fc2ブログ

ガーデン&ベジタブルLife

草花愛でて、野菜作って♪にゃんこと過ごしてまったり生活(著作の放棄はしていません)
MENU
8月の庭

ゼラニウム発芽、スイカにトウモロコシ

晴れです!!

何か…夏バテ…

はぁ~って、ため息が良く出ます。


ギラギラなので、朝に水やり

P1400827_1.jpg

あれ?また「キンシバイ」が咲きだしてます。

P1400826_1.jpg

ゼラニウムもずっと咲き続けてます。

P1400824_1.jpg

そのそばではこぼれ種で発芽したのが

元気に育っています。

挿し木じゃないので、違う色の花が咲く可能性もあり!

ちょっと楽しみ♪

P1400822_1.jpg

エリゲロンも元気!

暑いのにね~。

P1400825_1.jpg

西洋オダマキのこぼれ種もあちこちで沢山育ってます。


P1400820_1.jpg

何よりすごいのが…雑草。

とりきれない(涙)


そうそう今朝、農家先生から巨大なスイカ

トウモロコシを頂きました。

2日前にも、岩手からトウモロコシが届きまして…

我が家のできそこないのトウモロコシと合わせて

このところ毎日、朝食トウモロコシ(・_・;)

P1400818_1.jpg

P1400819_1.jpg

スイカがね…冷蔵庫に入らない…(^_^;)

なので、食べられない…(^_^;)

何とか、庫内を空にしないと!!

嬉しい悲鳴かもよ。


******************

天気  :  晴れ

只今の室温  :  28.1℃(エアコン中)   16:33

関連記事
スポンサーサイト



2 Comments

hakoron says...""
こんにちは。

大玉スイカ、我が家では最初から半分に切ってラップかけて冷蔵庫に入れます。家族が二人になっちゃってから、なかなか大玉が買えません。
毎年なんどか、山形の「尾花沢スイカ」を軽トラックにのせて、売りに来た時に、なるべく「甘く小さいの」ください、なんて言って買いますが、今年はまだ(私が留守の時にくるのかしら?)

あ、そうそう、今夜は我が家付近の夜空、すっきり星空です。
午後8時現在で、東から、火星 土星 木星 金星 と、見えます~♪ 天体望遠鏡はないので、バードウォッチング用の望遠鏡で見てますが、なんとか輪郭や木星の衛星も見えます。
2018.08.03 20:06 | URL | #NSrBqdyY [edit]
al says...""
hakoronさん、おっはようございます~♪

v-21尾花沢スイカね~♪
うんうん、来た来た!
懐かしい~♪

良い時代だったわ~。

我が家の冷蔵庫、小さくて
スイカの大は半分に切っても
入らないの(^_^;)
なので
毎年夏になると、大きい冷蔵庫が欲しい!
と、ぼやいてます(笑)

特に、農家先生のスイカは超巨大で
冷蔵庫に入らない分、
贅沢食べします(笑)

そうそう、スイカの食べた残りに
赤ワインちょっと入れると
面白いほどチョウや虫が集まってきて。
(下に、カラフル色の広告敷くと
より集まりが良いようです)

酔わないのか?と面白かったです。

此処ではアリばかりですが…(^_^;)

それにしても、羨ましい環境ですね。
指加えて見てます。

チョウに野鳥に、星ですもんね~。

こちらは、昨晩(近頃毎晩ですが)
ぼんやり曇って、星空見えません。

ふる里は、(特に私が住んでいた場所は)
夜の明かりが殆ど無くなるので
星が降る様に綺麗に見えたの
思い出します。

チョウも野鳥も、庭で観察できましたが
3・11以降、住宅団地も増えたようで
あの頃のようには、観察できないんでしょうね~。

いまだに残る素敵な環境の
色々な動植物のUP、楽しみにしていますね♪
2018.08.04 08:35 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://hatakeniyasai.blog.fc2.com/tb.php/2238-624e7c78
該当の記事は見つかりませんでした。