大雪警報?え? & クレマチス
やっと明るくなってきました。
雨、止むかな??
昨日は、「大雪警報」が出て、大雪ですか???
結局、雪も降らず、霙にもならず…
やっぱりね~~ここは温暖な地域だわ~~。
気温が低くなる予報でしたが、氷点下にはならないから
戸外に出した鉢も取り込まずそのまま。
今朝見たら、まぁ、大丈夫みたいです。
昨夜は驚くような風の音。
春の嵐が過ぎて、いよいよ春本番でしょうか??
外に出てみました。
うん、強風で倒れてなかった!
水仙はうな垂れて。
出る直前まで結構降っていた雨が
あれ?止んだ?? 小降り??にまで。
空も幾分明るくなって。
でもちょっと前まで、雨が本降りだった事を示す水たまりが。
でもね、止んで10分も経たない内に
あっと言う間に水が無くなって。
農家先生曰く「この辺が、ザルボウだからね~」
どうやら地下が砂利層で、しかも傾斜地。
水があっという間に引く地形らしい。
なので勿論水田などは出来ないから
茶畑以前は「麦栽培」していたらしい。
こんなに良過ぎる水はけじゃね~~~
先人たちは、大分苦労してこれまでにした事が良く解ります。
さて、雨後でも元気な
クレマチス カートマニージョーはこんな風に開くんだぁ~
多花性って良いよね~、楽しみが多いもの。
我が家の庭にはよく合うようで
あちこちにこぼれ種で増えてる「西洋オダマキ」
その優しい緑の葉っぱの上に透明な真珠が♡
風でせっかくのポットが飛ばされたら大変!と
石を置いてました。
強風にもめげず無事でホッと一安心♪
そうそう、以前頂いた桃の花に葉っぱが。
挿し木したら付くかしら???
してみる価値はありそうよね。
昨日、気温の急激な低下のせいか??
頭痛、胃のもたれ、肩の凝り…絶不調。
とうとう、午後からは横になって過ごしました。
今日は、それらも何とかおさまって…
携帯もボッコになってますから…
出かけて、携帯交換しなきゃ。
スマホにスルすると言いながら…つい面倒で今までガラケー
ガラケーでも何の問題も無いのですが…
今後の利便性を考えると、いよいよスマホなのかなぁ~?なんてね。
**************
天気 : 雨/曇り
只今の室温 : 20.5℃ 8:36
- 関連記事
-
- チューリップが咲いてムラサキシジミが飛んで♪ (2018/03/29)
- ムスカリ、ルピナス、シャスタデージー (2018/03/27)
- 京鹿の子、ホスタ、ミソハギ購入 (2018/03/25)
- ニンジンの種まきと小屋作り手伝い (2018/03/24)
- 雨後に動くモグラ&スノーフレーク (2018/03/23)
- 大雪警報?え? & クレマチス (2018/03/22)
- シドケ(モミジガサ)の発芽? (2018/03/21)
- 種蒔きは発芽の時だけ楽しい&ブルーベリー豊作の予感 (2018/03/20)
- クレマチス、ビオラ、種蒔き準備 (2018/03/19)
- 苗の植替、チューリップ、フジバカマ、バラ (2018/03/18)
- 雨の後はモグラが動く?! (2018/03/17)