fc2ブログ

ガーデン&ベジタブルLife

草花愛でて、野菜作って♪にゃんこと過ごしてまったり生活(著作の放棄はしていません)
MENU
3月の畑

春大根など蒔く

今日は、朝と日中の寒暖差が大きくなるとか。

大変です。


昨日は、何としても菜物を庭先に蒔きたい

「これ蒔け!」と種「春大根、ビタミンな、小松菜」を。

「まだ石灰入れたばかりだから駄目だよ~」と私。

「そんなもん、気にする事はない!」と

そこまで言うなら、私の責任じゃないから!!と

耕うんして、畝を作り、蒔きました(笑)

DSCF8569_1_2018032815052847d.jpg

草木灰が有ったのでついでに散布してみました。

DSCF8574_1_20180328150525aac.jpg

「春大根、小松菜、ビタミン菜」を蒔いて

手でしっかり押さえて(水で流れないように)

ジョウロでたっぷり水かけした後、乾燥防止で寒冷紗をかけてお終い。

DSCF8575_1_20180328150527cd9.jpg

後は芽が出るのを待つだけ♪

モンシロチョウやキチョウなどが飛び回ってますから

芽が出たら、直ぐにネットをかけないと!

この位のサイズの菜園でしたら、

寒冷紗もネットも100均の方が使い易い気がします。

DSCF8568_1_20180328150454f70.jpg

「シドケ」は直射日光嫌いますから

せっかく発芽したメモ日焼けして枯れない様に寒冷紗をかけて。

以前から、アーチにネットを止める時は「洗濯ばさみ」活用しています。

100均ので十分ですが、指でつまむ所の間が広いのを

選んでくださいね。

狭いと、アーチの太さまで開きませんので注意です!!


セルトレイに蒔いていた「サラダ菜も」

とりあえず「仮植え」しました。

DSCF8585_1_201803281505213ca.jpg

「サラダ菜」を蒔く時は、一晩冷蔵庫に入れて冷やすと良く発芽します。


また、サラダ菜は意外に強いので移植にもよく耐えます。


DSCF8605_1_2018032815052522f.jpg

ブロッコリー、キャベツ、カリフラワーは下の畑に定植時期です。

すぐ見つけてモンシロチョウが卵を産みに飛んできますから

速攻でネットかけです!


昨日は、空全体が黄色くて…黄砂??

太陽も霞んでます。

DSCF8596_1.jpg


そうそう、夕方、超低空飛行で4機頭上を通り過ぎて。

なに?一体何事??

C国にK国の某氏が訪問とか…そのせいかな??

ピリピリしてるのかもね~。

DSCF8610_1_201803281505083f7.jpg

DSCF8613_1_2018032815045439a.jpg

DSCF8614_1_20180328150501412.jpg

何だか、国の内外…おかしいよね~~

証人喚問だって、おかしかったし…


国民、蚊帳の外~~~~


蚊帳の外の私は、平凡に雑草取りに励みました。

DSCF8573_1_201803281522520f2.jpg

DSCF8589_1.jpg

DSCF8579_1_20180328152307143.jpg

DSCF8580_1.jpg

DSCF8578_1_20180328152316275.jpg


ハコベなどでびっしり被われていたのが

ちゃんと「土」が見えましたよ♪


セッセと取っていたら、あら?!

DSCF8583_1.jpg


コキアの芽が沢山出ていました。

そっかぁ~、去年、コキアの枯れ枝ポイと此処に捨てたんだっけ!


