fc2ブログ

ガーデン&ベジタブルLife

草花愛でて、野菜作って♪にゃんこと過ごしてまったり生活(著作の放棄はしていません)
MENU
7月の庭

モミジアオイ、レモン、アブラゼミ

7月も残すところ明日のみ。

「早過ぎるぅ」って言いたくないけれど

早過ぎます。


卓上ミニカレンダーに、その日の事をちょっと書いてますが

それを見ると、何だかんだ・してたんだ!とは思いますが

とりたてて特異な事ではなく、まぁ、例年の如く

普通の暮らしですから、脳に刻まれることも無く

早く過ぎた!と思うんでしょうね~。


平凡につつがなく過ぎた!と云う事は

実に幸せな事でもありますから

早く過ぎた!って感覚は、幸せの象徴なのかもしれませんね。


ですから、今日もいつもと変わりない暮らし。

歯科の予約で、歯のチェック!をした後

買い物をして・・・etc


今日は、風が有りますので

気温は高いのですが、エアコンなしで過ごしています。

こんな日の赤シソジュースは殊の外おいしい♪


さて、ジリジリ日差しの庭では…

DSCF3302_1_20180730145212f77.jpg

DSCF3286_1_20180730145150dab.jpg

DSCF3299_1.jpg

モミジアオイの赤が、白に遅れて咲きだしました。

夏の日差しに絶対負けない! そんな強さを感じる花です。


一方…

DSCF3294_1_20180730145235156.jpg

DSCF3295_1_2018073014523682b.jpg

日差しは弱いの!

だから夕方から咲く、夕顔!

昨日、夕顔の一番花を見損なってしまいました(・・;)

今日こそ!!


DSCF3300_1.jpg

日差しに負けない!と言えばこのニチニチソウも強い!!

ドンドン株を太らせて、親指位の太い茎になるんだから~

片付けの時、剪定ばさみの大きいのじゃないと切れない位!!

ビックリです。


DSCF3298_1.jpg

やっとやっとレモンが大きくなってきました。

我が家でレモン収穫なんて、夢みたいです。



そんなにもあなたはレモンを待つてゐた

かなしく白くあかるい死の床で

わたしの手からとつた一つのレモンを

あなたのきれいな歯ががりりと噛んだ

トパアズいろの香気が立つ

その数滴の天のものなるレモンの汁は

ぱつとあなたの意識を正常にした



高村光太郎の「レモン哀歌」の一節です。


私のレモンからも、トパアズ色の香気が立つでしょうか??


私に若い頃が有った?そんな忘れた頃から

ずっと持って、何度も読み返してる文庫本の「智恵子抄」

青春の1pageが、ウチのレモンで開くかも。


買った物ではなく、自分が育てたレモン

ガリリと噛んでみるのももう夢じゃないかもね。


誰にでも青春が有って、その折々に触れた出来事を

心の宝箱に仕舞い込んでる。


花巻の光太郎の山荘に行った事を思い出してると

仙台で学校への行き帰りのバスの中で

智恵子抄等の文庫本を読みふけって居た事

無伴奏(喫茶店)でバッハを聞いてた事

始めて居酒屋で「海賊焼き」なるものを食べた事…等々が

万国旗が繋がってるように思いでも繋がって出てくる


ほんのちょっとだけ、青春に戻れるのって

気恥ずかしいけれど楽しい瞬間でもありますね~。



さて、横道にそれました。

DSCF3287_1_201807301452357f7.jpg

台風12号で横倒しのハト麦

起さなきゃ、起さなきゃ!と思いつつ

今日も、横目でちら見で終了!

こんなんでいいんですか!?と私。

ハイ!!

と、セミが叫んでました~~

DSCF3293_1_201807301451560fc.jpg

DSCF3296_1_201807301452356bd.jpg

oh~、アブラゼミが2匹止まってます。

ケヤキは、セミが好きな木なんですね~。



そうそう、素晴らしい文が載ってました。

DSCF3280_1_20180730152453c5c.jpg

DSCF3282_1_20180730152456bd1.jpg

感性の素晴らしい事!

頭ではなく体全体で感じた言葉がほとばしる!

そんな感じで、じわっ目頭が熱くなります。

将来が楽しみな「相良 倫子さん」の「平和の詩」でした。


そして、こんな記事も。

DSCF3284_1_201807301525031bc.jpg

クリムトが来るんですか。

オーストリアに行かなくても、ユディトに会えるんですね~。

都美術!ですって。

始めて、クリムトのカレンダー買ったのも都美術ででした。

「接吻」が載ってないという事は、「接吻」は来ない!って事でしょうね。

だよね~、それまではね~(^_^;)


ムンクは来るは…クリムトは来るは…

来年も、東京が熱い!!

どちらも都美術…

期間がずれてる…(そりゃそうだよね~)


行けると良いなぁ~


******************

天気  :  晴れ

只今の室温  :  31.2℃    15:33

え?31.2℃!!  そう暑く感じないのは歳のせい??

やだ!!風が有るからよね!(弁明)

でも、エアコンにした方が良いかもね。

関連記事
スポンサーサイト



2 Comments

エルフィン says...""
e-454お~お~感受性豊かだねぇ~。
そうそう「思うままに心を動かしたらいい」って最近思うのさ~。
昔はね、気恥ずかしいとか品がないとか?なんとなく感情は出すもんじゃないって思ってた。(そう言われて育てられたかも)
今考えると「何でそんなこと思ったんだろう?」一番敏感な心を持った時期に半分以上損したぞな。
今なんかe-440肌とおんなじで柔らかくなくなった固い心をあちこちに向けて、かろうじて匂いのようなものを感じてる(かな?)。
どうしたもんかなぁ~まぁ一応 日に日に忘れていってる感じの?頭の中の数少ない言葉で表現して生きていくぞ~。
2018.07.30 18:56 | URL | #- [edit]
al says...""
エルフィンさん、おっはようございます~♪

若い時の教育(心の)って
何に触れるかで、決まるよね~。

ウチの両親は、割と放任。

ただ、叔母が「文学熱心」で
私の誕生日には決まって「本」の
プレゼント。v-25

そしてまた、父方の叔母が図書館勤務
な訳で、自然と「本」をよく読むようになったの(^_^;)

本の解釈も解らずだけれどね。
でも何となく想像力だけは少し発達したかな??

その環境が無かったら本とは無縁だったかもね~。

若い時に、何に触れるか?!って
案外大事かも。

教科書だけじゃなくてね。

これからは
自分の「したい事」を大事にしていけば
意外に楽しい人生になるかも。
なんて考えています♪

したい事って何?

「匂いの様な」ピンと響くものって
したい事なのかもね♪

頭や体にピンとくるもの
大切にしていきましょうね♡

2018.07.31 08:30 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://hatakeniyasai.blog.fc2.com/tb.php/2234-2cad64c5
該当の記事は見つかりませんでした。