暑い時は水仕事、セミ、トウモロコシ
今日も朝から曇りです。
多分晴れたり曇ったりで推移しそうな…(^_^;)
なので、恐ろしいほどの暑さにはならないかと。
でもね、湿度が高いのでエアコン中。
「無理せずエアコンつけて!」と、テレビ・ラジオでは放送します。
そっかぁ~、そうだよね!と、エアコンつけっぱなし。
すると午後になって、身体がやたら怠い!
エアコン病みたいです~(^_^;)
昨日の朝、農家先生から頂きました♪
朝採りトウモロコシ
早速茹でて。
今年はトウモロコシの頂き物2度目。
嬉しい♪♪
さて、暑い日が続いてます、こんな日は「水仕事」
水が身体にかかると逆に気持ちいいですもんね~♪
そこで、キッチンの整理整頓、拭き掃除。
そして~~浴室!!
ちょっとした黒ずみは「塩素系を原液で」
あ~、容器の写真撮り忘れ!
(原液をピンポンとに付けるの無いかな~?と探して
100%満足ではないけれど、これならマァマァを
見つけまして、意外に役立つ♪)
噴霧タイプは、あちこちに散って怖いですもんね。
入り口につく水垢は、「菜切り包丁」でこすると綺麗に取れて♪
始まったら止まらない!
楽しい水仕事♪
入り口の水垢は、菜切り包丁でサッとこするとあら綺麗♪
隅の埃は「爪楊枝」でひょいひょい♪
爪楊枝は、掃除の超お助けグッズです。
ハイ、掃除終了♪
水をジャージャーかけて洗った後は、
しっかり、水きりグッズ(スクイジー)で綺麗に水を取っておかないと
カルキで白くなっちゃいますからね!用心、用心!
鏡は風呂上りに、毎回乾いたタオルで拭くと
何時までもピカピカですよ♪
※ 浴室は、毎回壁、浴槽、桶、椅子等をさっと洗って
(これだけで、石鹸かすなどは落ちます)
冷える程度に水をかけた後、水きり用具(スクイジー)で水を切ってます。
たった5分もかからない位のこの作業の継続で
気持ち良い浴室が保てます♪
それでも隅に出来た黒ずみは、たまに「塩素系原液」かけて
暫く置いて、水かけて洗い流すだけ!
なぁ~~んて楽なんでしょう♪
こんな楽な事思いつくまで、私、何年かかった?(^_^;)
どうしても「身にかかる」嫌な事は、
楽なうちにすべき!! あ~、長年かかって気が付いた教訓です(笑)
さて、ケヤキに沢山のセミが止まってます。
あ、ここにも!
10匹位も居たでしょうか??
直ぐ近くのモミジには止まってません!
セミも好みの樹液が有るんでしょうかね~??
それとも自身が目立たない木を選ぶのか??
面白い事です。
そうそう、あの煩いクマゼミの「シャーシャー」は
午前中だけなんですよね~。
それも不思議です。
不思議と言えば…
何でひょこっと球根が飛び出すのか?
おかしいといつも思う「ムスカリ」です。
そして、今頃咲きだした変なニゲラ
自然界は不思議な事が一杯ですね。
やっと、グリーンカーテンの役目が果たせるか?夕顔!
そして、何の芽??と思っていたのはゼラニウムのようです。
冬越し、戸外で出来るかな??
トレニアも、こぼれ種であちこちに♪
斑入りナルコユリは、いまだに葉っぱが綺麗です。
「増えて困るよね~」とご近所さんが話してましたが
多分、違うのと勘違いかも。
困る程の増え方ではありませんが
分球するのか? そこそこ増えはしますが
飛び火の様な増え方はしないみたいです。
そして、この後どうなるのか?
興味津々な「ハト麦」
コメの様に稲穂になるのか?と思ってましたが
なんか違うような…
はてさて、どうなる事やら♪
******************
天気 : 曇りベースの晴れ
只今の室温 : 28.0℃(エアコン中) 9:46
- 関連記事
-
- ホスタ・エレガンス咲く、ハザードマップ (2018/07/28)
- ニャンコのかくれんぼ、ダッチェスオブエジンバラ (2018/07/27)
- 干しニンジン、コマツナギ (2018/07/25)
- 夕霧草、モントブレチア、カツオ、ニャンコ (2018/07/24)
- ホスタ、カツオ、ニャンコ喜ぶ (2018/07/23)
- 暑い時は水仕事、セミ、トウモロコシ (2018/07/22)
- 胡蝶蘭ピンク咲く、ピーマン植替え (2018/07/21)
- やっと梅干し干し、雑草取り (2018/07/18)
- ながら音楽、ボォ~っと生きてるにゃんこ、変な物 (2018/07/17)
- 霧雨、ヒマワリ、害虫ばかり (2018/07/16)
- ホスタ、新芽、ニャンコ (2018/07/15)