fc2ブログ

ガーデン&ベジタブルLife

草花愛でて、野菜作って♪にゃんこと過ごしてまったり生活(著作の放棄はしていません)
MENU
3月の庭

シドケ(モミジガサ)の発芽?

今日は、ずっとシトシト

午後からは雪マークが。

寒い日です。

「終雪」でしょうか・・・


「なごり雪」って、イルカさんがこれ1曲をもう長~~~~い事

同じ様な髪型、服装で歌って、耳に馴染んでしまってますから

この時期の雪を何か「なごり雪」って言うのかなぁ~なんて思うのですが

本当は「初雪」に対して「終雪」って言うみたいですね~。


この最後の寒さを超えたら、本格的な春~~♪

一気に芽生えが始まります。


で、シドケの苗を買って3年目…

なかなか増えず、食べられなかった山菜「シドケ」(モミジガサ)

昨年地植えにして、種を近くに埋めていました。

DSCF8410_1_20180321101132e70.jpg

何かがモシャモシャ発芽しています。 シドケ??

DSCF8412_1.jpg

だとしても、収穫できるまでは3~4年かかるらしいですが…。


食べる事が大好きな

勿論山菜も大好き!


故郷時代は、4月半ば過ぎから山菜採りでしたが…

こちらでは、何処に何があるかもわからずで…

山菜はやむを得ず苗を買って植える!です。

でも、食卓にのるまでは長い年月がかかる


それだけ自然界の恵みは、長い年月かけて構築していく。

我々にその恩恵を分け与えて、尚且つ枯渇する事が無い!

(無慈悲、無計画に人工的に山を崩さない限りはね!!)


こうして庭先で山菜などを育てて、

自然界の凄さを改めて肌で感じてます(有り難いものですね~)


ラベルが無くて、お店の人も「何だか(名前が)わかりません!」と言う鉢物

買って植え、調べたら「ハンショウヅル」のようです。

DSCF8413_1_201803211011417e9.jpg

元々が野生の花ですから、丈夫!

DSCF8414_1_20180321101151fd3.jpg

年々株も大きくなって、今年も元気に芽吹き!です。


寒冷地のライラック(リラ)

暑さに辟易しながらも何とか根付き、

蕾が♪

DSCF8415_1_201803211011539f1.jpg

今日の寒さは、ちょっと嬉しいかもね。


一方、毎年こぼれ種で育つ「マリーゴールド」

その発芽の半端じゃない量・・・はぁっとため息つくほど。

DSCF8418_1.jpg

毎年こぼれ種で更新されて

美しさをかなぐり捨てて、逞しい花を咲かせます(^_^;)


美しいのは、やはり買った物!

2球だった球根が少しずつ増えて。

ピンクチャームが咲きだしました。

DSCF8419_1_201803211011483c9.jpg

DSCF8420_1_20180321101149c58.jpg

DSCF8421_1_20180321101152362.jpg


2/15に超安くなっていた「吉野桜

DSCF8422_1.jpg

我が家の開花は、何時でしょうね~??


そうそう、あちらにいた時「山菜採り」は

庭の花の開花を見て決めてました。

この花が咲いたら、某山の蕨とか、ゼンマイとか…ね。

自然の事は「花暦」が一番ですもんね。



さて、種蒔きして苗を育ててますが…

100%の確率の発芽は何たって「ツル首カボチャ」

(100粒蒔いてる訳じゃありませんが)(^_^;)

DSCF8423_1.jpg

DSCF8424_1_201803211042478cc.jpg

苗を育てるのも、定植してからも

他のかぼちゃに比して格段に楽!

でも、あまり店頭に出ないのは…ホクホク系ではないから

煮物には向きませんが、スープやペーストにして利用するには最適。


1個1個が大きくて、お得感満載だし

皮が薄いので、包丁入れるのもスムーズ

皮剥きはピーラーで楽チン。

そして、煮えやすいから潰し易い!


調理用トマトってありますが

まさに調理用かぼちゃ!です。

なので、我が家では毎年植え付けてますし

収量も他のかぼちゃに比して多い。


調理のコツさえ覚えれば、栄養価満点の便利カボチャだと思います。

(箱入れして室内管理で、今も食べられます)


**************

天気  :  雨

只今の室温  :  22.3℃   10:52



関連記事
スポンサーサイト



2 Comments

エルフィン says..."寒かったね~"
明日から気温が上がるのかな~?
一気に育つね。
今、菜花がいっぱい出て1m四方で十分な量が採れるの。
緑の野菜はこれで足りるようになった~e-454
これが終わると、スーパー頼りだけどね。
今日ね、この寒いのにe-440園芸店へ行ってきた。
例の水仙あるかな~って・・・どれがどれだか分からない~♪だった。これも良いね~良い色!こういう温かいピーチ系?大好き。
2018.03.21 18:44 | URL | #- [edit]
al says...""
エルフィンさん、おっはようございます~♪

今日は暖かくなる予報ですが…
シトシト雨で、かなり寒いです。

この急激な気温の低下のせいか?
昨日は、頭痛、胃の調子が悪いなどの体調不良で
午後からずっと寝る始末。

何も出来ずに終わりました。

雨の中、園芸店に行ったのですか??
ウワ~、風邪引かなかった??

何か収穫物あったんでしょうか??

春になると、何だか園芸店に行きたくなりますよね。
行ったらだめだ!増やしたらダメだ!と
解っているのに、何で行きたくなるんでしょうかね~?

新しい花を買うと、心も楽しくなる
ホント、ドリンク剤より効き目高いですもんね~(笑)

私もそろそろ「即効花ドリンク剤」買いに行きたくなりました♪
2018.03.22 07:30 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://hatakeniyasai.blog.fc2.com/tb.php/2096-5ea8a527
該当の記事は見つかりませんでした。