コキアって、種から育てようとすると、意外に面倒ですが

一旦植えると、後はこぼれ種であちこちに。


そうそう、根茎が露出して寒さでダメになるんじゃ?と

心配した「斑入りナルコユリ

面白いほど芽が出ました。


DSCF8599_1_201803281530133f1.jpg

DSCF8601_1_20180328152958a66.jpg

ドンドン増える品種かも。


DSCF8576_1_20180328152947417.jpg

DSCF8586_1.jpg

スカビオサもネメシアも咲きだして。



気が付くと雪柳も満開

DSCF8595_1_201803281530130c4.jpg

ペチコート水仙も満開

DSCF8606_1_2018032815360394b.jpg

春が駆け足で過ぎていく気がします。


焦るぅ~と思ってる私と裏腹に

我が家のニャンコは、至ってのんびり。

DSCF8565_1_20180328153551b7c.jpg

DSCF8566_1_20180328153556a96.jpg

DSCF8567_1_20180328153604ba5.jpg

窓辺の置物状態です。

ホント、飼いネコは良いなぁ~~~♡

寝るのが仕事みたいなものだもんね。


食っちゃ寝、喰っちゃ寝

はぁぁ~~~~~羨ましい♪


**************

天気  ;  晴れ

只今の室温  :  23.4℃   15:42

関連記事
スポンサーサイト



4 Comments

エルフィン says..."こんばんは。"
あるね~e-440違う苗買っちゃった・・・。
でも思いのほか良かったりするのよ。
「元気な良い苗」だったってことでしょ、じゃ頑張って育てようe-271あははは・・・
旦那さん「青虫」なんだ~e-440私も「青虫」緑色の野菜がない日が続くと無性に食べたくなって、い~っぱい買ってくる。
今は花菜があるから大丈夫~♪
こっちはまだ蝶は飛んでないよ。
カエルは出たけど。
友達の所ではヤモリが出たって、良いな~うちにも来ないかな~。
「さくら」昨日の朝は2分咲きで夕方は8分咲きで、今日は満開~♡
速すぎだわ~。
2018.03.28 18:33 | URL | #- [edit]
al says...""
エルフィンさん、こんばんは~♪

蝶は沢山出てますよぉ~。
問題は「シロチョウ、キチョウ」
葉っぱに直ぐ飛んできて卵産むから~。

今日も、苗出してたらヒラヒラヒラ~
あっと言う間に卵産みつけられました。

慌ててネットかけて。
畑に持って行く間にですもんね~。油断大敵!!

我が家のアオムシは、三食「野菜」が無いと
「死ぬ、死ぬ」って騒ぐんですよぉ~。

毎日、袋一つトウ立ち菜を取って来て
せっせと食べてます。
殆ど病気!

カエル~~良いですね~~♪
2週間くらい前、ヘビが出てきて…
んもぉ~~、モグラ食べてよ!って感じです。

明日も暑いみたいですね~
チューリップもあっという間に咲いてしまいましたよ(^_^;)

服がまだ冬物…
困ってしまいますよね、急の暑さは!

疲れないように仕事して下さいね。
2018.03.28 19:14 | URL | #- [edit]
エルフィン says..."あはは・・・"
蛇がモグラ食べてくれたら良いね。
カラスでも鳩でも犬でも猫でも何でもいい~
そうなのよ、着るもの探して「無い!」で、帰りにしまむらに寄ってきた。もう少し遅かったら半袖しか無くなるところだったわ。
長袖のTシャツ3枚を3日でローテーションだわ。


2018.03.28 19:53 | URL | #- [edit]
al says...""
エルフィンさん、おっはようございます~♪

ヘビって、モグラ穴から侵入して食べるらしいですよ。
でも、ヘビが増えたらそれはそれで気持ち悪しネ。

地下潜伏生きものは、ホント困る…
手も足も出ない!

たまに毒液大量に流し込みたい気持ちになります(^_^;)

でも、浸みこむだけで役に立ちそうもないしね~
毒ガスかぁ~!です。

大量に蚊取り線香の煙吹き込んだってね~(^_^;)

「石」落としで腰が痛くなるばかりです。
それでもちょっとしないと出てくるし!
本当に厄介なモグラです。

そうそう、半袖では寒いし
ニットは最早暑過ぎるし・・・。

でも、明日からちょっと気温が下がるみたいで
20℃切るようですよ。
するとまたニットだし~。(^_^;)

微妙~~~

気温安定して欲しいですよね。
2018.03.29 07:51 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://hatakeniyasai.blog.fc2.com/tb.php/2103-e81da2e8
該当の記事は見つかりませんでした。