ムスカリ、ルピナス、シャスタデージー
3月もいよいよ残り少なくなると
流石に、気温も高くなって♪
すっきりと晴れた空ではなく、春霞ですが
やはり、日差しが有るとこんなにも…と驚くほど。
昨日、ホースを買いに行き、ついでに寄ってしまった園芸店。
山野草を買う為でしたが、高いし、育てられそうもないから…止めて…
つい目に入ったものを購入
ムスカリは、我が家のは葉っぱがダラダラと伸びるタイプ
今度のは花の色も可愛いし、葉っぱもスキッと♪
その名も「タッチオブスノー」
種からも育てられる「ルピナス」ですが、庭に合うか?どうかの試しに1株購入。
そして、ケースに「浜菊」と書いてあったので1ポット購入。
すると…戻って植え付けようと思ったら、ラベルが「シャスタデージー」
交換しようかとも思いましたが、行くのも面倒
(こぼれ種で増えるのが問題だけれど)とりあえず植えましょうか。
水が切れて今にも枯れそうなリナリア頂いて♪
ムスカリ タッチオブスノーは、まだ寂しげな
ホスタ エレガンスの鉢に植えてみました。
我が家のムスカリは、葉っぱがチョットチョット…(^_^;) なので
シャキッとした葉っぱのムスカリを増やしていこう!です。
ルピナスは、大きくなるかも!なので、地植えに。
うまくいけば宿根草になるかも…だし。
リナリアは、水やりしたら元気に。
ちょっと傷みがちですから地植えに。
それから気になっていた鉢植えスズランも
いつか地植えに!と思ってましたが、増える事を予想して
場所が決まってませんでしたが…此処ならなんとか!
小さなホスタは、鉢から地植えに。
小さいサイズなので、隠れないような場所に。
ウルイ(おおばぎぼうし)は2ポット購入して、別々の場所に植えました。
こちらの方が合ってるようで芽が4つ
他の場所のはまだ1芽しか出てません。
同じ敷地内でも違うものですね~。
我が家初期の頃に植え付けたホスタ「ローヤルスタンダード」は大分芽が増えてます。
もう一株はまだ芽が出てません。(違い過ぎ~)
コバノギボウシも、まだ芽が出てません。(これはかなり遅いタイプ)
でも、少しずつ季節が変わっていくのが、
こうした事でわかるのが楽しいものです。
去年、無理かな~とは思いつつ
ふる里の庭で沢山咲いていたクリンソウを購入。
でも、芽が出ない…やっぱりダメだったかな??!
シドケはポットでも発芽中
育つと良いけれど。
日陰のハナニラは、他に送れる事1ヶ月
やっと咲きだしました。
伸び過ぎるし、勝手に増えるしで強剪定したレンギョウ
今度は丸く剪定してみようかな。
そうそう、昨日は庭先畑の菜物を抜いて
葉ネギを移植、耕うんしました。
「豆でも植えようかな」と言ったらが「菜物、菜もの!」
「今のが無くなったら食べる菜物が無い!」と!!
きっといつか、は、朝起きたら「青虫」になってるに違いない!!
次に、雑草が気になってとり方。
抜いた雑草
まだまだ雑草は残っています。
はぁ、今日も頑張りますかぁ~
心の和みは、(↑)こうした花が見られる事よね~。
さて、今日も頑張りますかぁ~!!
※ 今、FAXが来て…
何これ!!! 葬儀の連絡!!
しかも他人様の!!(もちろんだけれど)
間違わないでよ! 紙と、インク代返して~~より
なんか、縁起でもない!!不愉快過ぎる!!
プロ意識の欠如!!
葬儀連絡は、しっかり指さし確認、番号確認!してよ
そうそう、以前は、6~7枚の他人宛の介護連絡FAXが来た!
そうしたものはFAXじゃなく郵送にしたら??
だって、「個人情報保護」じゃない?!
***************************
天気 ; 晴れ
- 関連記事
-
- クレマチス購入、テングチョウ、ヒメリュウキンカ (2019/03/02)
- 雨が続きます & フジバカマ (2019/03/01)
- 大根等にネット&花色々 (2018/03/31)
- 種蒔き苗の植替え&春色様々 (2018/03/30)
- チューリップが咲いてムラサキシジミが飛んで♪ (2018/03/29)
- ムスカリ、ルピナス、シャスタデージー (2018/03/27)
- 京鹿の子、ホスタ、ミソハギ購入 (2018/03/25)
- ニンジンの種まきと小屋作り手伝い (2018/03/24)
- 雨後に動くモグラ&スノーフレーク (2018/03/23)
- 大雪警報?え? & クレマチス (2018/03/22)
- シドケ(モミジガサ)の発芽? (2018/03/21)