fc2ブログ

ガーデン&ベジタブルLife

草花愛でて、野菜作って♪にゃんこと過ごしてまったり生活(著作の放棄はしていません)
MENU
7月の庭

暑い時は水仕事、セミ、トウモロコシ

今日も朝から曇りです。

多分晴れたり曇ったりで推移しそうな…(^_^;)

なので、恐ろしいほどの暑さにはならないかと。

でもね、湿度が高いのでエアコン中。

無理せずエアコンつけて!」と、テレビ・ラジオでは放送します。

そっかぁ~、そうだよね!と、エアコンつけっぱなし。

すると午後になって、身体がやたら怠い!

エアコン病みたいです~(^_^;)



昨日の朝、農家先生から頂きました♪

朝採りトウモロコシ

P1400665_1.jpg

早速茹でて。

今年はトウモロコシの頂き物2度目。

嬉しい♪♪


さて、暑い日が続いてます、こんな日は「水仕事」

水が身体にかかると逆に気持ちいいですもんね~♪

そこで、キッチンの整理整頓、拭き掃除

そして~~浴室!!

ちょっとした黒ずみは「塩素系を原液で」

あ~、容器の写真撮り忘れ!

原液をピンポンとに付けるの無いかな~?と探して

100%満足ではないけれど、これならマァマァを

見つけまして、意外に役立つ♪)

噴霧タイプは、あちこちに散って怖いですもんね。


入り口につく水垢は、「菜切り包丁」でこすると綺麗に取れて♪

始まったら止まらない!

楽しい水仕事♪

P1400668_1.jpg

入り口の水垢は、菜切り包丁でサッとこするとあら綺麗♪

隅の埃は「爪楊枝」でひょいひょい♪

爪楊枝は、掃除の超お助けグッズです。

ハイ、掃除終了♪

P1400675_1.jpg


P1400670_1.jpg

P1400674_1.jpg

P1400672_2.jpg

水をジャージャーかけて洗った後は、

しっかり、水きりグッズ(スクイジー)で綺麗に水を取っておかないと

カルキで白くなっちゃいますからね!用心、用心!


は風呂上りに、毎回乾いたタオルで拭くと

何時までもピカピカですよ♪


※ 浴室は、毎回壁、浴槽、桶、椅子等をさっと洗って

(これだけで、石鹸かすなどは落ちます)

冷える程度に水をかけた後、水きり用具(スクイジー)で水を切ってます。

たった5分もかからない位のこの作業の継続で

気持ち良い浴室が保てます♪



それでも隅に出来た黒ずみは、たまに「塩素系原液」かけて

暫く置いて、水かけて洗い流すだけ!

なぁ~~んて楽なんでしょう♪

こんな楽な事思いつくまで、私、何年かかった?(^_^;)


どうしても「身にかかる」嫌な事は、

楽なうちにすべき!!
  あ~、長年かかって気が付いた教訓です(笑)




さて、ケヤキに沢山のセミが止まってます。

P1400678_1.jpg

あ、ここにも!

P1400682_1.jpg

P1400680_1.jpg

P1400685_1.jpg

P1400679_1.jpg


10匹位も居たでしょうか??

直ぐ近くのモミジには止まってません!


セミも好みの樹液が有るんでしょうかね~??

それとも自身が目立たない木を選ぶのか??

面白い事です。


そうそう、あの煩いクマゼミの「シャーシャー」は

午前中だけなんですよね~。

それも不思議です。


不思議と言えば…

何でひょこっと球根が飛び出すのか?

おかしいといつも思う「ムスカリ」です。

P1400686_1.jpg


そして、今頃咲きだした変なニゲラ

P1400687_1.jpg


自然界は不思議な事が一杯ですね。


P1400690_1.jpg

やっと、グリーンカーテンの役目が果たせるか?夕顔!

P1400688_1.jpg

そして、何の芽??と思っていたのはゼラニウムのようです。

冬越し、戸外で出来るかな??


P1400693_1.jpg

P1400694_1.jpg

トレニアも、こぼれ種であちこちに♪

P1400696_1.jpg

斑入りナルコユリは、いまだに葉っぱが綺麗です。

「増えて困るよね~」とご近所さんが話してましたが

多分、違うのと勘違いかも。

困る程の増え方ではありませんが

分球するのか? そこそこ増えはしますが

飛び火の様な増え方はしないみたいです


そして、この後どうなるのか?

興味津々な「ハト麦」

P1400691_1.jpg

P1400692_1.jpg

P1400697_1.jpg

コメの様に稲穂になるのか?と思ってましたが

なんか違うような…

はてさて、どうなる事やら♪


******************

天気  :  曇りベースの晴れ

只今の室温  :  28.0℃(エアコン中)   9:46


関連記事
スポンサーサイト



4 Comments

エルフィン says...""
今日はうす曇り・・・でよかった!
エアコン さっき壊れた←信じられない!今年は暑いのに~!
基盤が壊れたの~。最低・・・

ねぇハト麦って何になるの?
今年 うちの周りには生えてこなかったけど、毎年出てたんだけどな。
農家さんの除草剤って効くからねぇ。

今日はお祭り3時くらいにはお神輿来るかな~。
ちっちゃいお神輿なんだけどさ。
2018.07.22 11:45 | URL | #- [edit]
al says...""
エルフィンさん、今晩は~♪

そちらも曇りでしたか。
良かったですね。

晴れると、日差し暑過ぎますもんね~。

ただ、湿度がね~
ジメジメ、ジットリ。

え~~、エアコンが壊れた!
それはショック。
大変ですね。
熱中症にならないよう注意して下さいね。

「ハト麦」って、乾燥させて、炒ってお茶にしようかと。
身体に良さそうだし(笑)

但し、お茶にする位収穫出来れば!の話ですが。
少なかったら、来年の種にします♪

ただ、畑に蒔くとすぐ食べられてしまうので
苗にして移植!かも。

と、その前に実が成ったら、ネットかけなきゃ、
直ぐまた野鳥の餌になるかも。

ウチの方は、子供神輿終わりました。
子供の数が少ないから
軒先まで神輿を車に乗せて、着いたら
何人かで「ワッショイワッショイ」って3回位言って終了。
ご祝儀出して、また車に乗せて次のお宅まで。(^_^;)

時代ですね~~。
2018.07.22 19:46 | URL | #- [edit]
エルフィン says...""
そっか~お祭りおんなじだ。
今年なんて暑いから、じいちゃんの声2回で終わり。
可哀そうで何とも言えない暑さだったわ。
2018.07.23 21:18 | URL | #- [edit]
al says...""
エルフィンさん、おっはようございます~♪

何処も同じなんですね~。

ふる里では(田舎でしたが)
子供神輿なんて行事、無かったですよ。
ですから、ご祝儀を出す!なんて事も無し。

地区行事って殆ど無いから
(皆、共稼ぎだからね~)
義理を欠く!なんて事が無いから
割と楽に生きられました(笑)


2018.07.24 07:56 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://hatakeniyasai.blog.fc2.com/tb.php/2226-aeccae2f
該当の記事は見つかりませんでした。