fc2ブログ

ガーデン&ベジタブルLife

草花愛でて、野菜作って♪にゃんこと過ごしてまったり生活(著作の放棄はしていません)
MENU
7月の庭

ゴールドクレスト剪定、花にチョウ

今日は曇りベースで推移

午後に久し振りの日差しが

チラチラ♪

すると一気にセミ、野鳥の声

チョウやトンボが飛んで、彼らも日差しを待ちわびていたようです。


昨日は、警報出ていましたが

雨が止んだ隙に気になっていたゴールドクレストの剪定

DSCF2830_1.jpg

(剪定前)

地面すれすれから枝が出て、これはこれで

形としては好きでしたが…風が抜けない!

故に、やぶ蚊の温床になりかねない!

P1400457_1.jpg

(剪定後)

最初は剪定ばさみで、

そして鋸と、切り始めたら止まらない。

P1400456_1.jpg

あれ?幹は思ったより細かったのね~。

それにしても良く育ったものです。

ポット苗で買ったのに…。

P1400458_1.jpg

Gクレストの枝に押されて

ノビノビと出来なかった西洋シャクナゲも

楽になったかも♪


ハサミを持つと止まらない私!

P1400459_1.jpg

これまた気になっていた茶の木もバチバチ!

此処には「ハンショウヅル」が絡まって

育ってましたから、切るに切れなかったのですが

覚悟を決めて、バチバチ!

もっと切りたかったのですが「もう、上がれ~」の

無視していると、何時までもうるさいので終了。

P1400460_1.jpg

剪定枝は、軽トラの荷台一杯に。

P1400461_1.jpg

切っていると、クレストの香りって

癒し系だったのね~。

挿し木にしたい!と思ったけれど、雨なので断念。

またいつか。



最近、あちこち枝の剪定したから

すっきりしてるはずなのに…

まるで、すっきり感がありません!

やはり庭の面積に比して、草木が多過ぎるのかも!です。


今朝、久し振りに姿を見せた富士山見ていたら

DSCF3053_1.jpg

吸蜜のチョウや、濡れた翔を乾かすチョウ達が。

DSCF3055_1.jpg

DSCF3059_1_20180708143231347.jpg

DSCF3057_1_20180708143248a1c.jpg

DSCF3063_1_2018070814325147d.jpg

DSCF3061_1_20180708143253d25.jpg

彼らにも好き嫌いがあるようで

グラジオラスには余り…(-_-;)

DSCF3065_1_201807081432491fc.jpg


DSCF3066_1_20180708143248784.jpg

ロベリアはどうでしょうね~?

DSCF3062_1.jpg

ユリは、咲けば好きみたいでよく来ますが。

P1400417_1.jpg

なんたって好きなのは、赤紫から紫系。

P1400423_1.jpg

生まれたてのような綺麗な個体です。

P1400435_1.jpg

急に近寄って来たので

翅の一部が切れて撮れましたね~。

P1400451_1.jpg

山に行くと、、もっと翔が細かく切れ目が入って

Cの模様があると、つい「シータテハ!」と

追っかけして、翔が開いて青の斑が見えた途端

なんだ「キタテハだった」なんて事も多々あって。(^_^;)

P1400441_1.jpg

P1400429_1.jpg

アカタテハと、ヒメアカタテハも

表翔が開いて、アカとかヒメとか。

こうはっきり解るチョウは良いのですが…

解らない蝶の方が多く

戻って、図鑑と画像を見比べて、

ネット検索もして特定!なんてのも有ったりして。

P1400453_1.jpg

チョウの世界も、ハマると抜け出せないほど面白い♪


こんなにチョウが集まるんじゃ、切ろうと思っていたエキナセア

半分残しておくことに。



昨日は、Gクレスト剪定中に

急にバラバラバラ…っと雨が降って。

P1400455_1.jpg

P1400454_1.jpg

ちょっと経つとまた止んで…の繰り返し。

こんな状態でしたから、「大雨警報」が長い事解除されなくて・・・。

ホント困った天候です。


P1400462_1.jpg

そうそう、昨日…何作ろう

何か月かぶりのカレーに(^_^;)

カボチャ、トマト、紫ジャガイモ、ピーマン、キノコ、玉ねぎ

ある野菜みんな入れよう!

ニンニク、肉、ギリシャヨーグルト、次は…

で、庭先のニンジン面倒で採りに行かず(^_^;)

入れずに(笑)終了。

ホント、久し振り~~~

夏はカレーが美味しいわ!

**************

天気  :  曇り時々晴れ

只今の室温  :  29.2℃   14:55

関連記事
スポンサーサイト



Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://hatakeniyasai.blog.fc2.com/tb.php/2212-89b7f138
該当の記事は見つかりませんでした。