自家採種フリルビオラ
今日は春霞
下の方から(下と言うのは標高7m位の地域)見ると
まるで富士山が空に浮いてるように見えて
あ~、なんて素敵♪
カメラ持ってくるんだったぁ~。(後悔)
そんなポカポカ陽気 春ですね~♪
昨年、フリルビオラに種が出来たので
蒔いてみました。
あ♪ やっぱりフリル♡
フリルパンジーと比べると一回り花が小さいですね。
リン酸多めの肥料で初夏まで頑張って貰いましょう♪
先日までフキノトウ!なんていってたのに
もう、フキになってきました。テントウムシも春です♡
子孫どんどん増やして、アブラムシムシャムシャ食べて頂戴ね!!
こちらは(↓) 地植えしても、鉢植えしてもやっぱり育たない「都忘れ」
何で育たないかなぁ~(ブツブツ)
ちっとも発芽しなくて、種がダメなのかなぁ~
まき直しかなぁ~と思っていたら、ニョキニョキ!
ホッと一安心♪
日本オキナグサの花色が見えてきましたよ♪
あっちこっちにこぼれ種で発芽したエキナセア
今年も元気に芽が出てきてます。
忘れた頃にボーっと咲く、地味な花色のクリスマスローズW
今年は何月に咲くんでしょうね~?
地植えにしていたら株が弱って来たクリスマスローズ(Wレッド)
鉢上げしたら、何だか元気が出て来たようです。
地植えの方が元気になるもの
地植えで消えてしまうもの…
クリスマスローズって案外気まま???
そうそう、2004年 ず~~っと昔、ニャンコも私も若かった頃(^_^;)
必ず邪魔するのよね~
パソコンも古い(^_^;)
あああああああああああああああ とか
うううううううううううううう とかになるのよね、乗られると…(^_^;)
で、無視してると今度は日差しのもとでゴロン
そして最後はバレリーナ♪
今は、ババリーナ♪のニャンコです。
***********
天気 : 晴れ
只今の室温 : 22.3℃ 15;17
- 関連記事
-
- 種蒔きは発芽の時だけ楽しい&ブルーベリー豊作の予感 (2018/03/20)
- クレマチス、ビオラ、種蒔き準備 (2018/03/19)
- 苗の植替、チューリップ、フジバカマ、バラ (2018/03/18)
- 雨の後はモグラが動く?! (2018/03/17)
- あちこちに新芽が♪春ですね~ (2018/03/16)
- 自家採種フリルビオラ (2018/03/15)
- クリスマスローズ植替え完了&米ぬか撒き (2018/03/14)
- クリスマスローズ苗の植替え (2018/03/13)
- あ~春ぅ~&うっとりニャンコ (2018/03/12)
- 水仙アイスキング咲きだす、でもあの日は寒かった。 (2018/03/11)
- 雨後のクリスマスローズ (2018/03/09)