霧雨、ヒマワリ、害虫ばかり
昨夜、23時頃にまさかの雨
え~~窓閉めなきゃ!
でも、ちょっとは開けておこう。
お蔭で少し涼やかになったようで、
心地良い風で眠りに…。
今朝も、霧雨?!どんより。
網戸にニイニイゼミ??
羽化仕立てみたいです。
今日の予報は晴れですが・・・。
さて、どうなんでしょう??
とても洗濯物を外で干せる状況ではないです。
この幾分ではありますが
涼やかな空気、被災地に送りたい!!
被災地では、ボランティアさんも熱中症になってる由。
国民みんなが駆けつけられない中、
頑張ってくれてるボランティアさん方々。
そんな善意の方々にもっと飲み物とマスクを!!
2Lの水を持参、
長靴にマスクも持参!
では、ちょっと可哀想。
ボランティアさんの分が不足なら、
報道さえしてくれたら、行けない分を!と
全国から不足物が届くと思うけれど。
と、思うのは…現地を知らないからだ!と
仕分けなどする行政の方々は仰るんでしょうね~。
あの、3・11
頼みの綱の給水車は5日後にしか来なかった
被災地の真っただ中、孤立した所にいた私ですから
解らないではないのですが…。
だからこそ、ボランティアさんの力って凄いから
せめて、せめて、水とマスクぐらいは現地でふんだんに!
そう思っちゃダメですか??
テレビで現地が映る度、切ない思いの私です。
土埃が目に入って…
そうよね~、凄いの…あの土埃。
モウモウと煙の様に舞い上がってるのよ。
ハエもね、見た事が無いような大きな黒いハエが沢山出てね…
何しろ「食料」も一緒に瓦礫に混じってますから。
こんな凄まじい被災地の中で
各戸の片付けに、その力が発揮できる
ボランティアさん、一人一人の力って
ホント凄いのよ。
彼らの力にどれ程の被災した方々が勇気づけられたことか。
せめて十分に飲める水と、ドンドン替えられるマスクを!
それってダメですか??
ねぇ、政治家の方々!!
何とかならないのですか??!
庭もここ数日の暑さで
腐ってしまったり、傷んだり…
急遽、クリスマスローズに寒冷紗をかけてみました。
例年は支柱を立てて、それに寒冷紗を止めて
日除けですが、まだして無くて…(・_・;)
コレオプシスのそばで
ユニークな花を咲かせていたクラーキアも
エキウム・ブルガレもあっという間に腐ってしまい
採種できないまま抜き取り。
ルピナスも同様です。
ハト麦も何だか様子がおかしい。
カボチャは地面に接してる部分が腐るし…
こんな年もそうないですね。
ヒマワリは、なあ仲花びら開かないし…(・_・;)
こんな猛暑だからこそ
グリーンカーテン頼みですが
生育悪いしね~。
クチナシは、蛾の幼虫の食害。
気持ち悪いので写真撮りませんでしたが
酔芙蓉にも沢山の毛虫。
まったく、困りものだけが増える気候です。
唯一元気なのがアジサイ
こんなに切り詰められても、新芽が。
この元気が、今の日本に欲しいですね。
****************
天気 : 雨 / 曇り 晴れるか?
只今の室温 : 28.4℃ 9;50
- 関連記事
-
- ホスタ、カツオ、ニャンコ喜ぶ (2018/07/23)
- 暑い時は水仕事、セミ、トウモロコシ (2018/07/22)
- 胡蝶蘭ピンク咲く、ピーマン植替え (2018/07/21)
- やっと梅干し干し、雑草取り (2018/07/18)
- ながら音楽、ボォ~っと生きてるにゃんこ、変な物 (2018/07/17)
- 霧雨、ヒマワリ、害虫ばかり (2018/07/16)
- ホスタ、新芽、ニャンコ (2018/07/15)
- だれ猫、夕霧草 (2018/07/14)
- シモバシラ咲く、バラ、ウチのニャンコ (2018/07/13)
- こぼれ種で発芽する花、アヒージョ、ニャンコ (2018/07/12)
- バラ(ナエマ、うらら)、シマトネリコの花、空模様 (2018/07/11)