントツに違う。
大きなダクトで涼風送って欲しい!!
あっちにいた時は、西日本の暑さのニュースで
こっちの涼やかな空気を送れたら!と
何度思った事か!!
いつか、もっと時代が過ぎたら、そんな夢みたいなことも
可能になるかもしれないね~。
そうそう、今朝のニュースで東京都内の地下に
恐ろしいほどの数の空洞があるとか…。
豪雨や地震などで、一挙に空洞が陥没したら
とんでもない事態になりかねないよね…
技術の発展は別の場所に弊害が出る。
薬と同じね。
さて、庭
暑いから、変化はあまりなし。
ただ、シモツケだけは切ると咲き、切ると咲を
繰り返しています
低木とはいえ、剪定しないと
大きく広がりますから
せっせと剪定を繰り返しています。
エリゲロンも、放置してると
どんどん増えるので、適当な間隔で剪定。
勝手に生えてきた「冬瓜?」も
ドンドン弦を伸ばしてます。
冬瓜は、野鳥が運んだんでしょうかしらね~?
毎回、ポツポツと収穫になるトマト
その度、トマトペースト(と呼んでいる)を作りますが…
そろそろ冷凍庫も満杯。
これまた、ピーマン、ナスも揃って収穫されます。
ナスもピーマンも今年出来が悪く、硬かったり虫食いに遭ったり…
とても人様にお裾分けできる代物ではなく、仕方なしに自家消費。
そこで、ナス、トマト、玉ねぎ、にんにく、肉を炒め
トマトペーストとローリエ入れてコトコト。
味付けは好みで。
そのままでも良し、
スパゲティにかけても良し!です。
ゴーヤも沢山採れますが
これまた好みが有ってね~~
仕方なしに佃煮に。
種とワタを取ったゴーヤは軽く塩もみして
油で炒め「砂糖、醤油、酒」でコトコト。
仕上げに鰹節とゴマ油を入れて終了。
これが意外にはまる味♪
ゴーヤの大量消費には良いかも!です。
毎日、毎日、野菜と格闘の日々です。
ふる里なら友人知人が沢山居ますから
野菜のお裾分けも簡単ですが…
此処の農家集落では、何処も野菜は余り気味(^_^;)
友人もいないしね~。
自家消費の日々です。
また台風14号発生とか。
あれまぁ、今年は異常気象続き…
早く平常に戻って欲しいものですね。
***************
天気 : 晴れたり曇ったり
只今の室温 : 28.8℃(エアコン中) 10:20
- 関連記事
-
- 夕顔の香り、シマトネリコの種 (2018/08/14)
- 不安定な空模様、スパティフィラム (2018/08/13)
- また咲きだした花々、作業用タオル帽、プリン (2018/08/12)
- トレニア、ベゴニア、ニラそしてニャンコ (2018/08/11)
- チャイニーズハット咲く、ネックレス (2018/08/10)
- 19℃、シモツケ、野菜 (2018/08/09)
- 巨大な傘雲、レトロプリン、柿 (2018/08/08)
- コキア・チャバネセセリ・イチジク (2018/08/07)
- チャイニーズハット、夏ミカン、カツオ (2018/08/06)
- レモン、イチジク、オステオスペルマム (2018/08/05)
- うっとりニャンコ、夏枯れ、花火 (2018/08/04)